会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
6月4・5日に、1000形1068F(4連)+3000形3263F(6連)が 海老名~経堂間(2往復)で試運転を行い...
追加日:2009年6月5日
6月5日に、尾久→上野→水戸間で ゆうマニ(マニ50-2186)の配給輸送が行われました。 EF81-8...
「名鉄エコプロジェクト2009」の一環として、6月5日から 3300系の3301Fを使用した「エコムーブト...
追加日:2009年6月7日
6月7日~10日に、2009路面電車の日記念イベントの一環で、 8502号車がゲゲゲの鬼太郎電車として運...
6月7日に、武蔵丘車両検修場で行われた「電車フェスタ2009」 への足として、会場直通特急電車が運...
6月7日に、武蔵丘車両検修場で行われた「電車フェスタ2009」 への足として、新宿線からの会場直通...
6月7日(日)、12系高知車を用いた団臨が 松山→高松→高知(客扱いは松山→高松)で運転されました...
6月7日に、11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 今回はかしわ台を出発し、西横浜~横浜の数...
6月7日に、荒川電車営業所にて2009路面電車の日記念イベントが 実施されました。これは6月10日が...
6月8日、京急800形827編成が京急ファインテック久里浜工場 での検査を終え、久里浜工場→金沢文庫→...
追加日:2009年6月8日
6月8日に、まだ定期運用に充当されていない 井の頭線用1000系1777Fが富士見ヶ丘→渋谷→ 富士...
6月8日に、3000系SC01編成が急行運用に充当されました。 4連単独での急行充当は珍しいと思われま...
6月8日に、武蔵丘車両検修場にて 西武・電車フェスタin武蔵丘車両検修場が開催された関係で、 ...
6月8日に、武蔵丘車両検修場にて 西武・電車フェスタin武蔵丘車両検修場が開催されました。 ...
6月8/9日に、宮原総合運転所所属のDD51-1043牽引で 14系シュプール&リゾート車6両を使用した ...
6月9日に、400系のL11編成が小山へ疎開回送されました。 これはE3系2000番代投入の進捗によるも...
追加日:2009年6月9日
先日、大阪(タ)にて架線柱が倒れてパンタグラフが接触した EF65-114が、6月9日に、2077レの次位...
6月9日に、2~4日に甲種輸送されたE233系ウラ158編成が、 東大宮操~大宮~宇都宮間で試運転を行...
6月10日から11日にかけて、長野総合車両センターに 留置されていた209系ウラ45編成の内の6両(クハ...
追加日:2009年6月10日
6月10日をもって、京王6000系(30番代)の都営地下鉄新宿線 直通運用は終了しました。 最終日の10日...
6月11日に、京都総合運転所に所属している485系A07編成 6両(クロ481-2301+モハ485-75+モハ484-...
追加日:2009年6月11日
6月11日の高崎工臨返却(工9862レ)はEF65-501でした。
6月11日に、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で ...
6月11日に、愛知機関区所属のDD51-857と 仙台総合鉄道部所属のEH500-18が検査の為、 大宮車...
6月11日に、岡山電車区の223系P1編成が、向日町操発で 湖西線にて試運転を行いました。
6月11日に、新鶴見機関区所属のDE10-1073が 大宮車両所を出場し、新鶴見機関区へ無動力回送されま...
6月8日から、井の頭線東松原駅線路脇のあじさいの ライトアップを告知するヘッドマークが1776Fに ...
6月11日に、2000形2056F(8連)が、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
6月11日に、中原電車区所属の205系ナハ34編成が 大宮総合車両センターに入場しました。