2016年6月19日、最後の国鉄色の485系である仙台車両センター所属の485系A1+A2編成ラストランの第4・5回...
撮影者:ちゅーぶとれいん 追加日:2016年6月19日
2016年6月18日に、仙台車両センター所属の485系A1+A2編成のラストランの第2回目「特急あいづコース」が...
撮影者:特急明星 追加日:2016年6月18日
2016年6月18日に、仙台車両センター所属の485系A1+A2編成のラストランの第1回目「特急ひばりコース」が...
撮影者:ちゅーぶとれいん 追加日:2016年6月18日
2016年4月2日に、西大垣検車区所属の600系D03のさよなら運転が実施されました。D03は1966年製で、近鉄マ...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2016年4月3日
2015年5月2日から運行されていた「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」とのコラボモノレール...
撮影者:ななせな 追加日:2016年4月1日
2016年3月25日、3月26日のダイヤ改正での651系への車種変更並びに新宿駅始発の「スワローあかぎ13号」の...
撮影者:フィムブルの冬 追加日:2016年3月25日
2016年03月21日、600形603編成の旧特急色によるラストランが行われました。ラストランは、午前の部と午...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年3月23日
2016年3月21日から22日にかけて、下関~大阪間(山陰本線経由)で、特別なトワイライトエクスプレスの上...
撮影者:てつを 追加日:2016年3月22日
2016年3月20日から21日にかけて、札幌~上野間で寝台特急カシオペア号の上り定期最終列車が運転されまし...
撮影者:メトナナのるるん 追加日:2016年3月21日
2016年2月14日をもって、5000系5101Aが営業運転を終了しました。この車両は北熊本駅構内にて保存される...
撮影者:ミギー 追加日:2016年2月14日
2016年2月7日、富士急行2000系を使用した「フジサン特急」のラストランが河口湖〜大月間で3往復、運転さ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2016年2月7日
2015年12月6日に、湘南モノレールの500形557編成がラストランを行いました。
撮影者:IWTT 追加日:2015年12月6日
南海7000系の定期営業運転が2015年9月30日をもって終了し、52年間に及ぶ長い歴史から幕を閉じました。な...
撮影者:泉北ライナー 追加日:2015年9月30日
2015年8月21日上野発で、定期運転終了から臨時列車化されていた寝台特急「北斗星」の下り札幌行の最終運...
撮影者:マンボ☆ネンス 追加日:2015年8月21日
2015年8月22日札幌発で、定期運転終了から臨時列車化されていた寝台特急「北斗星」の上野行の最終運転が...
撮影者:マンボ★ネンす 追加日:2015年8月23日
2015年3月23日、営業運転から離脱しさよなら運転を実施した7260形7268編成が、印西牧の原から宗吾参道へ...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年3月23日
2015年3月22日、北総鉄道7260形7268編成のさよなら運転が印西牧の原~京成上野間で1往復実施されました
撮影者:joe 追加日:2015年3月22日
2014年12月6日、ひたちなか海浜鉄道湊機関区所属のキハ222形が最終運行を行いました。 3両連結運行に...
撮影者:Neoニャンガム 追加日:2014年12月7日
11月30日の臨時急行「御殿場線80周年371号」の運行をもって、371系の営業運転が終了しました。 松田駅で...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年11月30日
2014年5月24日、横浜シーサイドライン1000型1011編成が 並木中央→金沢八景→新杉田→並...
撮影者:けいきゅん2133 追加日:2014年5月24日
2014年3月1日から4月6日まで、名鉄6000系6035Fにさよなら系統版を掲出して運行しています。 運行最終...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2014年3月18日
4月28日、流鉄2000形『なの花』のさよなら運転が行われました。これにより、元西武鉄道旧701系の車両が...
撮影者:42K準急 追加日:2013年4月28日
3月31日、昨年9月20日からデオ723・デオ724を使用して運転されてきた「ひだまり号」のラストランが鞍馬...
撮影者:冬みかん 追加日:2013年3月31日
3月23日、今月で引退する旧3000系のダブルデッカーを除いた7両編成による特別列車が、中之島→出町柳間で...
撮影者:臨時特急 追加日:2013年3月23日
2013年3月10日もって京阪旧3000系3505F(現8000系8531F)が定期運転を終了しました。なお、臨時のさよな...
