会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
7月18日に、田園都市線用8500系8619Fが、 長津田~中央林間間で一往復の試運転を行いました。
追加日:2008年7月18日
7月18日、東急池上・多摩川線用の7600系7601Fが 検査入場のため、デヤを連結の上で雪が谷大塚検...
7月18日に、8月1日~3日まで「SLやまぐちDX号」に使用される 「サロンカーなにわ」が、下関車両管...
7月19日に、京急1000形1309F(ありがとうギャラリー号)を 使用した貸切列車が、品川→京急久里浜...
追加日:2008年7月19日
7月19日に、EF65-1106を使用したハンドル訓練が 八王子~新秋津(大宮操)間で数往復行われました。
7月19日に、1600系3両×2本(1604F+1603F)が、 猿投→知立→枇杷島(デルタ線での方向転換)→須ヶ口→...
7月19日に高崎車両センター所属の183系OM102編成を 使用した臨時快速一村一山号が上野~土合間で...
7月19日~9月15日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間 で運転されました。客車は高崎車両...
7月19~21日に、川崎~甲府間(南武線・中央本線経由)にて、 485系“せせらぎ”による快速「お座敷も...
7月19日から9月15日まで、JR東日本と全日空が協賛で 「ピカ乗りサマー2008」キャンペーンを実施す...
7月22日から9月28日までの土休日毎日、60000形 (MSE・6連)を使用した臨時さがみ60号(0860レ)が...
7月19日より、今年で3年目となるきかんしゃトーマス号が、 営業運転を開始しました。 使用編成は7...
7月15日より営業運転を開始した「よしもとお化け屋敷」 ラッピング編成(7002-7052編成)ですが、19...
7月20日に、20000系「楽」を使用した団臨が運行されました。 運行区間は次の通りです。 名...
追加日:2008年7月20日
7月20日に、目黒線の5190FがATO調整試運転を行いました。 運転経路は元住吉→浦和美園→麻布十番→ ...
6月30日のダイヤ改正後、布袋に疎開留置されていた7033Fが、 7月20日に、犬山へ回送されました。 ...
7月20日に、7007Fを使用した団体列車が金山~伊奈間で 運転されました。前面には登場時に装着して...
7月19日より、仙台車両センター所属の485系あかべぇ編成を 使用した特急あいづ号が2008年の運転を...
京王電鉄では夏季安全輸送推進運動の実施に合わせて、 夏季安全輸送推進運動ヘッドマークが掲出さ...
7月20日に、横浜みなと祭 第53回国際花火大会開催に合わせ、 東京メトロ日比谷線北千住、都営三田...
7月18日から、阪急神戸線・京都線・宝塚線でそれぞれ8編成ずつ 天神祭ヘッドマークが取り付けられ...
7月20日より、輸送力増強の為に導入されたTX-2000系の 増備車が営業運転を開始しました。 ...
7月8日より、名鉄1000系「パノラマスーパー」が 導入されて20周年を迎えることを記念して、 ...
7月22日に、幕張車両センターの113系マリ109編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年7月22日
7月22日に、中原電車区の205系ナハ48編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
7月22日に、東急5000系5120F(10両) が逗子→新鶴見→八王子間で 甲種輸送されました。牽引機...
7月22日に、田園都市線の8609Fが長津田工場まで 回送されました。 この編成の一部車両は、他の編...
7月22日に、8000形8066F(4連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
7月22日に、E491系がマヤ50-5001を連結して 勝田~小山間の往復を検測しました。
7月22日から8月22日までの平日に、臨時特急ロマンスカー 『湘南マリン』が唐木田~片瀬江ノ島間で...