2025年11月8日に、東武鉄道南栗橋車両管区にて100系101F101-1が日光詣に塗装変更されました。 101-6は...
撮影者:粋雅幟 追加日:2025年11月9日
2025年10月28日に、勝田車両センター所属のE657系K12編成「スカーレットブロッサム色」が、郡山総合車両...
撮影者:かすみ車両せんたー 追加日:2025年10月28日
2025年10月27日に、7000系7728Fが臙脂帯への復刻塗装に変更され初めて本線で試運転を実施しました。若葉...
撮影者:快つ 追加日:2025年10月27日
2025年10月21日に、阪神8000系8219Fが、赤胴色のツートンカラーに変更されて、尼崎工場を出場し試運転を...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年10月21日
2025年10月13日に、寝屋川車庫にて京阪2400系2456Fの京都方ユニットが解体されていることが確認されてい...
撮影者:カズカズ 追加日:2025年10月14日
2025年10月8日に、東京交番検査車両所所属のN700A G25編成が、浜松工場での塗装変更を終えて、浜松工場...
撮影者:N7XKRS 追加日:2025年10月9日
2025年10月5日に、元住吉車両基地にてエクステリアデザインの一新(塗装変更)を含めたリニューアル工事...
撮影者:ライナー特急 追加日:2025年10月5日
2025年10月2日に、元住吉車両基地にてエクステリアデザインの一新(塗装変更)を含めたリニューアル工事...
撮影者:ごーまる 追加日:2025年10月2日
2025年10月1日より、6300系のデビュー50周年を記念して、6300系にデビュー50周年記念ヘッドマークを掲出...
撮影者:ほつ 追加日:2025年10月1日
2025年9月29日に、勝田車両センター所属のE657系カツK17編成が、郡山総合車両センターでの指定保全を終...
撮影者:みきぴ 追加日:2025年9月29日
2025年9月19日に、元住吉車両基地にて塗装変更をしている東急目黒線の3000系3112Fが、側面も含めて塗装...
撮影者:irukayoko8102 追加日:2025年9月19日
2025年9月12日に、吹田機関区所属のEF210-144が全般検査を実施し、新塗装化され本線試運転が実施されま...
撮影者:○。○〜○○ 追加日:2025年9月12日
2025年9月9日より、7月から検査入場兼京成標準色への塗装変更で運用離脱していた8800形8809編成(未更新...
撮影者:とある松戸線愛好家 追加日:2025年9月9日
2025年9月5日に、勝田車両センター所属のE657系K17編成が、郡山総合車両センターで通常色に戻って外へ出...
撮影者:tm0406 追加日:2025年9月5日
2025年9月4日に、阪神1000系1202F(HS52)が、「Re Vermilion(リ・バーミリオン)」塗装になってからは...
撮影者:ぜとぜろ 追加日:2025年9月4日
2025年8月28日に、西鉄7050形7151Fが多々良車両基地での陸送後の組み立て作業が終わり編成が組まれ、留...
撮影者:スーパーダん 追加日:2025年8月29日
2025年8月19日に、E657系K17編成(グリーンレイク色)が、検査のため郡山総合車両センターへ回送されまし...
撮影者:かすみ車両せんたー 追加日:2025年8月19日
2025年7月10日に、吹田機関区所属のEF210-145が、広島車両所での全般検査を終えて本線試運転を実施しま...
撮影者:○。○〜○○ 追加日:2025年7月10日
2025年6月28日に、三岐鉄道カラーとなったデキ303が、広瀬川原車両基地⇔熊谷間のSLパレオエクスプレスの...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2025年6月28日
2025年6月27日、森林公園検修区所属の8000系81111Fが検査および塗装変更を終え、南栗橋工場を出場し試運...
撮影者:ななせな 追加日:2025年6月27日
2025年6月24日に、南栗橋車両管区にて8000系81111Fの81111号車と82111号車がぶどう色1号の塗装となり入...
撮影者:レールちゃんねる 追加日:2025年6月24日
2025年6月22日より、南海10000系10004F「なつかしの緑色(濃淡グリーンのツートンカラー)」が、旧塗装の7...
撮影者:しゅみあかんすよ 追加日:2025年6月23日
2025年6月12日に、京成80000形80026Fがくぬぎ山車両基地にて、3200形と同じような配色の京成色へ変更さ...
撮影者:HK_s_08(フォロワー1000人目指してます) 追加日:2025年6月12日
2025年6月4日に、京成80000形80026Fがくぬぎ山車両基地にて帯が剥がされていることが確認されています。...
撮影者:jURf 追加日:2025年6月4日
2025年5月30日、住ノ江検車区所属の10000系10004Fが検査および塗装変更を終え、千代田工場を出場し南海...
撮影者:ななせな 追加日:2025年5月30日
2025年5月22日より、阪神8000系8215Fが赤胴車塗装となり、営業運転に復帰しました。開業120周年を記念し...
撮影者:shige285 早朝発 弾丸乗旅鉄 追加日:2025年5月22日
2025年5月21日に、三岐鉄道カラーになったデキ303が熊谷工場を出場し、試運転を実施しました。同車は、...
撮影者:亀井 追加日:2025年5月21日
2025年5月17日に、東急大井町線9000系9013Fの前面の帯が、オレンジのグラデーションから赤に変更して運...
撮影者:TransNana 追加日:2025年5月17日
2025年5月13日に、モ3203号の塗装が緑とクリームのツートンだけの柄になっている状態となり(おでんしゃ...
撮影者:あたらしい稲荷 追加日:2025年5月16日
2025年5月9日に、元新京成線用の京成8800形8807編成が京成カラーにくぬぎ山車両基地にて変更されている...
撮影者:dynamo 追加日:2025年5月9日