10月8日に、小山車両センターのE231系U105編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
追加日:2008年10月8日
10月8日に、209系ウラ22編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2008年10月8日
10月7日に、井の頭線用1000系1721Fのうちの渋谷側2両が 東急車輛から陸送され、永福町駅の留置線 ...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、井の頭線用1000系1771Fのうちの渋谷側2両が 東急車輛から陸送され、永福町駅の留置線 ...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、幕張車両センター所属のE257系NB11編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、国府津車両センター所属のE217系 F01編成+F51編成が東海道線で試運転を行いました。
追加日:2008年10月7日
10月7日に、D51-498とオヤ12-1と旧型客車2両が 小牛田→小山間で回送されました。後日、高崎まで ...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、浦和電車区の209系ウラ77編成が 東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸送...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、これまで新秋津駅付近のJR東日本八王子 総合訓練センターで使用されてきた105系訓練車...
追加日:2008年10月7日
10月6日に、尾久車両センター所属24系25形6両 (オハネフ25形が6両と思われる)が長野(長野総合...
追加日:2008年10月6日
10月6日に、八王子支社の訓練センター(新秋津)向けとなる 209系モハユニット改造(元モハ208-40...
追加日:2008年10月6日
10月5日に、横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバルin横瀬が 開催されました。会場では、保...
追加日:2008年10月5日
10月5日に、神戸電鉄鈴蘭台車庫にてトレインフェスティバルが 開催されました。今回は、運転士・...
追加日:2008年10月5日
10月5日に、小山→京葉市原間でシキ801B1を使用した 特大貨物輸送が行われました。 小山→蘇我間は ...
追加日:2008年10月5日
10月5日に、国府津車両センター所属のE231系 K12編成10両を使用した「ひまわり号」が、平塚~大宮...
追加日:2008年10月5日
10月5日に、国府津車両センター所属のE231系S11編成が、 国府津~新鶴見間で試運転を行いました。
追加日:2008年10月5日
10月5日に、長野総合車両センター所属の115系 C13編成(6両)を使用した「ひまわり号」が、両国~石...
追加日:2008年10月5日
10月4日に、7000形7003F(LSE)を使用した ファミリー鉄道教室参加者向けの特別団体専用列車が ...
追加日:2008年10月4日
10月3日から5日にかけて、西武30000系38104F(8連)の 甲種輸送が下松→新秋津間で実施されました。
追加日:2008年10月4日
9月30日に、小山車両センター所属のE231系U10編成が 宇都宮線で、10月4日には、国府津車両センタ...
追加日:2008年10月4日
10月4日に、長野総合車両センター所属の115系C13編成が、 5日のひまわり号に充当されるため幕張車...
追加日:2008年10月4日
10月1日より、小牛田→仙台間でEL&SL仙台・宮城DC号、 仙台→小牛田間でSL仙台・宮城DC号が運転開...
追加日:2008年10月1日
10月1日に、姫新線用新型車のキハ122系・キハ127系計3両 (キハ127-1+キハ127-1001+キハ122-1)...
追加日:2008年10月1日
10月1日より、1900系通勤色1919Fと特急色1929Fに、 1900系引退記念の「さようなら、ありがとう。...
追加日:2008年10月1日
10月1日に、C57-180+12系「SLばんえつ物語」編成を 使用した新人機関士のハンドル訓練が新津~会...
追加日:2008年10月1日
10月1日に、209系ウラ17編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2008年10月1日