京都市交通局は、2024年1月30日より地下鉄烏丸線20系第5編成の営業を開始すると発表しました。20系は2022年3月26日に1編成目の営業運行が開始され「2022年度グッドデザイン賞」、「2023年ローレル賞」受賞している車両で京都らしい地下鉄車両とするために伝統産業の活用を図っており、第5編成においても車内装備品である標記銘板及び釘隠しに新たなデザインを採用するとともに、2か所の「おもいやりエリア」の展示スペースにそれぞれ京都の伝統産業品である「京銘竹・京竹工芸」及び「京七宝」を飾り付けています。
【広報資料】地下鉄烏丸線20系車両(第5編成)の営業運行の開始
2024年11月22日に、西大寺検車区所属の3220系KL22が、京都市営地下鉄烏丸線直通運用への充当を再開して...
撮影者:湖西鉄 追加日:2024年11月23日
2024年6月6日に、京都市交通局烏丸線の20系2136Fが試運転を行いました。この車両は2024年5月上旬に近畿...
撮影者: 追加日:2024年6月6日
2024年5月1日に、京都市交通局烏丸線用の20系2136Fが、近畿車輛から竹田車両基地まで陸送されました。こ...
撮影者:Train Forest 追加日:2024年5月8日
2024年4月11日に、京都市交10系1105F(KS05)が廃車のため、竹田車両基地より陸送されました。
撮影者:た ら ら ん🎵 追加日:2024年4月11日
2023年12月11日から15日にかけて、京都市交通局烏丸線の20系2135Fが試運転を行いました。この車両は2023...
撮影者: 追加日:2023年12月15日
2023年10月30日(29日終電後)に、京都市交通局10系1111F(KS11) が22000系AL18に救援され回送されました...
撮影者:Train Forest 追加日:2023年10月30日
2023年10月27日に、京都市交通局10系1111F(KS11)が故障し、22600系AF01により救援され推進回送されまし...
撮影者:つぎねふや 追加日:2023年10月27日
2023年9月27日頃より、京都市交通局の20系第4編成(2134F)が営業運転を開始しました。同編成は営業運行開...
撮影者: 追加日:2023年9月27日
2023年9月24日より、京都市交通局20系2131F(KS31)、2132F(KS32)、2133F(KS33)の各編成にローレル賞受賞...
撮影者:Train Forest 追加日:2023年9月24日
2023年9月23日に、ローレル賞受賞を記念して「京都市営地下鉄新型車両(20系) ローレル賞受賞記念撮影会...
撮影者:つっきー 追加日:2023年9月23日
2023年7月3日から5日にかけて、京都市交通局烏丸線用の20系2134Fが、近畿車輛から竹田車両基地まで陸送...
撮影者: 追加日:2023年7月5日
2023年6月29日に、京都市交10系1104Fが廃車のため、竹田車両基地より陸送されました。
撮影者:にーごー 追加日:2023年7月3日
2023年5月29日に、京都市営地下鉄10系1112編成が竹田車両基地を出場し試運転を行いました。
撮影者:俵 追加日:2023年5月29日
2023年2月24日に、京都市営地下鉄10系1113編成が竹田車両基地を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2023年2月24日
2023年2月11日に、京都地下鉄醍醐車庫で「醍醐車庫発 貸切列車乗車地下に潜む醍醐車庫見学ツアー」が開...
撮影者:回送525 追加日:2023年2月11日
2022年12月17日、京都市交通局烏丸線ではダイヤ改正が実施されました。 主な変更内容は、近鉄京都線直...
撮影者: 追加日:2022年12月16日
2022年12月12日に、京都市営地下鉄烏丸線用の10系1111FKS11編成が、竹田工場での検査を終え 地下鉄線内...
撮影者: 追加日:2022年12月12日
2022年11月18日より、20系2133Fが営業運転を開始しました。2133Fは、京都市交通局烏丸線新型車両20系の3...
