2022年12月3日に、日本旅行の主催で「キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅 第2弾」ツアーが催行されます。JR西日本×日本旅行×京都鉄道博物館の共同企画でのツアー催行となります。キハ189系3両編成を使用した団体臨時列車が大阪→大久保→神戸→北方貨物線→京都→京都貨物線→梅小路運転区留置線(京都鉄道博物館)→京都→大阪間で運転されます。集合場所は大阪駅です。申込みは、日本旅行「赤い風船 関西版」WEBサイトから2022年11月4日より受け付けます。神戸駅にて、1番線に停車しての記念撮影します。京都貨物駅構内を走行して京都鉄道博物館へ直行し、そのまま入場します。京都鉄道博物館にて、ツアー参加者向けに「SLスチーム号」貸切乗車、クハ489形の車内公開(普段は公開していないクハ489形の車内をこの日はツアー参加者の方だけに公開します)、ジオラマ貸切上映などを実施します。ツアー参加者限定の特別記念乗車証を配布します。昼食は、駅弁「JR貨物コンテナ弁当」を食します。
集合場所 | 大阪駅 |
集合時間 | 2022年12月3日8時15分頃 |
大人料金 | 19800円 |
子供料金 | 15800円 |
申し込み期間 | 2022年11月4日15時00分から |
【JR 西日本×日本旅行×京都鉄道博物館 共同企画】 「キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅 第 2 弾」 発売について
イメージ画像 Photo: とりぃふぉと(@tori_photo415)
2022年12月3日に、日本旅行の主催で「キハ189系で直行京都鉄道博物館の旅 第2弾」ツアーが催行されまし...
撮影者:西大鉃 追加日:2022年12月3日
2022年11月9日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H5編成が、後藤総合車両所本所を出場し回送さ...
撮影者:環状R 追加日:2022年11月10日
2022年11月3日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系 H2編成が、後藤総合車両所本所での検査を終え...
撮影者:もりりん 追加日:2022年11月3日
2022年5月28日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H5編成を使用した団体臨時列車(キハ189系で直...
撮影者: 追加日:2022年5月28日
2022年5月21日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H1編成が、後藤総合車両所本所での検査を終え...
撮影者:KR 追加日:2022年5月25日
2021年8月22日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H7編成が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送...
撮影者:みそしーる 追加日:2021年8月23日
2019年6月18日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H4編成が後藤総合車両所本所での検査を終えて出...
撮影者:ゆーてっく 追加日:2019年6月19日
4月下旬頃より、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系に、竹田城跡PR用のシール式ヘッドマークが掲出...
撮影者: 追加日:2013年4月26日
12月9日、新潟トランシスから落成された特急「はまかぜ」用のキハ189系の甲種輸送が藤寄~黒山~南福井...
撮影者:eight8888 追加日:2010年12月9日
11月7日、大阪~香住・浜坂間を結ぶ特急「はまかぜ」の新型車両であるキハ189系が営業運転を開始しました。
撮影者:4002列車 追加日:2010年11月7日
10月17日、姫路駅および神戸駅において、特急「はまかぜ」新型車両のキハ189系の展示会が開催されました。
撮影者:エンジン 追加日:2010年10月17日
10月17日、新潟トランシスで製造された特急「はまかぜ」用の新型車両であるキハ189系の甲種輸送が黒山→...
撮影者:TKM 追加日:2010年10月17日
9月15日~18日にかけて、新型はまかぜ用のキハ189系が向日町(操)~草津間で乗務員訓練を行いました。
撮影者:よっし~ 追加日:2010年9月18日
8月24日、新潟トランシスで製造された特急「はまかぜ」用のキハ189系の甲種輸送が、黒山→南福井間で実施...
撮影者:キハ85 追加日:2010年8月24日
5月22日に、向日町(操)~京口間でキハ189系の台車性能試運転が実施されました。
撮影者:神戸市民 追加日:2010年5月22日
5月21日、京都総合運転所所属のキハ189系の試運転が、 豊岡~向日町(操)間で行われました。
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年5月21日
3月19日、新潟トランシスで製造された特急「はまかぜ」用の新型車両 であるキハ189系の甲種輸送が黒山→...
撮影者:TKM 追加日:2010年3月19日