会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
3月27日に、田町車両センターでの訓練のために品川へ 回送されていた豊田車両センターの115系4両...
追加日:2008年3月27日
3月27日に、209系元ウラ37編成のモハユニット2両が、 新訓練車としての改造を終え、長野から東大...
3月27日に、6106Fが中央林間・長津田~鷺沼・梶が谷間で 試運転を行いました。
3月27日に、走行中のドア開閉事故以降、長らく長津田検車区に 留置されていた8000系8005Fが恩田へ...
3月27日に、大井町線8692Fが検査を終え長津田工場を出場し 長津田検車区まで回送されました。
3月27日に、大井町線の9001Fが3月27日のA115ウを以って 営業運用を離脱しました。 また、8連化さ...
3月27日に、関ヶ原→稲沢で工臨が運転されました。 尚、牽引機はDE10-1521でした。
3月27日に、E233系青670編成が東急車輛を出場し、 試運転を兼ねて豊田まで運転されました。 ...
3月27日に、美濃太田?~関ヶ原間でキヤ97系 ロングレール運搬車の試運転が行われました。
3月27日に、東京臨海高速鉄道東臨運輸区所属の6番編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先の...
3月28日に、中原電車区の205系ナハ38編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年3月28日
3月28日ダイヤ改正が実施されなくなったものをまとめたトピックです。 5連急行廃止は別トピにま...
3月28日より、6104Fに28日から発売が開始された 「東急お台場パス」のヘッドマークと車体広告が取...
3月28日に、キハ47-1127が全般検査を受けて小倉工場を出場し、 所属先の唐津へと回送されました。
3月28日に、JR四国松山運転所所属のキハ58系とキハ65系が 多度津まで廃車回送されました。 編成は...
3月28日~3月30日および4月4日~6日のパレオエクスプレス はSLさくら号として運転されました。 ...
3月28日に、「上越線全通77周年記念イベント」の一環として、 長岡~高崎間で「信濃川」が運転さ...
3月28日ダイヤ改正が実施され、大井町線の急行運転が 開始されました。 これに伴い6000系の営業運...
3月28日に、トワイライトEXP客車が検査出場しました。 今回は下関所属のEF66-51が網干~宮原総ま...
3月28日に、ゆうマニ(マニ50-2186)が東大宮操→尾久間で 配給輸送されました。牽引機はEF65-1103で...
3月29日に、高崎機関区のEF65-535にヘッドマークが 取り付けれました。当日は、2090レ~2091レを...
追加日:2008年3月29日
3月28日に正雀工場から出場した8031F(2両)が、29日より 早速7017F(6両)と組んで運用に就きまし...
3月29日に、夢空間3両+24系8両が尾久→東大宮操→ 品川間で回送されました。牽引機はEF81-95でした。
3月29日から30日にかけて夢空間3両+24系尾久車8両に よる団体列車が品川→盛岡で運転されました。...
29日に、直通特急運用にも就かず専ら朝夕のラッシュ時運用が 主となった8901F(元3801形)が、 ...
3月29日に、京王9000系の9739Fが豊川から川崎貨物まで 甲種輸送されました。 豊川から西浜松まで...
3月29日に、 上越線開通77周年記念として、高崎~長岡間で 快速「小出銀嶺」が運転されました。尚...
3月29日に、小手指工臨で使用されたトム6車が 武蔵丘→横瀬まで返却回送されました。 編成は...
3月29日より、2000系の2008Fを使用した 「ポケモンミュースカイ2008号」が運行を開始しました。 ...
3月20日より、西日本鉄道の電車やバスなどで使用が 開始される「nimoca」のラッピング電車が西鉄天...