2022年1月29日に、京成3400形3428編成3421号が、宗吾車両基地から北館林荷扱所へ廃車解体のため、陸送さ...
撮影者:WAYO 追加日:2022年1月31日
2022年1月30日に、京成トラベルサービス主催の『双子パンダヘッドマーク大集合!宗吾車両基地見学ツアー...
撮影者:MAO 追加日:2022年1月31日
2022年1月30日に、京成トラベルサービス主催の『双子パンダヘッドマーク大集合!宗吾車両基地見学ツアー...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2022年1月30日
2022年1月23日、西武新101系245F(ツートンカラー)が武蔵境→新秋津間で甲種輸送されました。牽引は新秋津...
撮影者:しゃるたーん↩️ 追加日:2022年1月24日
2022年1月21日から23日にかけて、川崎車両を出場した兵庫→根岸間で都営12-600形12-811Fの甲種輸送が行わ...
撮影者:こじ太郎 追加日:2022年1月23日
2022年1月22日、吹田機関区所属のEF66-27が、新鶴見機関区所属のEF210 A129運用の5097レ→2079レ(新座(タ...
撮影者:🚄N7🚄 追加日:2022年1月22日
2022年1月22日から23日にかけて、新101系1247F(赤電塗装)が新秋津→武蔵境間で甲種輸送されました。小手...
撮影者:とーふ 追加日:2022年1月22日
2021年1月20日夜、AE形AE6編成を使用した試運転列車が宗吾参道〜京成佐倉間で一往復運転されました。
撮影者:小池ペンギン 追加日:2022年1月21日
2021年1月17日から20日にかけて、東武鉄道500系「Revaty(リバティ)」3編成(515F+516F+517F)9両が兵庫→栗...
撮影者:すー 追加日:2022年1月19日
2022年1月17日と18日に、AE形AE5編成(KENTY SKYLINER)が輪軸を交換し、試運転を行いました。17日は1両目...
撮影者:フォースが使えないダースベイダー 追加日:2022年1月18日
2022年1月12日から、京成電鉄では、上野動物園の双子のパンダ「シャオシャオ・レイレイ公開記念企画」と...
撮影者:Hakuto 追加日:2022年1月17日
2022年1月12日から、京成電鉄では、上野動物園の双子のパンダ「シャオシャオ・レイレイ公開記念企画」と...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2022年1月16日
2022年1月12日に、3700形3758編成が、宗吾車両基地での重要部検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間...
撮影者:フォースが使えないダースベイダー 追加日:2022年1月12日
2022年1月12日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-77が、大宮車両所での検査を終えて出場し、新鶴見機関区ま...
撮影者:鉄次郎 追加日:2022年1月12日
2022年1月11日、新鶴見機関区所属のEF65-2085が検査のため、大宮車両所へ入場しました。牽引は新鶴見機...
撮影者:鉄次郎 追加日:2022年1月11日
2021年12月31日から2022年1月1日にかけて、京成本線・押上線・金町線において終夜運転が実施されました...
撮影者:ぽんちょ🍊 追加日:2022年1月1日
2022年1月1日より1ヶ月間、毎年恒例となるシティライナー91号・92号が運転されています。今年の充当車両...
撮影者:P &Y 追加日:2022年1月3日
2021年12月31日から2022年1月1日にかけて、京成本線・押上線・金町線において終夜運転が実施されました...
撮影者:星兎 追加日:2022年1月1日
2021年12月26日、吹田機関区所属のEF66-27が、新鶴見機関区所属のEF65 A21運用の5087レ(新鶴見(信)→百済...
撮影者:さくふぁむ 追加日:2021年12月26日
2021年12月16日に、3700形3718編成が宗吾車両基地での車輪交換後試運転を行いました。3713号車と3716号...
撮影者:都営廃人 追加日:2021年12月17日