会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
12月7日に、寝台急行「銀河」を牽引したEF65 1118が 品川~田端を単9951レで回送されました。
追加日:2007年12月7日
12月7日に、キハ28 2444+キハ58 716による修学旅行の 団体臨時列車が運転されました。 経路は、 ...
12月7日に、先日甲種輸送された5050系の5167Fが、 田園都市線で試運転を行いました。
12月4日?より、池上線・多摩川線用の7101Fが 試運転を実施しています。
12月7日に、8,9日に「SLみなかみ物語」として使用される 「SLばんえつ物語号」用の12系7両が、越後石...
12月7日に、E31+E34が横瀬→武蔵丘間で運転されました。
12月7日に、East i-Dが、久留里線での検測を終え、 返却回送が行われました。新小岩操まで自走、 ...
12月7日に、水戸~新小岩操で、ホキ工臨が運転されました。 EF81 86牽引で、ホキは8両でした。
南海電車の新型車両8000系が高野線の千代田~堺東間を 12月4日から断続的に試運転しています。
12月5日と6日にLSEの旧塗装編成(7004F)がスーパーはこね号に 充当されました。本来VSEで運行され...
追加日:2007年12月6日
12月6日に、3253Fが相模大野~小田原で検査明け・ D-ATS-P設置後の試運転を行いました。
12月6日に、485系K60編成を使用した乗務員ハンドル訓練が 実施されました。これは冬臨で運転され...
12月6日に、大宮車両所に入場していたEF65 1040と EF64 1015が出場しました。
12月6日に、6723F+6724Fが定期検査明けの試運転を行いました。 6724Fは行先、種別幕が英字入りと...
12月6日に、先日更新・定検出場をした小田急8000形6連の 8264Fが、相模大野→新百合ヶ丘~唐木田数...
12月6日に、新小岩操~千葉間で、チキ工臨が運転されました。 牽引機はDE10 1665で、荷はチキ4両...
12月5日~6日にかけて、豊田→(上越線経由)→北長野間で 豊田車両センターの201系青66編成6両が配...
追加日:2007年12月5日
12月5日に、田町電車区の211系N51編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
12月5日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y47編成が 東京総合車両センターを出場し、大船まで回送...
12月5日より、EF65 1001の1エンド側に「FINAL RUN」 ヘッドマークが掲出されています。5日には、3...
11月下旬より817系VG-001(福北ゆたか線仕様・ 筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属)編成が熊...
12月5日に、新津車両製作所で製造されたE233系T36編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
12月5日に、East-iDことキヤE193系が千葉での検測のため、 高崎→新小岩操間EF65 1105、新小岩操よ...
12月5日に、横浜羽沢~新小岩操間で羽沢工臨が運転されました。 編成は、EF65 1107+ロンチキB編...
12月5日に、尾久→秋田総合車両センター間でEF81 99牽引で EF81 133が配給輸送されました。
12月5日にDE10のプッシュプルによる軌道検測が行われました。 5日に行われた路線は唐津・筑肥線全...
12月5日に、京都総合運転所に所属する、高速軌道試験車の マヤ34-2005がEF65 1120牽引で向日町操→...
12月4日に、豊田車両センターの115系M9編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年12月4日
12月4日に、豊田車両センターの201系青8編成が 東京総合車両センターを出場しました。
12月4日に、松戸車両センターの203系マト58編成が 東京総合車両センターを出場しました。