会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
2月12日に、八王子~初狩で初狩工臨が運転されました。 牽引機はEF64 38で、荷はホキ8Bでした。
追加日:2008年2月12日
2月12日に、小田原から品川まで小田原工臨が 運転されました。 牽引機はEF65 1102で荷はホキ2両で...
2月12日に、尾久→東大宮(操)→品川間で夢空間および 24系尾久車が回送されました。 牽引機...
2月12日に、田端操~新小岩操で、チキ工臨が 運転されました。EF65 1113牽引で、 途中、金...
2月12日に、EF65-1138を使用したハンドル訓練が 南武線で運転されました。
2月12日より、昨年末から更新工事のために入場した 8702Fが運用復帰しました。工事内容は8710F以...
2月12日に、三鷹車両センターに疎開されていた E233系青463+青663の回送が三鷹→豊田間で行われま...
2月12日に、青梅線用E233系青466編成が、9953Mで 八王子方面に試運転表示で向かいました。 ...
2月12日に、E233系ウラ108編成が、東大宮操から 大崎経由で南浦和まで試運転を兼ねて回送されまし...
2月12日に、6000系6101Fが二子玉川~二子新地間で 試運転を行いました。 複数回往復したため、 ...
2月13日に、京葉車両センター所属の205系ケヨ26編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
追加日:2008年2月13日
2月13日に、京葉車両センター所属の205系M1編成が 大宮総合車両センターを出場しました
2月13日に、浦和電車区の209系500番代ウラ82編成が 東京総合車両センターを出場しました。
2月13日に、E233系ウラ108編成が、南浦和→磯子→大宮→ 南浦和間で試運転を行いました。
2月12日から13日にかけて、熊本鉄道事業部 熊本運輸センター(熊クマ)所属のキハ47 9082が ...
2月13日に、60252F(MSE・6連)が成城学園前→相模大野 (一旦入庫)→小田原→海老名→小田原→成城学園...
2月13日に、EF65 1130牽引でロングレールチキ工臨が 運転されました。
2月13日に、1週間ほど前より都営新宿線大島車両検修所へ LCD機器等の社員研修のため?貸出されてい...
2月13日に、先日更新工事を終え、鎌倉車両センターに 所属しているE217系Y-2編成が、大船→国府津→...
2月13日上野着の北斗星2号は、本務機EF81 100の 故障の為、EF81 98が救援に向かい重連での運転と...
2月13日に、日本車両で製造された京葉臨海鉄道の KD604が豊川から蘇我まで甲種輸送されました。
2月14日に、豊田車両センター所属の201系H3編成が 回9941Mのスジで豊田→北長野間で 廃車回...
追加日:2008年2月14日
2月14日に、三鷹車両センターのE231系ミツ11編成が、 東京総合車両センターを出場しました。
2月14日に、東急車輛で落成したE233系青467+667編成が、 逗子から豊田へ出場後の試運転を行いまし...
2月14日に、鎌倉車両センターのクモヤ143 2が 東京総合車両センターに入場しました。
2月15日に、8日に東急車輛を出場した新1000形1089編成 が、久里浜→三崎口→品川→金沢文庫間で試運...
追加日:2008年2月15日
2月15日より、元網干総合車両所201系C31編成 (除くサハ201-99)が大和路線で運用を開始しました。 ...
2月13日に、205系ナハ35編成が大宮総合車両センターを 出場し、中原電車区まで回送されました。 ...
2月15日から16日にかけて、青森→熱海間で 583系秋田車を使用した団臨が運転されました。
2月15日に、静岡~函南折り返し~静岡で、チキ工臨が 運転されました。EF64 2牽引で、チキは三島...