「試運転」とは、列車を営業運転(お客さまを乗せて走る運行)に就く前に、あらゆる性能や安全面を確認するために行う走行試験のことです。新造車両や大規模な検査を終えた車両はもちろん、線路や信号システムなどインフラ側の改良時にも欠かせないプロセスです。
試運転には大きく分けて二つの目的があります。ひとつは性能・安全確認。ブレーキの効き具合や加速性能、各種センサー類の動作、さらには非常時の自動停止装置(ATS/ATC など)が規定どおり動くかを、データロガーで細かく計測します。もうひとつは運転士・乗務員の習熟。新しい装置や運転台配置に慣れてもらうため、現場の乗務員がハンドルを握って何度も走るわけです。
また、試運転には段階があり、まずは車両基地内の短い線路で行う「構内試運転」、次に本線へ出て最高速度まで試す「本線試運転」といった具合にステップアップしていくことも多いです。夜間の終電後に実施されることが多いのは、ダイヤ上の制約を受けにくい・線路閉鎖が必要だからなどとなります。
2025年8月9日に、姫路鉄道部所属のキハ122系KS1が、網干総合車両所本所を出場し試運転を実施しました。
撮影者:SANYOひめじ 追加日:2025年8月9日
2025年8月9日に、4両編成化された8500系8637Fを使用した試運転が、東急田園都市線にて行われました。今...
撮影者:爆弾ドア 追加日:2025年8月9日
2025年8月8日に、高安検車区所属の2410系W14と2410系AG30が、五位堂検修車庫を出場し、五位堂〜名張間で...
撮影者:ベータ 追加日:2025年8月9日
2025年8月6日〜8月8日にかけて、20系2132F(KS32)を使用したホームと車両関係の測定試運転が烏丸線内で2...
撮影者:つまゆき 追加日:2025年8月9日
2025年8月8日に、静岡車両区所属の313系V12編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2025年8月8日
2025年8月7日に、キハ47-85+キハ40-2082が、後藤総合車両所本所を出場し試運転 を実施しました。キハ47-...
撮影者:れんじ 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日、 20系2132Fが京都市営地下鉄烏丸線内にて試運転を行いました。ATO関係に伴うものと思...
撮影者:相直急行 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日、西鉄6000形6002Fが天神大牟田線の筑紫〜聖マリア病院前間で試運転を実施しました。6002F...
撮影者:鶏胸肉 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日に、1500形1589編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試...
撮影者:どーなつ 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日、網干総合車両所所属の223系W4編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本...
撮影者:トリ・ムネニク 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日、小田急3000形3651×8(3651F)が大野総合車両所での全般検査を終え、試運転を実施しました。...
撮影者:す か っ し ゅ 追加日:2025年8月8日
2025年8月8日、南栗橋車両管区本区所属の20400型21438Fが、南栗橋工場での検査を終え、南栗橋~新栃木間...
撮影者:せつにゃ 追加日:2025年8月8日
2025年8月7日に、10030型50番台11261Fが、南栗橋工場での局修を終えて出場し、試運転を実施しました。
撮影者:東武トレイン 追加日:2025年8月8日
2025年8月7日に、勝田車両センター所属のE657系カツK15編成が、郡山総合車両センターでの装置保全を終え...
撮影者:THUNDER! 追加日:2025年8月7日
2025年8月6日、森林公園検修区所属の30000系31407F+31607Fが南栗橋工場での検査を終え出場し、南栗橋〜...
撮影者:オムライス 追加日:2025年8月6日
2025年 8月7日に、東西線07系07-103Fが東陽町〜津田沼間でTASC調整試運転を実施しました。
撮影者:ほたてバター焼き 追加日:2025年8月7日
2025年8月7日に、秩父鉄道6000系6002Fが熊谷工場での検査を終え、広瀬川原車両基地〜武州荒木間で試運転...
撮影者:もう反省 追加日:2025年8月7日
2025年8月7日に、TX-1000系TX-1103編成が転保安装置更新の準備工事を実施し、つくばエクスプレス線内に...
撮影者:成 追加日:2025年8月7日
2025年8月7日に、明星検車区所属の2800系 AX09が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2025年8月7日
2025年8月7日、池袋線で使用している6050系6157Fが武蔵丘車両検修場での検査を終え出場し、武蔵丘〜小手...
撮影者:オムライス 追加日:2025年8月7日
2025年8月7日に、吹田総合車両所京都支所所属の289系J05編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:トリ・ムネニク 追加日:2025年8月7日
2025年8月5日に、モハ2形108号車による試運転が、入生田〜強羅間で実施されました。
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2025年8月5日
2025年8月6日に、豊橋鉄道市内線赤岩口車庫での検査を終えたモ780形782号が試運転を実施しました。20年...
撮影者:みゅ〜の空。 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、札幌市営地下鉄5000形505編成が南車両基地での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
撮影者:たっかー 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、南福岡車両区所属の813系RM2112編成が、ロングシート化工事を終えて小倉総合車両センタ...
撮影者:北部九州の撮り鉄 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、神戸市交通局6000形47号車が名谷車両基地で重要部検査を終え、試運転を施行しました。
撮影者:ハンドスコッチ 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、高知運転所所属の1000形気動車1033号車が検査を終えて多度津工場を出場し、試運転を実...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年8月6日
2025年8月5日・6日に、東西線05系05-122Fおよび07系07-103Fが東陽町〜津田沼間でTASC調整試運転を実施し...
撮影者:ほたてバター焼き 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、直方車両センター所属の813系RG017編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し...
撮影者:DK位置確定 追加日:2025年8月6日
2025年8月6日に、盛岡車両センター八戸派出所所属のキハE132-502+キハE131-502が郡山総合車両センターを...
撮影者:東北で回転翼機撮ってる人 追加日:2025年8月6日