撮影者: 追加日:2022年11月18日
2022年10月12日に、京都市営地下鉄20系2133Fが京都市営地下鉄烏丸線で試運転を実施しました。2022年9月7...
撮影者:ゴーヤ 追加日:2022年10月12日
2022年10月4日から、京都市営地下鉄東西線乗り入れ25周年を記念して800系805-806編成に記念ヘッドマーク...
撮影者: 追加日:2022年10月4日
2022年9月7日から9日にかけて、京都市交通局烏丸線新型車両20系の3編成目(2133F)が、近畿車輛から竹田工...
撮影者:国鉄沿線 追加日:2022年9月9日
2022年9月3日に、京都市交通局10系1102F1102号車、1802号車が、廃車のため竹田車両基地から陸送されまし...
撮影者:どーなつ 追加日:2022年9月5日
2022年7月21日に、京都市営地下鉄10系1110編成が竹田車両基地を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年7月21日
2022年6月10日より、1900形に「京都市公営交通110周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。...
撮影者:ももじろ 追加日:2022年6月12日
2022年5月30日、京都市交通局の20系2132F(KS32)が烏丸線竹田~国際会館間で試運転を行いました。この編...
撮影者: 追加日:2022年5月30日
2022年4月18日から20日にかけて、京都市交通局烏丸線新型車両20系の2編成目(2132F)が、近畿車輛から竹田...
撮影者:キティ川さん(Я проти війни) 追加日:2022年4月20日
2022年4月17日に、京都市交通局20系2131F(KS31)が、国際会館〜近鉄奈良間1往復の急行運用を含む運用へ充...
撮影者: 追加日:2022年4月17日
2022年4月14日から16日頃にかけて、京都市交通局10系1107Fが、廃車のため竹田車両基地から陸送されました。
撮影者:Yoshi 追加日:2022年4月17日
2022年3月26日に、京都市交通局の新型車両20系の1本目である2131Fが営業運転を開始しました。 烏丸線で...
撮影者:?快速|出町柳? 追加日:2022年3月26日
2022年3月9日に、京都市営地下鉄10系1108編成が竹田車両基地を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年3月9日
2022年1月19日に、京都市営地下鉄烏丸線で使用されている10系後期車1117Fが竹田工場にて検査を終え試運...
撮影者: 追加日:2022年1月19日
2021年10月7日、京都市電で使用されていた1800形1860号が岡崎公園からハピネスパーク牧野霊園へ陸送され...
撮影者:塾講師 追加日:2021年10月7日
2021年10月1日、新型車両20系のトップナンバーが、京都市営地下鉄烏丸線で試運転を実施しました。
撮影者:梨 追加日:2021年10月2日
2021年7月26日から28日にかけて、京都市営地下鉄の新型車両が、近畿車輛から竹田車庫へ陸送されました。...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2021年7月28日
2021年7月20日、京都市営地下鉄10系1106Fが、竹田工場から解体工場へ陸送されました。7/20には両先頭車...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2021年7月21日
2021年7月6日に、京都市営地下鉄 烏丸線の10系初期車の1109Fが、竹田工場にて検査を終え出場しました。 ...
撮影者: 追加日:2021年7月6日
2021年5月20日に、京都市交通局の10系1116Fが竹田車庫を出場し試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年5月20日
2021年1月8日、京都市交通局の10系1101Fが竹田車庫を出場し試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年1月8日
2020年10月15日、京都市交通局の10系1119Fが竹田車庫を出場し試運転を実施しました。
撮影者:ふくのがみ 追加日:2020年10月16日
2020年8月27日、京都市交通局の路面電車(京都市電)として使用されていたN06が展示されていた大宮交通公...
撮影者:イゴマル 追加日:2020年8月27日
2020年4月15日、広島電鉄1900形1905号 (元京都市電)が千田車庫を出場し試運転しました。
撮影者:黒猫鉄 追加日:2020年4月16日
2015年2月18日、京都市交10系第11編成が烏丸線内で試運転を行いました。 この編成は、車両工場にてVVVF...
撮影者:Series30000 追加日:2015年2月19日