会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
1月29日に、京葉車両センターの205系M16編成が、 東所沢~鶴見で2往復試運転を行いました。
追加日:2008年1月29日
1月29日に、東急車輛で落成したE233系青466+666編成が、 試運転を兼ねて逗子から豊田へ回送されま...
1月29日に、真鶴~品川で、ホキ工臨の返却が行われました。 EF65 1100牽引でした。
千代田線の車両不足に伴い、今月21日から25日にかけ 小田急1000形10連固定の1092Fがメトロに貸し...
追加日:2008年1月28日
1月28日に、DL・SL南房総号としての運転を終え、 DE10 1665牽引で木更津へ回送されました。
1月28日に、JR貨物に貸し出されているEF65 1118を使用した ハンドル訓練が南武線で運転されました...
1月27日に、錦糸町→館山間で、「館山若潮マラソン号」が 運転されました。113系幕張車8両使用で、...
追加日:2008年1月27日
1月27日に、高萩で留置されていた415系K801編成が、 廃車のため神栖へ配給輸送されました。 ...
1月27日、引退が決まった尾久車両センター所属の 14系700番台「ゆとり」6連を使用した団体列車が...
1月24日から25日にかけて、青森→(東北本線・武蔵野線・ 東海道本線などを経由)→天理間で、 ...
1月16日から京都市営地下鉄東西線が延伸開業 したのに合わせて、京阪京津線の乗り入れ区間を ...
617Fに2月3~14日に行われる浜大津春待ち灯りを宣伝する ラッピングおよびヘッドマークを掲出した...
1月27日に、7002F「きかんしゃトーマスとなかまたち」号の さよなら運転が行われ、臨時特急列車が...
1月27日に、大津線でも700型703Fによるトーマスさよなら 運転が 行われました。運転区間は...
1月26・27日に、水戸線水戸~常陸大子間にて、 キハ48形改「き・ら・き・らみちのく」を使用した ...
1月25日から27日にかけて、下松から新秋津まで西武30000系が 甲種輸送されました。 27日に...
先日の7713F新塗装化に続いて、18日より10702Fが新塗装になって 営業運転に復帰し、26日から1070...
追加日:2008年1月26日
1月26日に、田町車両センターのH101編成を使用した 初詣臨時列車が、黒磯~鎌倉間にて運転されま...
1月26日から27日にかけて、向日町操車場から下関まで 寝台客車3両(オハネ25×1両、スハネフ15×2両...
1月26日に、小田急80周年記念イベントの一環として、 「えのすい&おだきゅう探検隊」として新江...
1月26日に、富士宮→函南→静岡貨物間で工事臨時列車(工臨)が 運転されました。EF64-2牽引でチ...
1月26日に、24系8両+夢空間3両を使用した通称 「オクシナ」が運転されました。 その後26日夜...
1月26日に、新小岩操~高崎操間にてEF65 1106牽引の 高崎工臨が運転されました。荷は後日渋川へ行...
1月25日から26日にかけて、城崎温泉~天理間で 京都総合運転所所属のエーデル&リゾート3両を ...
1月26日に、熊本運輸センター所属キハ58・28系 「あそ1962」車両による初詣臨が運転されました。 ...
1月25/26/27日に、館山~勝浦で、DL南房総号(館山→勝浦間) およびSL南房総号(勝浦→館山間)が...
1月26日に、熊本鉄道事業部熊本車両センター(熊クマ)所属の DE10-1206が、DE10-1753牽引で博多...
1月26日に、昨年秋の交野線ワンマン化より宇治線に入線するのが 稀になっている10000系が、久々に...
1月26日より、2000系の2011Fを使用した 「ありがとう! セントレア3周年号」が運行を開始し...
みなとみらい線のY514FとY516Fに開通4周年記念ヘッドマークが 取り付けられました。(Y516Fは1月2...