会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
4月26・27日及び5月3~6日に、横浜~東武日光間で 「日光83・84号」が運転されました。 車...
追加日:2008年4月27日
4月27日に、米原~木ノ本間で2往復、C56-160【梅】牽引による SL北びわこ号が運転されました。ま...
4月26日~5月1日のパレオエクスプレスは、例年通りSL芝桜号として 運転されました。 HMは去年と違...
4月28日に、京葉車両センターのE331系が、新習志野→ 西船橋→東京→新習志野の経路で方転回送を行い...
追加日:2008年4月28日
4月28日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ58-716+キハ28-2444が回9825Dで長崎...
4月29日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ47・147系による団臨が若松~有田 ...
追加日:2008年4月29日
4月29日に、5000系5115F(9両・6ドア車組み込み済)および 6ドア車2両が逗子→新鶴見→八王子間で甲...
4月29日に、リニューアルの為長い間尼崎に入場していた 9000系9201Fが、甲子園球場多客輸送に充当...
4月26・27・29日及び5月3~6日に、大宮~奥多摩間で 快速むさしの奥多摩号が運転されました。 ...
4月29日から30日にかけて運転された、伊勢崎から 熱海へ向かう団臨は、当初“せせらぎ”編成を ...
4月30日に、国府津車両センターの205系コツR3編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで...
追加日:2008年4月30日
4月30日に、209系ウラ11編成が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→大...
4月30日に、小田急30000形(EXE)の30255F(6連)が 検査出場し、相模大野~小田原間で試運転...
4月30日に、目黒線の5185FがATO調整試運転を行いました。 経路は元住吉→浦和美園→麻布十番→浦和...
4月30日に、E655系「和」(5両)の団臨が上野→郡山間で 運転されました。尚、運転後尾久まで回送さ...
4月30日到着の上り富士・はやぶさは、西日本エリアでの 輸送障害の影響で大幅遅れでの運転でした...
4月22日に2077レの次位無動で岡山入りして以来、 動きの無かったEF65-57(岡山機関区)が、 ...
5月1日に、高崎車両センターの107系R7編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年5月1日
5月1日に、EF66-27[吹田機関区]が、岸辺駅脇の試運転線で 数往復試運転(急制動等)を行っていま...
5月1日に、大宮総合車両センターに入場中の 真岡鉄道C11-325が、試運転を行いました。
5月2日に、熊本鉄道事業部熊本運輸センター (熊クマ)所属のキハ47-4510が小倉工場を出場しました...
追加日:2008年5月2日
5月1日は東横線・みなとみらい線、2日は 池上線・多摩川線・目黒線をデヤが検測を行いました。
5月3日に、特急あずさ81号が189系N103(あさま色)編成を 使用して新宿→松本間で運転されました。
追加日:2008年5月3日
5月3日に、目黒線の5186FがATO調整試運転を行いました。 経路は元住吉→浦和美園→麻布十番→浦和美...
4月23日頃より、7003Fの車番が黒色に変更されています。 変更理由は従来の銀色では見づらいための...
4月30日および5月1/3~6日に、勝田車両センターの 485系K60編成を使用した臨時快速「足利大藤まつ...
5月3日より、メトロ有楽町線直通の特急ロマンスカー 「ベイリゾート号」の運転が開始されました。...
5月3日に、SLばんえつ物語が1999年より運転開始して 以来、乗客数が50万人を越えたことを記念して...
5月3日に、E655系「和」(5両)の団臨が上野→福島間で 運転されました。尚、運転後尾久まで回送さ...
5月3~6日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間で 運転されました。3日および4日往路の上野~高崎間...