9月11日の06Sより、07系の07-101Fが千代田線での 営業運転を開始しました。 同編成は元・有楽町線...
追加日:2008年9月11日
9月10日に、新前橋→浜松間(客扱い区間熊谷→浜松) で 高崎車両センター所属の485系和式電...
追加日:2008年9月10日
9月10日に、仙台車両センター所属のED75-758が 秋田総合車両センターを出場し、仙台まで配給輸送...
追加日:2008年9月10日
9月10日に、田園都市線用の8624Fが長津田検車区→ 長津田工場間で廃車回送されました。
追加日:2008年9月10日
9月10日に、田端運転所所属のEF65-1104が入場のため 秋田総合車両センターまで配給輸送されました...
追加日:2008年9月10日
9月10日に、9日に東急車輛を出場したE233系ウラ132編成が、 東大宮操車場→池袋→東京総合車両セン...
追加日:2008年9月10日
9月10日に、小山車両センター所属のE231系U58編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
追加日:2008年9月10日
9月10日に、田町車両センター所属の215系 NL3編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
追加日:2008年9月10日
9月10日に、幕張車両センター所属の183・189系C1編成が、 中央本線経由で長野総合車両センターへ...
追加日:2008年9月10日
9月9日~12日にわたって、蘇我→青海間で特大貨物が 運転されました。 蘇我→熊谷(タ)はEF210-117、...
追加日:2008年9月9日
9月9日に、伊豆急向け譲渡改造が施工された8000系2両 (8157-8257)がデヤの牽引で長津田工場から...
追加日:2008年9月9日
9月9日に、E233系ウラ132編成が東急車両を出場し、 逗子→鶴見→(武蔵野線経由)→大宮→宇都宮→大宮→...
追加日:2008年9月9日
9月9日に、浦和電車区の209系ウラ13編成が 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 E...
追加日:2008年9月9日
9月9日に、中原電車区所属の205系ナハ49編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年9月9日
7月31日に吹田工場へ入場した福知山電車区所属の 113系W43編成が、9月8日に吹田工場で構内試運転...
追加日:2008年9月9日
9月9日に、幕張車両センター所属の113系S222編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
追加日:2008年9月9日
9月8日に、幕張車両センター所属のE257系NB-17編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで...
追加日:2008年9月8日
阪急京都線所属のC#7320Fがリニューアルを終え、 9月8日の河原町発梅田行き特急10017列車から、 ...
追加日:2008年9月8日
9月上旬より、岡山機関区所属のEF65-1038が、HMを付けて運用されて います。これは広島車両所一般...
追加日:2008年9月8日
9月8日に、網干総合車両所の221系C13編成が 吹田工場を出場し、向日町まで往復試運転を行いました。
追加日:2008年9月8日
9月8日に、高崎車両センター所属の211系B6編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年9月8日
9月8日に、209系ウラ16編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は...
追加日:2008年9月8日
9月8日に、京都総合運転所の117系6両(混色 S5編成と思われる)が、 梅小路から向日町まで配給輸送...
追加日:2008年9月8日
9月8日に、北近畿地区の定期運用から撤退した 福知山電車区所属の113系3800番台N1編成およびN9編...
追加日:2008年9月8日
9月6日に、西武2000系8両2081Fが東急車輛での改造工事を終え 逗子から甲種輸送されました。逗子~...
追加日:2008年9月6日
9月5日に、伊豆急向け譲渡改造が施工された8000系3両 (8018-8208-8158)がデヤの牽引で長津田工...
追加日:2008年9月5日
9月5日に、幕張車両センター所属の255系Be-05編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年9月5日