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年3月10日
1月27日、しなの鉄道169系S52編成を使用した急行「志賀」1~4号がしなの鉄道屋代~軽井沢間にて2往復運...
撮影者:キタキツネ 追加日:2013年1月27日
12月9日、「さよなら101系・301系イベント」に合わせ、101系271F+285F+281Fを使用した団体臨時列車「1...
撮影者:usuitoge667 追加日:2012年12月9日
12月8日、1000系1007編成(旧塗装)の引退を記念して、同編成を使用した臨時列車が熊谷~三峰口間で運転...
撮影者:あさしお12号 追加日:2012年12月8日
久留里線向けの新型車両キハE130系100番代の営業運転開始に伴い、置き換え対象であるキハ30・37・38形が...
撮影者:東海道快速 追加日:2012年12月1日
7月15日、馬橋~流山間で2000系『青空』のさよなら運転が行われました。流山11時15分発より前面には特製...
撮影者:江ノ電鎌倉 追加日:2012年7月15日
7月15日、馬橋~流山間で2000形『青空』のさよなら運転が行われました。流山11時15分発より、前面には特...
撮影者:常磐快速531 追加日:2012年7月15日
7月8日、伊賀鉄道友の会主催による「860系さよなら撮影会&さよなら運転」が行なわれました。862F(SE62...
撮影者:冬みかん 追加日:2012年7月9日
3月16日、東京→新大阪間で300系J57編成を使用した「のぞみ329号」が運転されました。この列車をもって30...
撮影者:mioパパ 追加日:2012年3月16日
3月14日の運用を持って、山陽新幹線岡山以西で活躍していた100系の定期営業が終了となりました。なお、3...
撮影者:マリ113系よ永遠に…… 追加日:2012年3月10日
2月26日、新総合検測車『TOQ i』の導入に伴い引退するデヤ7200・デヤ7290のさよなら運転が東急線で実施...
撮影者:御嶽山麓の小屋 追加日:2012年2月26日
2月5日、北条鉄道フラワ2000-3が三木鉄道色から塗装変更されるのに際して、さよならHMを取り付けての運...
撮影者:加古川125 追加日:2012年2月5日
2月1日から、3月16日をもって引退する10000形(HiSE)、20000形(RSE)、5000形を対象に、「ラストラン...
撮影者:ぶらり 追加日:2012年2月2日
11月27日、1080形1089編成のさよなら運転が行われました。前面には「惜別」と書かれた特製ヘッドマーク...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年11月27日
10月30日、高松築港~琴電琴平にて1070形1075編成の、さよなら運転が行われ同時に、レトロ車両による特...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年10月30日
10月29日、伊豆箱根鉄道駿豆線1100系のさよなら運転が三島~修善寺間で運転されました。なお、この運転...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年10月29日
10月10日、キハ350形358+3511号の最後の乗車・撮影会が実施されました。客扱い区間は守谷→下館→南水海...
撮影者:あお 追加日:2011年10月10日
9月24日、幕張車両センター所属113系第116編成を使用した団体臨時列車が両国→千葉→外房線→館山→外房線→...
撮影者:パーキューのいち 追加日:2011年9月24日
9月23日、幕張車両センター所属113系217+116編成を使用した団体臨時列車が両国→千葉→成東→銚子→成田→両...
撮影者:yasu 追加日:2011年9月23日
18日、2100系『リゾート21』R-3編成を使用した「リゾート21(3次車)オリジナルカラーさよなら運転」臨...
撮影者:デハ8117 追加日:2011年8月18日
26日、金沢総合車両所所属489系H01編成を使用した団体臨時列車が大阪→金沢間で運転されました。先頭には...
撮影者:式 追加日:2011年3月26日
2月20日、6750系6756Fの引退に伴い、さよなら運転が実施されました。行程は往路が尾張旭→喜多山→尾張瀬...
撮影者:Line 追加日:2011年2月20日
2月19日、1000系1009Fの引退を記念した臨時急行が熊谷~影森間で運転されました。引退記念の特製ヘッド...
撮影者:あさしお12号 追加日:2011年2月19日
2月6日、老朽化・新型車両導入に伴う1010系13編成の引退に際し、さよなら運転と引退セレモニーが行われ...
撮影者:快特ラビット 追加日:2011年2月6日
1月10日、博多~(久大本線経由)~大分間で運転されていた特急「ゆふDX」の運行が終了しました。なお、...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年1月10日