会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
土休日に運行されている「佐久間レールパーク号」が、 7月の運行よりヘッドマークのデザインを変...
追加日:2009年7月12日
7月10日に、京葉車両センターの205系M24編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2009年7月10日
7月10日に、2000形2057F(8連)がD-ATS-P設置改造を終え、 相模大野~小田原にて試運転を行いました。
7月10日に、浦和車両電車区所属209系0番台ウラ50編成が 東大宮操へ疎開するため回送されました。 ...
7月10日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番代ウラ160編成が配給輸送されまし...
7月10日に、デヤ7200+7290が雪が谷検車区→ 元住吉検車区へ回送されました。同編成は、9日に ...
7月10日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y113編成が 東京総合車両センターに入場しました。
7月8日の27ウより、先日搬入され試運転が行われていた 井の頭線用1000系1778Fが運用に入っています。
7月10日に、大井町線溝の口延伸の前日車両送り込みが、 長津田→梶が谷間で行われました。該当車両...
7月9日に、幕張車両センターの113系マリ108編成が 大宮総合車両センターに入場しました。 ...
追加日:2009年7月9日
7月9日、京葉車両センター所属の205系ケヨ5編成が 検査を終えて大宮総合車両センターを出場し、 ...
7月9日、東急池上・多摩川線用7900系7908Fが 長津田工場を出場しデヤPPの上、長津田~鷺沼間で ...
東横線で使用されていた9000系9002Fが、 7月9日の111運行より大井町線で営業運転を開始しました。
7月9日、DE10-1701+DD51-893が大宮車両所を出場しました。 両機ともに所属先は愛知機関区です...
湘南C-X(シークロス)都市再生事業の一環として、 辻堂駅改良工事がおこなわれていますが、7...
7月9日、尾久車両センター構内にてE231系U16編成を 使用した平成21年度上野地区人身事故対応訓練...
7月7日に、幕張車両センターの113系マリ236編成が、 幕張~太東で試運転を行いました。なお人身事...
追加日:2009年7月7日
7月7日、209系2100番代マリC410編成が 試運転を兼ねて尾久→上野→東大宮操→大宮→新宿→ 津田...
7月7日、209系2200番台が東京総合車両センターを出場し、 大崎→新鶴見(信)→川崎新町→武蔵中原間で...
7月7日に、浦和電車区の209系ウラ34編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
7月7日に、E233系ウラ162編成が、東大宮操車場→池袋→ 東京総合車両センター→田端→南浦和の経路で回...
7月6日より、通常二子玉川折り返しの列車を溝の口まで 試運転扱いで運転するため運用変更が行われ...
東急大井町線の8692Fが7月11日ダイヤ改正に対応 するため幕が交換されました。今後、他編成も ...
7月7日、京阪私市駅で七夕伝説のイベントが 行われました。定期10000系普通列車(10005編成)に ...
7月5/6日のパレオエクスプレスに、「RainySeason 2009」の ヘッドマークが掲出されました。 例年...
追加日:2009年7月6日
7月6日に、豊田車両センター所属の115系訓練車が、 豊田→西浦和→大宮→宇都宮間で回送されました。
7月6日、房総地区向け転用改造を受けていた 209系2100番代マリC410編成が 郡山総合車両セン...
7月6日に、1~3日に甲種輸送されたE233系ウラ162編成が、 東大宮操~大宮~宇都宮間で試運転を行...
7月6日に、幕張車両センター所属の255系Be04編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
7月6日に、4日から5日にかけて運転された特急「あいづ」で 使用された新潟車両センター所属485系T...