会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
2月15日に、品川~川崎貨物間で川崎貨物工臨が 運転されました。 EF65 1100+ホキ2両による運転で...
追加日:2008年2月15日
2月15日に、EF65-1132牽引(DE10-1054ムド)で 御着工臨が運転されました。
2月15日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター (崎サキ)所属のキハ66-15とキハ67-15が小倉工場に ...
2月15日に、クモヤ443-2+クモヤ442-2による電気検測が 鹿児島本線などで行われました。 経...
2月15日に、川崎貨物から南松本までマルタイが 甲種輸送されました。新鶴見信から先の牽引機はEF6...
1月15日から1ヶ月間、西鉄天神大牟田線にて運転速度向上に 向けた乗務員の習熟運転のための試運転...
2月15日から16日にかけて、兵庫から根岸まで横浜市交通局 10000形の10141F+10151Fが甲種輸送され...
2月14日以降、房総特急「あやめ」号・「しおさい」号の一部で、 183系幕張車(6両・旧あずさ色マリ3...
追加日:2008年2月16日
2月16日に、小田急4000形4057Fのうちの新宿側6両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
2月15日から2月16日にかけて、鹿児島総合車両所所属の 475系GK-29編成が鹿児島総合車両所から、 ...
2月16日に、60251F(MSE・6連)がメトロ綾瀬検車区から 喜多見検車区へ臨時回送されました。
2月16日に、2月16日、60051F+60252F(MSE)が 喜多見検車区から代々木上原まで臨時回送され、 ...
2月16日に、新小岩操~八王子で、チキ工臨が運転されました。 EF65 1104牽引でチ・チキ13両でした。
2月16日に、以下の経路でレール輸送チキ臨が 運転されました。 黒崎-170-北九州タ-8462- 新...
2月16日に、日本車両製造で落成された京王電鉄9737Fが 豊川から川崎貨物まで甲種輸送されました。...
2月16日に、宇都宮~館山間(武蔵野線・京葉線経由) で大宮総合車両センター所属の189系「彩野」...
2月16日に、長岡車両センターに在籍しているDD14-334が 新津から長岡へ単機回送されました。
2月16/23日に、大宮~館山間(武蔵野線・京葉線経由)で 「華」を利用した「お座敷南房総号」が ...
2月17日に、長らく高萩駅構内に留置していた403系K551編成と 415系K509編成が廃車のため神栖へ配...
追加日:2008年2月17日
2月16日から17日にかけて日立製作所にて製作された 東武50090系51092Fが下松→熊谷(タ)間で甲種...
2月17日に、小田急60051F+60252F(MSE)が 東京メトロ有楽町線内で試運転を行いました。
2月17日に、二子玉川7番線に留置されていた 6000系6101Fが、長津田検車区へと回送されました。
2月17日に、橿原神宮~伊勢市間で15200系あおぞらⅡを 使用した伊勢臨が運行されました。
2月16日から3月20日まで開催される筑波山梅まつりに伴い、 期間中TX-2000系の2152Fにヘッドマーク...
2月18日に、201系青5編成が、武蔵小金井に回送されました。 数日、留置された後、廃車回送される...
追加日:2008年2月18日
2月18日に、小田急4000形4057Fのうちの小田原側4両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
2月18日に、小田急60251F(MSE・6連)が 成城学園前~海老名間で試運転を行いました。
2月18日に、先日甲種輸送された東急6000系の6102Fが 長津田~梶が谷~中央林間~長津田間および ...
先日甲種輸送された9737Fが、若葉台に1日2両ずつ 陸送されています。メーカーから引き渡された ...
2月18日に信越線の高崎~横川間1往復でドラマ撮影用の ロケ列車が運転されました。 編成は...