1月8日から9日にかけて、日立製作所にて製作された 東武50070系51074Fが下松→熊谷貨物ターミナル...
追加日:2008年1月9日
1月8日に、浦和電車区の209系ウラ82編成が 東京総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年1月9日
1月9日に、回9346Mとして、岡山電車区の115系D31編成が 岡山から吹田まで入場回送されました。
追加日:2008年1月9日
1月9日に、唐津運輸センター(北カラ)所属の 103系E15編成が 小倉工場から出場しました。スジ・経...
追加日:2008年1月9日
1月8日に、国府津車両センターのE233系E01+E51編成が 東海道線(旅客線)で試運転を行いました。...
追加日:2008年1月8日
1月8日に、東急車輛で製造されたE233系ウラ107編成の 出場試運転が逗子→品川→宇都宮→大宮→ ...
追加日:2008年1月8日
1月8日に、松戸車両センターのE231系マト133編成が検査を終えて 東京総合車両センターを出場しま...
追加日:2008年1月8日
1月7日に、豊田車両センター所属のクモヤ145-117が 尾久から大宮まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月7日
1月7日に、回8094H(鶴見線所属の中原電車区から常駐の 鶴見線営業所への車両回送スジ)が、205系T1...
追加日:2008年1月7日
1月2日に、雪が谷検車区所属の1000系1018Fが長津田検車区 まで回送されました。 経路は雪が谷検車...
追加日:2008年1月7日
11月末に運用離脱し、6連→4連の編成短縮改造を受け12月8日に 出場試運転を行って以来、予備車扱い...
追加日:2008年1月7日
1月7日より多摩線でのMSEの日中試運転が開始されました。 7日には 60252F+60051Fが新百合ヶ...
追加日:2008年1月7日
1月7日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツ10編成が、 検査のため東京総合車両センターへ入場し...
追加日:2008年1月7日
1月7日に、中原電車区所属の205系ナハ15編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年1月7日
1月7日に、「ムーンライト九州」などに使用されていた、 14系10両が京都総合運転所→大阪駅→宮原総...
追加日:2008年1月7日
1月6日に、米子→(回送)→伯耆大山→(9836レ)→岡山→(回送) →瀬戸→(回送)→岡山間で岡山電車区...
追加日:2008年1月6日
1月4日より、森林公園検修区にて東京メトロ副都心線直通対応 改造などリニューアル工事が行われて...
追加日:2008年1月6日
1月6日に、勿来へ留置されていた415系K816編成が、 廃車のため神栖へ配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月6日
1月5日に、紀伊宮原→天理間で天理臨が運転されました。 車両は日根野電車区に所属する381系C602編...
追加日:2008年1月5日
1月5日に、117系による天理臨が運転されました。 使用された編成は京都総合運転所のS2編成で、 ...
追加日:2008年1月5日