会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
7月3日に、東急車輛を出場したキハE130系2両が甲種輸送されました。 車両番号はキハE131-8+キハE13...
追加日:2007年7月3日
7月3日に、新鶴見~田端操間でEF65-1084牽引でマルタイが輸送されました。
7月4日に、9707Fが検査明けの試運転を若葉台~橋本間で1往復行いました。
追加日:2007年7月4日
6月13日から検査のため秋田総合車両センターに入場していた 高崎車両センターのDD51-895が、7月5日...
追加日:2007年7月5日
7月5日に、1号編成の後継車両となるハイグレード車E655系が東急車輌を 出場し、試運転を兼ねて逗子...
7月4~5日にかけて一般マルタイ車2両が川崎貨物~岩沼間にて輸送されました。 今回の牽引機はED75-1...
7月5日に、ED75-1034が原色・黒Hゴム・ジャンパ栓(一部撤去)で 大宮車両所を検査出場しました。牽...
7月6日に、松戸車両センターの203系マト68編成が 東京総合車両センターに入場しました。
追加日:2007年7月6日
7月6日に、幕張車両センターの211系マリ403編成が 大宮総合車両センターを出場しました。 ...
7月5~6日に、D51 498+12系6両(オハ12-369欠車、オヤ12-1連結)が、 7/1~2に運転された「SL北東北DC...
7月6日に、5061Fが検査出場し、相模大野~小田原間で試運転を行いました。 これが5000形最後の検査...
小田急7000形LSE・7004Fが検査入場に合わせ旧塗装に塗り替えられ、 旧3000形SEの就役から50周年と...
7月6日に、東横線の9000系9008Fが長津田工場での検査を終えて 元住吉検車区に回送されました。
7月5日~7月7日にかけて日立製作所で製造された東京メトロ10000系 10111Fの甲種回送が下松?綾瀬間...
追加日:2007年7月7日
7月7日に、橋本~平塚間にて、七夕の臨時列車「スターライナー」号が 運転されました。使用編成は20...
7月7日に、EF81-91+24系にてオクシナが運転されました。
今年も毎年恒例の「織姫」「彦星」の出会いが私市駅で行われました。 今年は7/7が土曜日ということ...
7月7日に、EF65-1102+ロングチキB編成の高崎工臨が運転されました。
7月8日に、新小岩操から水戸まで、ホキ工臨が運転されました。牽引はEF81-95でした。
追加日:2007年7月8日
6月23日と7月8日のパレオエクスプレスに、去年に引き続き 「RainySeason」のHMが掲出されました。...
7月9日に、中原電車区の205系ナハ5編成が大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年7月9日
7月9日に、新津~豊田間で新津車両製作所で製造された E233系T19編成の配給輸送が行われました。 ...
7月9日に、来る7月14・15日に直江津~酒田で運行される 「急行しらゆき号」運転のため、キハ58金...
7月10日に、松田~豊川間にて小田急3000形3267Fが甲種輸送されました。 同編成はD-ATS-P化改造さ...
追加日:2007年7月10日
7月10日に、東急車輛から小田急新4000系2本目となる4052Fの、 新宿・綾瀬方6両が甲種輸送されま...
7月10日に、新小岩操から新津まで、ロンチキC編成による工臨が 運転されました。牽引機はEF81- 81...
7月10日に、只見線での「SL会津只見号」にて使用した SL(C11-325)と旧客が郡山まで返却回送されま...
7月10日に、真鶴~品川間でチキ工臨が運転されました。 牽引機はEF65-1118でした。
7月11日に、高崎車両センターのキハ110-222が、 郡山総合車両センターを出場しました。黒磯以南?...
追加日:2007年7月11日
7月11日から12日にかけて、幕張車両センター所属の113系車5両 (マリ238編成+モハ113-1085?)が ...