5月17日に、E233系H57編成(6両+4両)が東急車輛製造(逗子)を出場し、 豊田電車区へ試運転を兼...
追加日:2007年5月17日
5月16日に、東武8000系8104F(野田線唯一の初期更新車・1963年製)が 南栗橋車両管理区を出場し、南栗...
追加日:2007年5月16日
5月16日から18日にかけて、789系1000番台(スーパーカムイ用)が 川崎重工のある兵庫から五稜郭まで...
追加日:2007年5月16日
5月16日に、郡山で整備を終えた国鉄色455系クモハ+455系2両+485系2両が、 鉄道博物館での展示のため...
追加日:2007年5月16日
5月16日に、田町車両センターの211系10両が、 検査のため大宮総合車両センターへ回送されました。 ...
追加日:2007年5月16日
5月15日に、JR東日本新津車両製作所で製作されたE233系T13編成(10両固定) の配給輸送が、新津~...
追加日:2007年5月15日
5月15日に、配9749レでDE10-1029が秋田総合車両センターへ 入場のため配給輸送されました。EF81-140...
追加日:2007年5月15日
5月13日に、長岡車両センター在籍・新津運輸区常駐のDE15-2524が、 新津運輸区から東新潟機関区(JR...
追加日:2007年5月13日
春の全国交通安全運動に合わせ、踏切事故防止運動のPRの為 名鉄瀬戸線6000系の前面にヘッドマークが...
追加日:2007年5月12日
5月11日から20日の春の全国交通安全運動に合わせ、 8707Fおよび8807Fにヘッドマークが取り付けられ...
追加日:2007年5月12日
5月11日から20日の春の全国交通安全運動に合わせ、 1704Fにヘッドマークが取り付けられています。
追加日:2007年5月12日
2007年5月12・13日に、新津運輸区所属のリバイバル急行色の キハ58-1022+キハ28-2371を使用した「...
追加日:2007年5月12日
5月11日よりあざみ野駅開業30周年を記念して 田園都市線5101Fにヘッドマークが取り付けられています。
追加日:2007年5月12日
5月11日から13日にかけて、下松~綾瀬間で日立製作所が製造した 東京メトロ10000系10009Fの甲種輸...
追加日:2007年5月12日
5月9日に、新潟~上野~仙台で唯一の未更新原色編成だった 200系F19編成が廃車回送されました。 ...
追加日:2007年5月9日
5月8日に、久留里線のキハ38-1003とキハ37-2が郡山総合車両センター を出場し、共に木更津まで配給...
追加日:2007年5月8日
5月8日から10日にかけて、東急田園都市線用5000系5112F9両の 甲種輸送が行われました。 5105Fから捻...
追加日:2007年5月8日
5月8日に、豊田電車区の201系T130編成(元H25編成)が、 回9941Mのスジで長野へ廃車回送されました。
追加日:2007年5月8日
5月7日に、大宮車両所より塩尻機関区のEF64-59が出場しました。 塗装は、2色更新色になりパンタグラ...
追加日:2007年5月7日
5月6日にモヤによるサンドイッチで7000系2両(クハ7003+クハ7138)が かしわ台から厚木へ回送され、...
追加日:2007年5月6日
5月6日に新潟車両センター(旧:上沼垂運転所)で、 「181系電車車両」さよなら展示会が開催されま...
追加日:2007年5月6日
5月3日~6日にも「EL&SL奥利根号」が上野~水上間で運転されています。 上野~高崎間のEL区間はEF60-...
追加日:2007年5月5日
4月28日~30日・5月3日~6日にかけて津山~智頭間でJR四国のキハ58-293と キハ65-34を使用した「みま...
追加日:2007年5月5日
5月4日に、宗吾へ毎年恒例のクーラー点検の為回送されていた 北総9001編成が、印旛車両基地まで回送...
追加日:2007年5月4日