会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
1月19/20日および1月26日から3月9日までの毎日と3月15/16日に、 釧網本線の釧路~標茶間で「SL冬...
追加日:2008年1月19日
1月18日の下りトワイライトが新潟県内で機関車故障を起こし 長岡のEF81-150で代走された影響で、...
1月20日に、大宮~成田で田町車183・189系 H61編成を使用した団体列車が運転されました。 ...
追加日:2008年1月20日
1月20日に、大宮総合車両センター所属の183系OM101編成を 使用した鎌倉臨が高崎~逗子間で運転さ...
1月20日に、209系ウラ1編成10両が廃車解体するため 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
1月14/20日に、いわき~鎌倉間で、485系勝田車を使用して 急行ぶらり鎌倉号が運転されました。
1月20日に、金沢総合車両所所属の489系H04編成が 金沢総合車両所~大阪~新三田と回送され、 ...
1月20日に、醒ヶ井工臨のチキ車返空の 運転が行われました。牽引は静岡車両区EF64 35でした。
1月19日から20日にかけて、24系8両+夢空間3両を使用した団臨が 盛岡まで運転され、その返却回送が20...
1月20日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター(崎サキ)所属 の817系VN21編成が、南福岡へ回送され...
1月20日に、19日?より新型ATSの試験の為、 京急(金沢文庫)へ貸し出されていた千葉ニュータウン...
1月20日に、熊本車両センター(熊クマ)所属のキハ58・28系 「あそ1962」編成を使用した初詣臨が運転...
5700系の5701Fが検査入場した為5700系6連の運用に 7000系+5300系が代走として1月9日頃から走って...
1月18日の下りトワイライト充当中に故障し、 1月19日に3093レで東新潟機関区へ回送されたEF81-104...
1月21日に、205系ナハ16編成が大宮総合車両センターを 出場し、中原電車区まで回送されました。
追加日:2008年1月21日
1月21日に、209系ウラ91編成が東大宮操車場から 東京総合車両センターへ回送されました。
1月21日に、オハネ15-2002+キハ58 716+キハ28 2444が 竹下から熊本まで回送されました。 牽...
1月21日に、東武30000系31405Fが重要部検査を終えて 出場試運転を実施しました。
1月21日に、20日に唐木田に戻ったばかりの60051F+60251Fが、 多摩線新百合ヶ丘~唐木田間で試...
東京総合車両センターに入場している E217系F52編成の帯が変更されています。
1月21日に、EF65 1001を使用したハンドル訓練が南武線で 運転されました。同機には、昨年末に外さ...
1月21日に、19日の川崎貨物~南松本の変圧器輸送で 使用されたシキ1002の回送が1月21日に行われま...
1月21日に、幕張車両センター木更津派出所属のキハ37 1002が 郡山総合車両センター出場しました。...
1月22日に、千代田線乗り入れ運用となる192E12(98E)運用に 1000形分割編成(1064F+1253F)が充...
追加日:2008年1月22日
先週に引き続き1月22日にも、大井町線用の新型車両6000系が 田園都市線で試運転を行いました。 ...
1月22日から24日にかけてデヤによる検測が行われました。 22日の運転経路は、長津田⇒こどもの国⇒...
1月22日に、新津車両製作所で製造されたE233系T39編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
1月21日から23日にかけて、浦和電車区のE233系ウラ106編成が 川崎重工のある兵庫から東大宮操車場...
8月4日より、1351編成が4両固定編成化されました。 これにより8Mと呼ばれる旧1000形8両固定編成は...
1月22日より小田急1000形10連固定の1092Fが東京メトロに 貸し出され、メトロ車の運用に充当されて...
追加日:2008年1月23日