2025年8月3日に、 長岡花火大会2日目開催伴い、勝田車両センター所属のE653系K71編成を使用した団体臨時...
撮影者:やましげ🌌 追加日:2025年8月3日
2025年8月1日に、阪神8000系8213Fが、赤胴色のツートンカラーに変更されて、尼崎工場を出場し試運転を実...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年8月1日
2025年7月7日に、阪神8000系8235F(リバイバルカラー) が、尼崎工場を出場し試運転をフルユニットで実施...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年7月7日
2025年7月3日に、東武8000系(8500型)8577F (昭和30年代のリバイバルカラー) が南栗橋車両管区から南栗...
撮影者:南栗橋の民 追加日:2025年7月3日
2025年6月11日に、阪神8000系8239Fが赤胴車塗装(2本目)となり、尼崎工場をフルユニットで出場し尼崎〜石...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年6月11日
2025年5月31日に、南海10000系10004F が千代田工場を出場し回送 されました。「なつかしの緑色(濃淡...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年5月31日
2025年5月19日に、阪神8000系8215Fが赤胴車塗装となり、尼崎工場をフルユニットで出場し尼崎〜石屋川間...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年5月19日
2025年4月29日、京成津田沼駅の車両基地内にて、3600形3688編成(リバイバルカラー)を使用した脱線復旧訓...
撮影者:JRE-N'EX 追加日:2025年4月29日
2025年4月26日、臨時特急「絶景ネモフィラ平塚号」が平塚〜勝田間にて運転されました。この臨時列車は水...
撮影者:𝑺𝒂𝒏𝒂 追加日:2025年4月26日
2025年4月26日、平塚駅〜勝田駅までを直通する臨時特急「絶景ネモフィラ平塚号」運転されました。この臨...
撮影者:𝑺𝒂𝒏𝒂 追加日:2025年4月26日
2025年4月5日より、鉄道博物館と東武鉄道博物館の連携企画として、東武鉄道と東武インターテックの協力...
撮影者:とーふ 追加日:2025年4月5日
2025年4月3日に、E2系J66編成(200系リバイバルカラー)の1号車が新潟新幹線車両センターから陸送されて...
撮影者:ルミナス 追加日:2025年4月3日
2025年3月9日に、定期列車最終運転にあわせて、3000形モハ10形リバイバルカラー編成(モハ3003号車+クハ3...
撮影者:jimmy@リンガ泊地 追加日:2025年3月9日
2025年2月18日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の8000系8577F(標準色リバイバルカラー)が南栗橋工場に...
撮影者:やましげ🌌 追加日:2025年2月18日
2025年1月25日に、鎌倉車両センターで「E217リバイバルシリーズ旧カラー・湘南色コラボ撮影会2」が4部制...
撮影者:はやと, 追加日:2025年1月25日
2025年1月15日に、南海2230系2231Fが、千代田工場を出場し回送されました。復刻塗装となっています。202...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年1月15日