会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
2月13日に、京葉車両センター所属の205系M1編成が 大宮総合車両センターを出場しました
追加日:2008年2月13日
2月12日に、11日に綾瀬検車区に回送された60251F(MSE)が 千代田線内で試運転を行いました。
追加日:2008年2月12日
2月12日に、八王子~初狩で初狩工臨が運転されました。 牽引機はEF64 38で、荷はホキ8Bでした。
2月12日に、小田原から品川まで小田原工臨が 運転されました。 牽引機はEF65 1102で荷はホキ2両で...
2月12日に、尾久→東大宮(操)→品川間で夢空間および 24系尾久車が回送されました。 牽引機...
2月12日に、田端操~新小岩操で、チキ工臨が 運転されました。EF65 1113牽引で、 途中、金...
2月12日に、EF65-1138を使用したハンドル訓練が 南武線で運転されました。
2月12日より、昨年末から更新工事のために入場した 8702Fが運用復帰しました。工事内容は8710F以...
2月12日に、三鷹車両センターに疎開されていた E233系青463+青663の回送が三鷹→豊田間で行われま...
2月12日に、青梅線用E233系青466編成が、9953Mで 八王子方面に試運転表示で向かいました。 ...
2月12日に、E233系ウラ108編成が、東大宮操から 大崎経由で南浦和まで試運転を兼ねて回送されまし...
2月12日に、6000系6101Fが二子玉川~二子新地間で 試運転を行いました。 複数回往復したため、 ...
2月12日に、幕張車両センター所属の113系マリ51編成が 大宮総合車両センターを出場しました
2月11日頃より、豊田車両センター所属の201系青72編成の パンタグラフがシングルアーム式に交換さ...
2月11日に、博多~善導寺間にて蔵びらき団臨が 運転されました。(回送で日田まで入線) 編...
追加日:2008年2月11日
2月10/11日などに、磐越西線の一部列車は車両の関係で 455系S-18編成の代走での運転となりました。
2月11日に、筑豊篠栗鉄道事業部(北チク)所属の キハ47 76が小倉工場へ入場しました。 スジ...
2月11日に、60251F(MSE)が喜多見検車区から メトロ綾瀬検車区へ臨時回送されました。
2月11日に、メトロ千代田線での試運転が行われていた 60252F(MSE)が綾瀬検車区から喜多見検車区ま...
2月11日に、8701F+8801Fが若葉台~橋本で試運転を行いました。 行先表示器は9736Fと同じフルカラ...
長い間若葉台検車区に入場していた8801F+8701Fですが、 逆編成化され、8701F+8801Fになりました。...
2月11日頃から東急8093F(大井町線向け)が フルカラーLED化されて運用に就いています。 ...
2月11日に、近鉄南大阪線及び長野線で伊勢神宮への 団体列車として一般車4連を使用した貸切列車...
2月11日に、マヤ34-2009による軌道検測が行われました。 経路は門司-(試9133レ)-八代-おれんじ鉄...
2月11日に、天理市周辺で行われたMBSラジオウォーク 開催に伴い、近鉄橿原線や近鉄天理線などで ...
2月11日に、東急5080系5183Fを使用したみなとみらい号が 運転されました。運転区間は、浦和美園~...
2月10日に、朝に成城学園前から唐木田に回送された MSE4両(60051F)が多摩線内で9往復試運転を行...
追加日:2008年2月10日
2月10日に、東京メトロ千代田線内でMSEの試運転が 行われました。午前中は綾瀬~代々木上原・午後...
2月10日に、ジョイフルトレイン「あすか」が 宮原(操)へ回送されました。
2月10日に、EH200-15が千葉機関区にて乗務員訓練で 使用されるため、5882レの釜次位で蘇我へ回送...