会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
大井町線の自由が丘行きが自由が丘駅ホーム6両化に伴った 自由が丘留置線廃止?のため、11月15日...
追加日:2007年11月14日
11月15日に、EF58-157が、豊橋~浜松間で廃車回送されました。
追加日:2007年11月15日
11月15日に、豊田電車区201系T127編成が 北長野へ廃車回送されました。
11月15日に、東急目黒線で使われている3000系の3006Fが 東横線・みなとみらい線で試運転を行いま...
11月14日から16日にかけて、新津車両製作所で製造された 小田急電鉄4000形6両(4056Fの新宿寄り)...
11月15日に、新小岩操→成田線経由→銚子間で、 ロンチキ10両の工臨が運転されました。DE10 1752牽...
11月13日~15日に毎年恒例のJR東海美濃太田車両区に 所属するDE15ラッセル車の試運転が東海道本線...
11月15日に、JR新潟支社は上越新幹線が11月15日で 開業25年を迎えることが出来たことを記念した ...
11月16日に、豊田電車区の201系青8編成が 東京総合車両センターに入場しました。
追加日:2007年11月16日
11月16日に、中原電車区の205系ナハ12編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
11月16日に、中原電車区の209系ナハ32編成が 東京総合車両センターを出場しました。
11月16日に、三鷹電車区のE231系ミツ8編成が 東京総合車両センターを出場しました。
11月15日から16日にかけて、逗子~長津田間で東急多摩川線・ 池上線に投入される新7000系の甲種輸...
11月16日から18日にかけて、新津車両製作所で製造された 小田急電鉄4000形4両(4056Fの小田原寄り...
追加日:2007年11月17日
11月16日から18日にかけて、485系R27編成を使用した TDR臨が新潟~東京間(客扱い区間新潟~舞浜...
11月17日に、5月より運転を開始した「SL磐梯・会津路号」が 2007年度の定期運転を終えました。な...
11月17日に、品川→横浜羽沢→新小岩間にて、 羽沢工臨が運転されました。 牽引機はEF65 1114でした。
奈良電車区に関連する車両の動きをとりまとめました。
11月18日から19日にかけて、日本車輛製造で落成された京成3000形の 3024編成が豊川→横浜羽沢→新鶴...
追加日:2007年11月18日
小田急80周年記念事業の一環として行われた 「でんしゃデザインコンテスト」の受賞2作品が、3000...
11月18日に京阪で臨時特急源氏物語ウォーク号が運転されました。 この列車は京都市内の源氏物語...
11月18日に、唐津鉄道事業部唐津運輸センター所属の キハ125-5が小倉工場に入場しました。 牽引機...
11月18日に、総武流山電鉄で2000形「流馬」の引退を記念して 馬橋~流山間でさよなら運転が行われま...
11月18日に大月→長野→越後石山間(八王子→大月間は回送) でゆとりを使用した団臨が運転されました...
11月16日に、松戸車両センターのE231系マト132編成が 東京総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年11月19日
11月13日から19日にかけて、小田急新4000形10連の4055Fの 性能確認試運転が海老名~小田原間を中...
11月19日から20日にかけて、青森車両センター所属の 485系3000番代A5編成が、郡山総合車両センタ...
追加日:2007年11月20日
11月20日に、川崎貨物→蘇我間で、マルタイ2両の 甲種輸送が行われました。EF65 1035牽引でした。
11月20日に、奥久慈レトロ号の送り込みのため、旧客5両が 高崎→尾久間で回送されました。牽引機は...