2016年3月24日、新101系261Fが武蔵丘検修場から西武秩父間を試運転列車として走行しました。新101系が秩...
撮影者:5228DNS 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、元住吉検車区所属の5050系4102Fが検査のため、長津田車両工場に入場しました。
撮影者:いちにー 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、幕張車両センター木更津派出所属のキハE130-101が検査のため、郡山総合車両センターへ入...
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、新宿~東大宮操~新小岩操間で新宿工臨の返空が運転されました。牽引機はEF81-80、荷は...
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、カシオペアのE26系3両(カハフE26-1+スロネE27-1+スロネフE26-1)が青函トンネル対策の改...
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、国府津車両センター所属の215系コツNL-2編成が大宮総合車両センターに入場しました。
撮影者:Fw: 追加日:2016年3月24日
2016年3月24日、観光電車「52席の至福」の塗装となった4000系4009Fが新宿線で試運転を行いました。尚、4...
撮影者:redGACHA 追加日:2016年3月24日
2016年3月3日より運行が開始され、5月21日まで運行予定の3000形3011F「ももクロラッピング電車」のヘッ...
撮影者:CT 追加日:2016年3月25日
2016年3月23日、115系ニイN27編成が大宮総合車両センターでの検査を終えて、大宮→高崎→水上→越後石山の...
撮影者:RSIMGS 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、1月中旬に筑紫車両基地へ搬入された3000形3119編成が筑紫~試験場前間にて試運転を実施...
撮影者:CT 追加日:2016年3月23日
2016年3月19日、貝塚線600形606Fに「鉄道むすめ」キャラクターの「朝倉ちはや(西鉄)」と「石山ともか(京...
撮影者:CT 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日より、リバイバル企画によりかつての標準色に塗装変更が行われた東武8000系8577Fが亀戸線...
撮影者:緑の御旗 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日に、西武鉄道に新設される予定の臨時電車「旅するレストラン 52席の至福」に使用される400...
撮影者:いずみ野線沿線民 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、5000系の第7編成目にあたる5613Fの車体が深沢車庫に搬入されました。ラインカラーはピン...
撮影者:いそぶー 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、30000形30051F(EXE)が日本車輌入場のため、松田→豊川で甲種輸送されました。 西浜松ま...
撮影者:トヨトヨ 追加日:2016年3月23日
2016年3月上旬頃から1000系を使用した教習車の運転が頻繁に行われています。運転区間は静岡清水線全線に...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2016年3月22日、新金谷車両区にて検査を受けていた16000系16002Fが新金谷~千頭間で出場試運転を行いま...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2016年3月22日、極楽寺検車区にて全般検査を受けていた500形502Fが極楽寺~藤沢間で出場試運転を行いま...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2016年3月22日、平井車庫(宝塚線)所属の5100系 5106F+5116F+5122Fの8両編成が正雀工場での検査を終え、...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月22日
2016年3月21日から22日にかけて、下関~大阪間(山陰本線経由)で、特別なトワイライトエクスプレスの上...
撮影者:てつを 追加日:2016年3月22日
2016年3月22日、1000系1017Fの試運転が池上線内で行われました。なお前照灯がLED式に換装されています。
撮影者:Fw: 追加日:2016年3月22日
2016年03月21日、600形603編成の旧特急色によるラストランが行われました。ラストランは、午前の部と午...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年3月23日
2016年03月19日より、600形609編成に「比叡山・びわ湖 山と水と光の廻廊」ラッピングが全面に掲出され...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年3月22日
2016年3月20日から21日にかけて、札幌~上野間で寝台特急カシオペア号の上り定期最終列車が運転されまし...
撮影者:メトナナのるるん 追加日:2016年3月21日
2016年3月19日の深夜から20日の早朝にかけて、デワ600形+チキ290形を使用した工事列車が高幡不動~新宿...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月20日
2016年3月19日、甲府~新宿間で189系M51編成を使用したかいじ186号が運転されました。
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月20日
2015年3月19日より、阪急の京都線・宝塚線・神戸線にて『さくら』ヘッドマークの掲出が始まりました。 ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月19日
2016年3月18から20日にかけて、東京メトロ16000系16124Fの甲種輸送が下松→綾瀬間で行われました。牽引は...
撮影者:いずみ野線沿線民 追加日:2016年3月19日
2016年3月19日、特急かいじ186号が甲府→新宿間で運転されました。また、189系豊田車M51編成(国鉄特急色...
撮影者:大宮更新 追加日:2016年3月19日
2016年3月18日、はこだてライナー用として製造された733系B-1002編成が、渡島大野~函館間で3往復の試運...
撮影者:094-114 追加日:2016年3月27日
2016年3月18日、キハ182-7562が五稜郭~函館間で回送されました。牽引は函館運輸所のDE10-1739でした。
撮影者:094-114 追加日:2016年3月27日
2016年3月18日、京葉車両センター所属の205系ケヨM32編成が大宮総合車両センターでの検査を終え、所属先...
撮影者:ななせな 追加日:2016年3月19日
2016年3月18日、大宮操~新小岩操間で大宮操(東鷲宮)工臨の返空が運転されました。牽引はEF65-1115、...
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月18日
2016年3月18日、豊田車両センター所属のE233系T5編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月18日
2016年3月18日に、岡山電車区所属のキハ47 47 みまさかノスタルジー塗装が米子~鳥取間で本線試運転を実...
撮影者:まっつん 追加日:2016年3月18日
2016年3月18日、雪が谷検車区所属1017Fの長津田車両工場出場に伴う試運転および所属先への回送が行われ...
撮影者:Fw: 追加日:2016年3月18日
2016年3月17日、札幌運転所所属のキハ283-20が試1191レで手稲→苗穂の区間で回送されました。牽引は函館...
撮影者:094-114 追加日:2016年3月27日
2016年3月17日、719系H‐19編成が検査を終えて郡山総合車両センターを出場し、郡山→仙台で試運転を行い...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月18日
2015年3月17日、冨吉検車区配属の5211系VX11が、五位堂検修車での定期検査を終えて出場しました。車体・...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2016年3月17日