2024年8月10日に、都営330形335編成が、舎人車両検修場での臨時検査を終えて出場し試運転 を実施しました。
撮影者:髙ちゃん 追加日:2024年8月10日
2024年8月10日より、とさでん交通600型617号が0系新幹線を彷彿とさせる塗装に塗り替えられ運行が開始さ...
撮影者:It_ 追加日:2024年8月10日
2024年8月10日〜12日、臨時列車「京王ライナー63号」が、新宿→高尾山口間にて運転されています。10日は...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2024年8月10日
2024年8月10日より、「SL大樹7周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年8月12日ま...
撮影者:とーふ 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日より、5000系5734Fに「高尾山ビアマウント」のヘッドマークが掲出されています。16日までの...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日頃より、名鉄6500系6513Fへ 中京競馬場「名鉄杯」記念系統板が取り付けられて運行されてい...
撮影者:セントラル 追加日:2024年8月11日
2024年8月9日に、チキ4両(チキ6014+チキ6300+チキ6351+チキ6326)を使用した早岐工臨が運転されました。...
撮影者:しんまち 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日に、多摩モノレール1000系1116Fを使用した試運転列車が運転されました。
撮影者:夏期氷 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツB11編成が豊田車両センター武蔵小金井派出にて車輪転...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日に、寝台特急サンライズ出雲が大阪から返却回送されました。8日出雲市発のサンライズ出雲が...
撮影者:Hoshizora 追加日:2024年8月10日
2024年8月8日に、日本大学神田三崎町鉄道研究会と日本大学文理学部鉄道研究会と東京農大鉄道研究会の合...
撮影者:日本大学商学部 鉄道研究会【NRC】 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日に、門司機関区所属のEF510-313が、関門区間で試運転を実施しました。2024年8月6日の川崎車...
撮影者:酸化ナトリウム 追加日:2024年8月10日
2024年8月9日に、小浜線で使用されている125系F17編成(クモハ125-17)が、吹田総合車両所本所での検査完...
撮影者:AS 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のうち1・10号車が後藤総合車両所出雲支所から後藤総合...
撮影者:kuha381 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、網干総合車両所本所所属の221系B14編成がJR神戸線の保安列車に充当されました。同編成...
撮影者:ろーかる 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日より、特急「やくも」の381系による代走が実施されています。代走はやくも12号(出雲市9時40...
撮影者:いそかぜ 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、5500系5513F「タイガース号」が、尼崎工場での検査完了確認のため、試運転を実施しまし...
撮影者:れいな 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、三岐101系101F(旧三岐カラー復刻塗装)が検査を終え出場し、保々~伊勢治田間で試運転...
撮影者:ときわ 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、12-000形12-411編成が馬込車両検修場での検査を終え試運転を行いました。
撮影者:郊外 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日、阪急今津線で使用されている5000系5001Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で試...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、豊田車両センター所属のE233系トタH56編成6両にグリーン車4両(サロE233-43/サロE232-43...
撮影者:しろたろー 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、5050形 5169Hの藤が丘工場出場に伴う試運転が実施されました。
撮影者:はちえもん 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11260Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日、3050形3055編成は宗吾車両基地にて全般検査を終え、宗吾参道~八千代台間にて試運転が行...
撮影者:さくなっちょ⊿⁴⁶ 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、シキ611がヨ8402とともに隅田川駅へ配給されました。牽引機はEF210-132でした。
撮影者:ミイラ@Travel 追加日:2024年8月9日
2024年8月9日に、60000形MSE 60051F(60051×4)が、大野総合車両所での重要部検査を終えて、小田急小田原...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日より、豊田車両センター所属のE233系トタT35編成に「中央線開業135周年」ヘッドマークが取...
撮影者:ななせな 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、吹田総合車両所福知山支所所属の289系FH305編成が、吹田総合車両所本所での検査を終え...
撮影者:ジャパリ路快速 追加日:2024年8月10日
2024年8月8/9日に、近畿車輛で製造された阪神5700系5727Fが、近畿車輛から尼崎工場へ搬入のため陸送され...
撮影者:にしむ🌱 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、新鶴見機関区所属のEF210-120が、検査を出場し西湘貨物まで試運転を実施しました。
撮影者:Hissan 𝕏 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、神戸市営地下鉄御崎車両基地所属の5000形5110Fが、御崎車両基地での検査を終えて海岸線...
撮影者:Koito 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、10-300形10-630編成が大島車両検修場での全般検査を終えて、大島〜新宿間で試運転を行...
撮影者:暇潰し 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F6編成が新幹線総合車両センターでの台検出場のため...
撮影者:ゆめみづき 追加日:2024年8月9日
2024年8月8日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-33編成が、横須賀まで疎開回送されました。
撮影者:HTNSH 追加日:2024年8月8日
2024年8月1日より、1300系2202編成に「修善寺駅100周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されていま...
撮影者:りん🍊 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日に、吹田総合車両所福知山支所所属の289系FH305編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確...
撮影者:急制動 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日に、吹田総合車両所日根野支出新在家派出所所属の227系SR06編成が、吹田総合車両所本所へ入...
撮影者:へびまる 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日に、南海3000系3515Fが6両編成化され、千代田工場を出場し試運転を実施しました。3515-3021...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日、松山運転所所属の2000系2105号車と2151号車、そしてN2000系2459号車がお盆多客期対応の為...
撮影者:MT四国ch 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系ナハN7編成が東京総合車両センターでの検査を終え...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年8月8日