ヘッドマークは、もともと特急列車のテールマークとして愛称などが掲示されていたものから発展しました。昭和25年に、大阪鉄道管理局が「つばめ」の先頭部に直径66㎝のマークを取り付けたことが、現在のヘッドマークの起源とされています。
2025年1月6日より、京王9000系9735Fに、漫画作品「SAKAMOTO DAYS」のアニメ放送開始を記念して、ヘッド...
撮影者:KO04 追加日:2025年1月6日
2025年1月に、13000系13007Fに「京阪電車×響け!ユーフォニアム2024」1月分のヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:寝屋 追加日:2025年1月6日
2025年1月2日より、新京成8800形8809編成に沿線の松戸市立松戸高等学校とのコラボ企画として、松戸高校...
撮影者:ななせな 追加日:2025年1月2日
2025年1月1日より、信越地域の鉄道事業者5社(上田電鉄、長野電鉄、アルピコ交通、しなの鉄道、北越急行)...
撮影者:つるせ 追加日:2025年1月1日
2024年12月下旬より、信越地域の鉄道事業者5社(上田電鉄、長野電鉄、アルピコ交通、しなの鉄道、北越急...
撮影者:ウィルソン🐍 追加日:2025年1月5日
2025年1月1日より、近江鉄道の800系807編成へ「琵琶湖彩」ヘッドマークが取り付けられています。 例年1...
撮影者:近江大好き 追加日:2025年1月5日
2025年1月1日から4日まで、快速特急「洛楽」全車両(3000系・8000系)に「初詣洛楽」ヘッドマークが取り付...
撮影者:撮鉄乃風 追加日:2025年1月4日
2025年1月1日より、5000系の導入20周年を記念して、5603編成、5605編成、5611編成に導入当時の「賀正」...
撮影者:ミソテツ【鉄道旅】 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日より、5000系5601編成(湘南レッドライン)が、大船駅と湘南江の島駅それぞれに設置された干...
撮影者:たぬこう👼 追加日:2025年1月3日
2025年1月1日より、3505編成に「謹賀新年」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年1月...
撮影者:そのためむちょ 追加日:2025年1月1日
2024年12月31日より、5000系5737Fと5738Fに「迎春」ヘッドマークが取り付けられています。ヘッドマーク...
撮影者:じゃんくふぉと 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日より、 銚子電鉄22000形(元 南海電鉄2200系)へ賀正ヘッドマークが取り付けられていること...
撮影者:てっぺー 追加日:2025年1月2日
2025年1月1日より、富士見ヶ丘検車区所属の1000系1751Fに「迎春」ヘッドマークが掲出されています。前後...
撮影者:クハE231-801 追加日:2025年1月2日
2025年1月1日の「SLかわね路号」1号〜4号に、日章旗が装着されました。賀正ヘッドマークも掲出して運転...
撮影者:リッピ𓇢𓅮💙 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日に、DD51形+35系5両に「DL津和野稲成号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。運転...
撮影者:とともや 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日より、快速特急「洛楽」全車両(3000系・8000系)に「初詣洛楽」ヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:わかさん 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日に、横浜市営地下鉄のいくつかの編成に迎春ヘッドマークが取り付けられて運行されています...
撮影者:各停清澄 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日に、2025と書かれたものや、蛇年をモチーフにしたヘッドマークが貼り付けられて運転されま...
撮影者:いり🚬🍏 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日より、C11形123号機、C11形325号機が牽引する「SL大樹」、「SL大樹 ふたら」に正月限定オリ...
撮影者:とーふ 追加日:2025年1月1日
2025年1月1日から西鉄福岡(天神)~太宰府間を乗り換えなしで結ぶ初詣に便利な臨時急行「初詣号」が西鉄...
撮影者:鶏胸肉 追加日:2025年1月1日
2024年12月下旬より、7000系 へ「開運」ヘッドマークが取り付けられていることが確認されています。
撮影者:をへしん 追加日:2024年12月29日
2024年12月31日に、流鉄線5000形なの花号に2025年の干支「へび」のヘッドマークが取り付けられているこ...
撮影者:いちまるいち 追加日:2024年12月31日
2024年12月2日、6~9日、14日、20~31日に、川根温泉ホテルの「温泉宿ホテル総選挙」ファミリー部門4年...
撮影者:たぬこう👼 追加日:2024年12月31日
2024年12月26日より、8000形電車に「お正月」ヘッドマークを取り付けた列車の運転を開始されました。ヘ...
撮影者:みなすみ 追加日:2024年12月30日
2024年12月27日より、富士市まちの駅ネットワークとの連携企画として、7000系7003号車に「だるま電車」...
撮影者:みなすみ 追加日:2024年12月30日
2024年12月28日より、信越地域の鉄道事業者5社(上田電鉄、長野電鉄、アルピコ交通、しなの鉄道、北越急...
撮影者:七味唐辛子 追加日:2024年12月30日
能勢電鉄では、1700系1757F(1757×4R)にこれまでの運行を支えてきたことを讃え、2024年12月28日〜2025年1...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年12月30日
2024年12月25日より、伊豆箱根鉄道7000系(7502F)「YOHANE TRAIN」へ「幻日のヨハネ」に登場する「ダイヤ...
撮影者:ウィルソン🐍 追加日:2024年12月30日
2024年12月29日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(昼間)ヘッドマーク付き 機関車見学会」が開催さ...
撮影者:伊勢海老の熱燗 追加日:2024年12月29日
2024年12月24日(23日終電後)に、懐かしの上野駅地平ホーム体験会が開催されました。EF64-1053、EF81-9...
撮影者:アンディー 追加日:2024年12月26日