▪︎ 【東武】「東上線9000系の置き換え用車両の設計開始」を発表

この記事は約1分で読めます 更新日: 2024年04月30日

2024年4月30日に、東武鉄道は2024年度の設備投資計画を発表し、9000系について置き換えを実施するため2024年度に設計業務を実施することを発表しました。同車は1981年に試作車と導入後、1987年から量産化しており、老朽化が進んでいました。
また、既報の通り、東武アーバンパークライン(旧野田線)に新型車両80000系を導入し、この車両は、「子育て世代に優しい車両」をコンセプトに、ベビーカーなどを連れた客が快適に過ごせるようよう「たのしーと」を設定します。また、熱損失が少なく高効率な新型モータと、電力を効率的に運用できる車上バッテリーシステムを搭載することで、使用電力量を抑制し環境負荷低減を実現し、今年度は5編成25両を導入します。

読者の評価

9人が「良い」と評価
3人が「残念」と評価
合計12件の評価をいただいています

情報源・参考資料

公式情報
F急行

イメージ画像 Photo: たいやき

記事作成者:Nanohana 間違い指摘 

タグ



 2nd-train トップへ 
ニュース情報


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

編集長

2014年より記事執筆を担当

鉄道ニュース、鉄道イベントを中心に執筆

175件のイベント記事を執筆

50社以上の鉄道会社のイベントをカバー

2014年より2nd-trainを運営。鉄道ニュース全般を担当しながら、重要なイベント情報も執筆。