会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月6日に、博多~唐津間において、キハ185系による 団体臨時列車が運転されました。
追加日:2007年10月6日
10月6、7日に高崎駅にて高崎駅鉄道感謝祭が開催されました。 展示された車両は、DD51 842+旧客3両+...
10月6日~10月14日の間梅小路蒸気機関車館で鉄道の日を 記念してターンテーブル周辺でSLを展示し...
10月6日に、横瀬で「トレインフェスティバル2007in横瀬」 が開催され、臨時快速急行が池袋~横瀬...
10月6日に、西武鉄道横瀬車両基地にて 「西武トレインフェスティバルin横瀬」が開催されました。 ...
10月8日6時半頃発生した大和路線での人身事故のため、 大和路線で大幅な遅れが発生しました。 ...
追加日:2007年10月7日
10月7日に、小田急4000形の4054Fが営業運転を開始しました。 4053Fまでと違い営業運転初日から千...
10月7日~8日にかけて、上野~札幌(長岡経由)間で 夢空間・北斗星トレインクルーズの往路が運転さ...
10月7日に、平井車庫でのイベント開催に伴い、宝塚線で先日 デビューした9000系第2編成9001Fを使...
10月7日に、直方車両センターで「福北ゆたか線フェスタin直方」が 開催されました。 センター内では...
10月7日に、平成筑豊鉄道金田駅にて、「へいちくフェスタinかなだ」が 開催されました。 会場内では...
10月1日から、京王高尾線が10月1日で40周年を迎えることを 記念して9030系の9735Fおよび8801F+87...
10月6日から11月いっぱいまでの土曜祝日に上野~水上間で EL&SL奥利根号が運転されました。 牽引...
10月7日に秋のSL北びわこ号運転されました。C56 160が 12系座席車5両を牽引しました。返しの回送...
10月7日に、JR発足20周年企画の一環として、JR貨物の 東新潟機関区で一般公開が行われました。今...
10月7日より、暫く休車となっていたC56 44がタイ国鉄当時の 姿で復活し、運用に復帰しました。 ...
追加日:2007年10月8日
近鉄特急は運転開始60周年を迎えました。 それを記念し、 10月8日から「アーバンライナー・ネクス...
10月9日に、中原電車区の205系ナハ10編成が武蔵中原→豊田 →大宮と回送され、大宮総合車両センター...
追加日:2007年10月9日
10月9日に、幕張車両センターの211系マリ404編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
10月8日~9日にかけて、札幌~上野(常磐線経由)間で 夢空間・北斗星トレインクルーズの復路が運転...
10月9日に、E233系ウラ103編成が、南浦和→磯子→ 大宮→南浦和の経路で試運転を行いました。
10月9日に、オハネフ25-6が、配8992レのスジで 大宮総合車両センターを出場しました。EF81 88牽引...
10月10日に、高崎車両センターの115系T1090編成が 高崎方面から大宮折り返しで宇都宮方面に向かい...
追加日:2007年10月10日
10月10日に、中原電車区所属の鶴見線用ナハT17編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
10月10日に、3279Fと1063Fの併結動揺試運転(?)が 相模大野~小田原で行われました。
10月9日から10日にかけて、青森車両センター所属の 485系3000番台A4編成が、郡山総合車両センター...
10月10日に、東大宮操から勝田までK910編成が回送されました。
5265Fが10月10日をもって営業を離脱しました。 残る5200形は営業をしていない5260Fを除いて12編成...
10月10日に、新津工臨(下り)が運転されました。 編成はEF65-1102+ロンチキB編成でした。
10月10日~11日にかけて、上野~札幌(東北線経由)間で 夢空間・北斗星トレインクルーズの往路(最...