会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
12月6日に、新小岩操~千葉間で、チキ工臨が運転されました。 牽引機はDE10 1665で、荷はチキ4両...
追加日:2007年12月6日
12月5日と6日にLSEの旧塗装編成(7004F)がスーパーはこね号に 充当されました。本来VSEで運行され...
12月7日に、寝台急行「銀河」を牽引したEF65 1118が 品川~田端を単9951レで回送されました。
追加日:2007年12月7日
12月7日に、キハ28 2444+キハ58 716による修学旅行の 団体臨時列車が運転されました。 経路は、 ...
12月7日に、先日甲種輸送された5050系の5167Fが、 田園都市線で試運転を行いました。
12月4日?より、池上線・多摩川線用の7101Fが 試運転を実施しています。
12月7日に、8,9日に「SLみなかみ物語」として使用される 「SLばんえつ物語号」用の12系7両が、越後石...
12月7日に、E31+E34が横瀬→武蔵丘間で運転されました。
12月7日に、East i-Dが、久留里線での検測を終え、 返却回送が行われました。新小岩操まで自走、 ...
12月7日に、水戸~新小岩操で、ホキ工臨が運転されました。 EF81 86牽引で、ホキは8両でした。
南海電車の新型車両8000系が高野線の千代田~堺東間を 12月4日から断続的に試運転しています。
11月21日に運用離脱した5256Fが中間車2両を廃車の上、 4連になり、12月8日に相模大野~小田原間...
追加日:2007年12月8日
12月8日から9日にかけて品川→盛岡間で夢空間および 24系尾久車8両の団臨が運転されました。また ...
12月8日に、尾久→東大宮(操)→品川間で夢空間および 24系尾久車8両が回送されました。 牽引...
12月8日に、キハ52系9両が盛岡→川崎貨物間で 配給輸送 されました。牽引機は、EF81 95でした。 ...
12月8日に、両国~木更津間でニューなのはな を使用した団臨が 運転されました。なお、先頭部分 ...
12月8日から、西武多摩川線の車両に 多摩川線開通90周年ヘッドマークが取り付けられています。 ...
12月9日に、103系1500番台E15編成が小倉工場へ入場しました。 竹下小→門司港間の牽引はEF81 411...
追加日:2007年12月9日
12月9日に、走る横濱写真館号(10708F)を使用して 団体臨時列車創発トレインピクニック号が ...
12月9日に、14系「ゆとり」を使用した「武蔵工業大学鉄道研究部 創部50周年」記念列車が、上野→(高...
12月9日に、盛岡→尾久間で夢空間および 24系尾久車8両の回送が運転されました。 交流区間は...
今年夏にVVVF化された7721Fですが、最近若葉台検車区で 側面幕の拡張が行われています。 拡張され...
12月8・9日に、上越線の高崎~水上間でSLみなかみ物語号が 運転されました。専用ヘッドマークつき...
12月10日に、鎌倉車両センターの253系Ne-104編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年12月10日
12月10日に、EF58 61が、品川から田端操まで、 単9951レのスジで回送されました。
12月10日に、EF65-1105号機牽引でE655系6両(TR車付)が 尾久~黒磯間で試運転を行いました。
12月10日に、9日の団臨の運転で逆向きになった「ゆとり」の 方転回送がEF81 81号機牽引で行われま...
12月10日のネタ釜です。 12/10-16分の今週のネタ釜をかもしか氏が 更新...
12月12日に、西武2000系6両(2047F)が、東急車輛での改造のため、 新秋津→逗子間で甲種輸送が行わ...
追加日:2007年12月11日
12月11日に、国府津車両センターのE231系S-20編成が 東京総合車両センターを出場しました。