2025年5月15日〜16日に、1970年大阪万博を機に誕生の北大阪急行電鉄と、同年開業した千里阪急ホテルの55...
2025年1月10日より、阪神・淡路大震災の発生から30年にあわせ、神戸本線の8両1編成に「阪神・淡路大震災...
2025年1月27日に、阪神電気鉄道の主催で、2025年2月の5001形引退を前に、5001形による貸切列車で、阪神...
2024年12月21日に、阪神電気鉄道の主催で、1977年の導入以来「青胴車」の愛称で呼ばれた5001形の2025年2...
2024年12月2日より、京都競馬場のGIレース「阪神ジュベナイルフィリーズ」開催にあわせ、8000系8009-805...
2024年11月9日に、阪神尼崎車庫、尼崎城址公園で「鉄道の日 はんしんまつり2024」が10:00~16:00で開催...
2024年10月8日に、阪神電車尼崎車庫で、「電動貨車201号・202号引退記念見学会」が開催されます。見学会...
2024年10月19/20日10時〜15時(最終入場は終了時刻の30分前まで)に、近鉄五位堂検修車庫で「きんてつ鉄道...
2024年7月14日に、阪神電気鉄道、近畿日本鉄道の共催で「近鉄特急で行く!阪神・近鉄車庫巡りツアー」が...
2024年4月16日より、阪神との相互直通対象車両のうち、一部ラッピング車両を除く46本に阪神電気鉄道との...
2024年3月25日より、阪神9000系6両編成1本に「『阪神』ブランドロゴ」ラッピングが取り付けられ運転され...
2024年3月26日、4月18日、4月19日、4月26日、6月26日、7月26日、8月26日、9月26日の天理教祭典日にあわ...
2024年3月20日より、近鉄5820系1本に「阪神・近鉄相互直通運転15周年記念ロゴマーク」が取り付けられ運...
2024年3月20日より、阪神1000系1本に「阪神・近鉄相互直通運転15周年ロゴマーク」が取り付けられ運転さ...
2024年4月1日より、5001形を除く全編成に「なんば線開業15周年記念副標」を掲出して運転されます。掲出...
2024年3月16日に、阪神電気鉄道の主催で阪神甲子園球場100周年及び阪神タイガース連覇祈願の企画として...
2024年2月17日に、尼崎車庫で「ジェット・カー撮影会」が開催されます。1977年から青胴車として親しまれ...
2024年1月27日に、阪神タイガース日本一を記念して阪神電気鉄道の主催で「タイガース号で行く武庫川連絡...
2023年11月23日に、1000系「日本一特別ラッピングトレイン」(6両編成)を使用した臨時列車が元町→神戸三...
2023年11月30日より、1000系6両編成1本に「大阪・関西万博」ラッピングが取り付けられ運転されます。掲...
2023年12月31日〜2024年1月1日に、大晦日深夜臨時列車が京阪神エリア各線で運転されます。終夜運転は実...
2023年11月11日に、球場前駅付近で「『阪神タイガース応援列車』撮影会」が開催されます。「阪神タイガ...
2023年11月7日より8000系・10000系に「日本一記念ラッピングトレイン」ラッピングが取り付けられ運転さ...
2023年11月10日、11日、12日に、5500系5511・5911「TORACO号」+5500系5512・5912「トラッキー号」4両編...
2023年12月3日に、智頭急行HOT7000系に「スーパーはくと名探偵コナン号」ラッピングが取り付けられ運転...
2023年11月1日より、神戸線・宝塚線・京都線の各1編成に「大阪梅田駅ターミナル開業50周年記念」ヘッド...
2023年10月19日より、直通特急5000系6両編成1本に「100周年コラボ列車」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2023年11月19日10時〜16時に、「鉄道の日 はんしんまつり2023」が尼崎車庫会場と尼崎城址公園会場2か所...
2023年9月29日に、阪神タイガースJERAセントラル・リーグ2023優勝を記念して、普段は武庫川線で運行され...
2023年9月15日より、5001形に阪神タイガースのセ・リーグ優勝記念企画の一環として「タイガース優勝記念...
2023年3月18日、19日、25日、26日、4月1日、2日、8日、9日に嵯峨野81号・82号が、4月1日、2日、8日、9日...
2023年2月23日に、阪急交通社、「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会の主催で「『灘五郷ラッピング...
2022年12月26日、2023年1月5日、6日、26日、4月18日、19日、26日、5月26日、6月26日、7月26日に、「天理...
2022年12月23日、2023年1月6日、13日、20日に、夜間有料臨時列車「らくやんライナー」が大阪梅田→野田→...
2022年11月27日に、クラブツーリズムの主催で「『Ace』に乗って阪神電車・近鉄電車直通運転 神戸三宮⇒天...
2022年11月3日に、尼崎車庫、尼崎城址公園芝生広場、尼崎城で「鉄道の日 はんしんまつり2022」が開催さ...
2022年9月18日に、叡山電鉄の主催で「叡山電車リニューアル車両と阪神電車尼崎車庫見学ツアー」が催行さ...
2022年8月1日より、8000系6両1編成に「阪神甲子園球場100周年記念」ラッピングが取り付けられた「阪神甲...
2022年7月23日より、武庫川線の5500系に「涼宮ハルヒの巡遊 」オリジナル副標掲出で運転されます。副標...
2022年7月1日より、5000系4両1編成に「豊かな海づくり号」」ラッピングが取り付けられ運転されます。掲...
2022年7月17日の午前午後に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されます。JR西日本の...
2022年7月26日、8月10日に、阪急電鉄正雀工場で「阪急電鉄 正雀工場に潜入!」が開催されます。集合場所...
2022年8月10日に、北大阪急行桃山台車庫で『 阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊2022「桃山台車庫に行こう!...
2022年8月19日に、大物実習所で『阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊2022「阪神電車の安全を支えてみよう!...
2022年8月19日に、阪神電気鉄道尼崎車庫で『阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊2022「阪神電車 尼崎車庫に...
2022年7月24日に、クラブツーリズムの主催で「Aceに乗って阪神電車・近鉄電車直通運転 神戸三宮⇒天理⇒...
2022年6月19日に、JR西日本、日本旅行の主催で「吹田総合車両所見学ツアー」が催行されます。午前の部と...