会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
9月4日に、仙台車両センター所属の455系S6編成が 郡山総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
追加日:2008年9月4日
9月4日に、高崎車両センター所属の旧型客車スハフ42-2173が デジタル無線取り付け工事を終えて、 ...
9月4日に、やまなみとせせらぎを使用した団臨が 水上→熱海間で運転されました。熱海到着後一旦品...
9月5日に、1000系中間車2両(1214および1216)が 長津田工場から搬出されました。
追加日:2008年9月5日
9月5日に、幕張車両センター所属の255系Be-05編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
9月5日に、伊豆急向け譲渡改造が施工された8000系3両 (8018-8208-8158)がデヤの牽引で長津田工...
9月6日に、鎌倉車両センター所属の205系H15編成が 試運転を行いました。運転経路は鎌倉車両センタ...
追加日:2008年9月6日
9月6日に、西武2000系8両2081Fが東急車輛での改造工事を終え 逗子から甲種輸送されました。逗子~...
9月6日に、E655系『和』(5両)を使用した団体臨時列車が、 大船(一旦回送で平塚まで入線)→上諏訪...
9月6日から7日にかけて、クヤ31形テクノインスペクターを 使用した小田急全線の定期検測が実施さ...
9月6日に、郡山車両センターで一般公開が行われました。
9月7日に、宮原総合運転所所属12系「あすか」が団体臨時列車として 宮原操~大阪~金沢間で運転さ...
追加日:2008年9月7日
EL&SL奥利根号に充当されている D51-498が、 9月よりナンバープレートが緑色にされて運転されて...
9月6日に郡山基地祭りで公開されたキハ48系改「みのり」が、 9月7日に郡山車両センターを出場し小...
9月7日に、旧エーデル丹後編成(2両)が、団体臨時列車にて 向日町操~大阪~宮原総~大阪~米原...
9月8日に、北近畿地区の定期運用から撤退した 福知山電車区所属の113系3800番台N1編成およびN9編...
追加日:2008年9月8日
9月8日に、京都総合運転所の117系6両(混色 S5編成と思われる)が、 梅小路から向日町まで配給輸送...
9月8日に、209系ウラ16編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は...
9月8日に、高崎車両センター所属の211系B6編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
9月8日に、網干総合車両所の221系C13編成が 吹田工場を出場し、向日町まで往復試運転を行いました。
9月上旬より、岡山機関区所属のEF65-1038が、HMを付けて運用されて います。これは広島車両所一般...
阪急京都線所属のC#7320Fがリニューアルを終え、 9月8日の河原町発梅田行き特急10017列車から、 ...
9月8日に、幕張車両センター所属のE257系NB-17編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで...
9月9日に、幕張車両センター所属の113系S222編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
追加日:2008年9月9日
7月31日に吹田工場へ入場した福知山電車区所属の 113系W43編成が、9月8日に吹田工場で構内試運転...
9月9日に、中原電車区所属の205系ナハ49編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
9月9日に、浦和電車区の209系ウラ13編成が 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 E...
9月9日に、E233系ウラ132編成が東急車両を出場し、 逗子→鶴見→(武蔵野線経由)→大宮→宇都宮→大宮→...
9月9日に、伊豆急向け譲渡改造が施工された8000系2両 (8157-8257)がデヤの牽引で長津田工場から...
9月9日~12日にわたって、蘇我→青海間で特大貨物が 運転されました。 蘇我→熊谷(タ)はEF210-117、...