会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
6月28日に、京都総合運転所~宮原(操)間で 京都総合運転所所属の485系A9編成が試運転を行いました。
追加日:2008年6月28日
6月27日から28日にかけて、新潟車両センター485系R27編成を 使用した団臨が新潟→舞浜間(客扱い区...
6月28/29日に、新津運輸区のキハ28-2371+キハ58-1022を 使用した団体臨時列車『急行「あさひ」で...
6月28日に、新製配置された遠州鉄道2000形2004Fを使用した 試乗会列車が新浜松~西鹿島間で運転さ...
6月24日に営業運転を終了した旧3000系3505Fですが、 8000系に編入・改番の上、28日より営業運転に...
6月28日に、京阪8000系8008Fが新塗装化され、試運転を行いました。 この新塗装は上部をエレガン...
6月28日21時頃から翌29日7時頃にかけて、南武線の 高架化工事(矢野口~府中本町間上り線を仮線へ...
6月28日から6月30日にかけて、下松→新鶴見→土浦間で つくばエクスプレスTX-2000系6両×2本(2169F/2...
6月29日に、クモハ221-18以下4連(NA404編成)に 奈良駅高架開業ヘッドマークが取付けられました。
追加日:2008年6月29日
平成22年(2010年)完成を目指して進められていた 奈良駅高架工事が、大和路線のみ完成し 6月...
6月21・22・28・29日に左沢線でキハ48系ジョイフルトレイン 「風っこ」を使用した「さくらんぼ風っこ号」...
6月30日に、田端運転所所属のEF65-1113が、EF64-37牽引で 廃車のため長野総合車両センターへ東北本線・...
追加日:2008年6月30日
6月30日に、京阪新3000系が、初となる日中試運転を行いました。
6月30日より8000系の新塗装車である8008Fが 営業運転を開始しました。この新塗装は上部をエレガン...
6月30日に、チキ10両およびトラ10両を用いた自衛隊の機材輸送 が行われました。牽引機は、EF65-10...
6月30日に、梅小路→横浜羽沢→新鶴見?間で チキ10両およびトラ10両を用いた自衛隊の機材輸送 ...
7月1日に、浦和電車区の209系ウラ2編成が 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 八...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、福知山電車区所属で223系の新番台となる 223系5500番台2連×4本が川崎重工を出場し、 ...
7月1日から2日にかけて、東急5080系5190F(6両) が 逗子→新鶴見→八王子→長津田間(八王子以降が2日...
7月1日に、若葉台~橋本間で検査明けの試運転が 行われました。なお同時にシングルアームパンタ化...
7月1日に、883系1000番台が下松から下郡信まで 甲種輸送されました。 これは7月19日より「ソニック...
7月1日に、高安→上本町→東青山→高安間で モワ24(はかるくん)による検測が行われました。
7月1日に、チキ10両およびトラ10両を用いた自衛隊の機材輸送が 行われました。黒磯から先の牽引機...
7月1日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が 五位堂検修車庫から出場し、橿原神宮前まで ...
7月2日に、高崎車両センターのキハ111-208+112-208が 郡山総合車両センターを出場し高崎まで ...
追加日:2008年7月2日
7月2日に、大船~横須賀間にて、鎌倉車両センター所属の E217系Y-10編成が試運転を行いました。
7月2日に、新小岩操→新津間にて新津工臨が 運転されました。牽引は田端運転所のEF81-95が全区間担...
7月2日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が 橿原神宮前→古市→橿原神宮前→古市間で試運転...
7月3日に、横浜支社向けとなる209系モハユニット改造 (元モハ208-39+モハ209-39)の新訓練車がEF6...
追加日:2008年7月3日