6月15日に、田端運転所所属のEF65-1100と 尾久車両センター所属のマニ50-2191が 中央本線な...
追加日:2008年6月15日
6月15日に、川崎貨物→稲沢間でチキ7000・6000×10両の 臨貨が運転されました。相模貨物まではEF65-...
追加日:2008年6月15日
6月15日の2082レはEF65-104牽引の予定でしたが、 吹田にいる機関車に何らかの不具合が見つかった...
追加日:2008年6月15日
6月15日より、3000系3055FのファイナルHMが 取り付けられています。この編成は、6月24日を最後に3...
追加日:2008年6月15日
大阪環状線及び大和路線で運用されている森ノ宮電車区 所属の201系に、同区103系のように前面に車...
追加日:2008年6月15日
6月15日より、ダイヤ改正以前は8連運用 (8連単独の運用はダイヤ改正で消滅)に充当されていた、 ...
追加日:2008年6月15日
6月14日に、西武新宿線ではダイヤ改正が行われました。 拝島快速が運転を開始した他、国分寺~本...
追加日:2008年6月14日
6月14日に、西武池袋線ではダイヤ改正が行われました。 副都心線の開業に伴い、渋谷直通の列車等...
追加日:2008年6月14日
6月14日に、目黒線の5189FがATO調整試運転を行いました。 経路は元住吉→浦和美園→麻布十番→浦和...
追加日:2008年6月14日
6月14日に、メトロへ貸し出されていた小田急4000形 4056F(10連)が綾瀬検車区から喜多見検車区へ...
追加日:2008年6月14日
6月13日に、水戸→尾久間でゆうマニ(マニ50-2186)の 配給輸送が行われました。EF81-79牽引でした。
追加日:2008年6月13日
6月13日に、7000形7004F(LSE・復活旧塗装車)を使用した 特別団体専用列車が渋沢~片瀬江ノ島間...
追加日:2008年6月13日
6月13日に、前日配給輸送されたE233系ウラ118編成が、 東大宮操車場→池袋→東京総合車両センター→...
追加日:2008年6月13日
神ホシ所属の221系B1編成、クモハ221-1の前面貫通扉に 張られている編成番号シールに小変化があり...
追加日:2008年6月13日
6月12日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番台ウラ118編成が配給輸送されまし...
追加日:2008年6月12日
6月12日に、京葉車両センターの205系ケヨ2編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年6月12日
6月11日に、長岡車両センターから秋田総合車両センターへ ロータリー式除雪機関車DD14-333の廃車...
追加日:2008年6月11日
6月11日に、209系ウラ73編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2008年6月11日
6月11日に、幕張車両センターの113系マリ215編成+ クモヤ143-1が、幕張→千葉→両国→津田沼間で ...
追加日:2008年6月11日
6月10日に、高崎車両センターのオハ12-366・367が 秋田総合車両センターを出場しました。 ...
追加日:2008年6月10日
6月10日に、幕張車両センター所属の183・189系C4編成9両が 津田沼から長野まで回送されました。 ...
追加日:2008年6月10日
6月10日に、東急5000系5116F9両(4号車は欠車4号車は 5102Fから転用)が逗子→新鶴見→八王子間で ...
追加日:2008年6月10日
6月10日に、豊田車両センター所属の201系トタH4編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先まで...
追加日:2008年6月10日
8000形4連では初めてリニューアル改造を施行され 3月21日に出場試運転を行い、しばらくの間運用に...
追加日:2008年6月9日
乗務員訓練や試運転が続いていた神鉄6000系が、 ようやく6月4日から営業運転を開始しました。 ...
追加日:2008年6月9日