「廃車」とは――読んで字のとおり――鉄道車両を“現役”から外し、資産台帳からも削除してしまう手続きのことです。
では単なる「休車」と何が違うのでしょう。休車が“いつでも復帰できる長期休暇”だとすれば、廃車は“学校を卒業してしまう”イメージ。基本的に同じ現場へ戻ることはありません。ただし、他社に譲渡される場合も既存の会社では「廃車」となります。
私たちが駅で目にする車両は、実は「○年ごと全般検査」といった健康診断の計画表で管理されています。
しかし老朽化が進み、車体腐食や制御装置の絶版化などで延命コストが跳ね上がると、鉄道会社は「次の大規模検査を通すより新車を導入したほうが安い」と判断します。これが廃車のきっかけです。
廃車が決まった車両には、大きく分けて解体・譲渡・保存という三つの行き先があります。
●解体…車両基地の片隅や解体工場でバーナーなどを使って細かく切り分け、鉄スクラップとしてリサイクル。
●譲渡…地方私鉄や海外へ“第二の人生”を歩みに行くケース。見慣れた電車が異国で元気に走る光景、胸が熱くなりますね。
●保存…鉄道博物館や自治体が歴史的価値を認め、原形をとどめたまま静態展示や動態保存を行います。ファンとしては何よりうれしいシナリオです。
2022年10月4日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の415系C02編成+C05編成が、疎開先の金沢総合車両...
撮影者:さめ? 追加日:2022年10月5日
2022年10月3日、小田急1000形1251×6(1251F)の、小田原方2両が大野総合車両所から搬出されました。同編成...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2022年10月3日
2022年10月2日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2607Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送され...
撮影者:びわこ連絡 追加日:2022年10月3日
2022年10月1日に、DR2900型3両とDR3000型3両が、台東から大肚へ廃車のため回送されました。R132+DR2907...
撮影者:Cheng 追加日:2022年10月1日
2022年9月30日に、10月1日、2日に、碓氷峠鉄道文化むらで「横川メモリアルフェスティバル」が信越本線横...
撮影者:彩奈 Style 2021 追加日:2022年10月1日
2022年9月30日に、函館運輸所にてキハ281-902が解体されている様子が目撃されています。キハ281-902はキ...
撮影者:白北交通 追加日:2022年10月1日
2022年9月27日から30日にかけて、3300系3324Fが廃車・解体のため正雀工場から陸送されました。この編成...
撮影者:やまとじ 追加日:2022年9月30日
2022年9月29日、ダイヤ改正後運用離脱していた東武200系202Fが南栗橋車両管区春日部支所から北舘林荷役...
撮影者:とーふ 追加日:2022年9月29日
2022年9月29日に、都営大江戸線12-000形12-161Fの12-168号車が、廃車・解体のため陸送されました。7月に...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年9月29日
2022年9月29日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2602Fが廃車解体のため、搬出され緑木検車場か...
撮影者:つっきー 追加日:2022年9月29日
2022年9月27日に、神戸市営地下鉄1000形1114Fが廃車のため名谷車両基地を発ち解体工場まで陸送されまし...
撮影者:Yoshi 追加日:2022年9月29日
2022年9月27日に、あいの風とやま鉄道 413系AM02編成が廃車・解体のため、富山貨物から解体場所まで陸送...
撮影者:あんど!るーぷ 追加日:2022年9月27日
2022年9月25日に、タキ43000の廃車回送も兼ねた9863レが新鶴見機関区所属のEF65-2127の牽引で運転されま...
撮影者:りさりぃ 追加日:2022年9月25日
2022年9月23日に、正雀車庫所属の3324Fが工場脇で廃車陸送準備を行っていることが確認されています。こ...
撮影者:旧T#18114〜24030は神 追加日:2022年9月23日
2022年9月22日に、鷺沼検車区所属の8000系8105Fが所属先から北館林荷扱所間で回送されました。廃車によ...
撮影者:蒸し鉄 追加日:2022年9月22日
2022年9月22日に、廃車となった小田急1000形1251×6(1251F)のうち、新宿方2両が大野総合車両所から搬出さ...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2022年9月22日
2022年9月22日に、中野検車区所属の02系02-186Fが廃車のため、中野検車区から陸送されました。なお、側...
撮影者:とーふ 追加日:2022年9月22日
2022年9月22日、中野検車区所属の02系02-181Fが廃車のため、中野検車区から陸送されました。02系80番台...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年9月22日
2022年9月21日に、南福岡車両区に所属していた783系CM4編成(5両編成)が廃車のため、小倉総合車両センタ...
撮影者:ライフガード 追加日:2022年9月21日
2022年9月20日より、2430系G39が近鉄名古屋線で運用に入っていることが確認されています。同編成は、高...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年9月20日
2022年9月19日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2602Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送され...
撮影者:りょう 追加日:2022年9月20日
2022年9月18日の午前と午後に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されました。2022年...
撮影者:とんちゃん 追加日:2022年9月18日
2022年9月15日、7000系7708Fの7758号車が廃車のため、若葉台検車区から搬出されました。同編成は9月3日...
撮影者:こけぴ. 追加日:2022年9月15日
2022年9月14日に、20系2632Fが緑木検車場を出場し回送されました。同編成は、2022年8月21日に、緑木検車...
撮影者:つっきー 追加日:2022年9月14日
2022年9月14日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-6編成が長野総合車両センターまで配給輸送さ...
撮影者:はやと, 追加日:2022年9月14日
2022年9月14日に、門司駅に留置されていた大分車両センター所属の415系Fo107編成が廃車のため、熊本車両...
撮影者:関イコ 追加日:2022年9月14日
2022年9月13日より、2430系G36が近鉄名古屋線で運用に入っていることが確認されています。同編成は、高...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年9月13日
2022年9月12日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X11編成が、鳥飼車両基地→新大阪→浜松工場...
撮影者:ののぱぱ 追加日:2022年9月12日
2022年9月12日に、金沢総合車両所運用検修センター所属だった413系B11編成が、金沢総合車両所運用検修セ...
撮影者:国鉄沿線 追加日:2022年9月12日
2022年9月8日に、近鉄12200系NS51「スナックカー」が、 高安検車区より廃車・解体のため陸送されました...
撮影者:Yoshi 追加日:2022年9月11日