会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
6月20日、幕張車両センター所属となる209系2100番代4両編成(元ウラ72編成)が、大宮総合車両センターで...
撮影者:東ヤテ 6Doors 追加日:2011年6月20日
6月20日をもって、京葉線での201系の営業運転が終了しました。
撮影者:北原ロール 追加日:2011年6月20日
6月20日~26日の工臨です。
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年6月20日
6月20日~6月23日のネタ釜です。
撮影者:Hedgehog 追加日:2011年6月20日
6月21日、7000系7107Fの試運転が池上線内で行われました。
撮影者:ゆきがやなな 追加日:2011年6月21日
6月21日、新津車両製作所で製造された京葉車両センター所属E233系5000番代554+F54編成の配給輸送が、新...
撮影者:一平 追加日:2011年6月21日
6月20日から6月26日の話題です。
撮影者:おやす澪 追加日:2011年6月21日
6月21日と23日、長らく運用から離脱していた京都総合運転所所属の485系A03編成の廃車回送が、2回に分け...
撮影者:よっし~ 追加日:2011年6月21日
6月22日、京葉車両センター所属の205系第9編成4両の疎開のための配給輸送が、新習志野→直江津間で実施さ...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2011年6月22日
6月20日頃から、70-000形Z02編成の制御装置が三菱GTOから三菱IGBTに更新されています。
撮影者:東ヤテ 6Doors 追加日:2011年6月22日
21日の夜(準急池袋3220レ)の運用から8000系8111Fにサボ受けを設置しての運用が始まりました。
撮影者:じゅんきゅー 追加日:2011年6月22日
6月22日、郡山総合車両センターで改造工事を終えた幕張車両センター所属となる209系2100番代4両の配給輸...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年6月22日
6月22日、森林公園検修区→渡瀬北留置線(旧・北館林荷扱所)間で8122F+8141Fの廃車前提の回送が行われ...
6月23日、京葉車両センター所属の201系K4+54編成が、廃車のため新習志野→誉田→新宿→長野間で回送されま...
撮影者:常磐路快速 追加日:2011年6月23日
6月23日、宮原総合運転所所属のスハフ12-129が網干総合車両所へ入場しました。牽引機はEF65-1132でした。
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年6月23日
6月23から24日にかけて、小田急4000形4064F(小田原寄り4両)の甲種輸送が、逗子→松田間で実施されまし...
撮影者:あんみつ 追加日:2011年6月23日
6月23日、M250系『スーパーレールカーゴ』4両が大宮車両所を出場し、大宮→東京貨物ターミナルへ間で回送...
撮影者:ガクちゃん 追加日:2011年6月23日
6月23日、神領車両区所属の213系H7編成+H8編成が近畿車輌出場し、甲種輸送が徳庵→春日井間で行われまし...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2011年6月23日
6月23日、9000系9152Fの試運転が森林公園~川越市間で行われました。
撮影者:3103F 追加日:2011年6月23日
6月24日、5050系5174Fが編成組み替え作業のため元住吉検車区→長津田検車区間で回送されました。
撮影者:まるちゃん 追加日:2011年6月24日
6月24日、大雄山線用5000系5502編成の駿豆線大場工場入場に伴う甲種輸送が行われました。大雄山線内はコ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年6月24日
6月23日から25日にかけて、日立製作所で製造された15000系15112Fの甲種輸送が下松→中野間で行われました...
6月24日、南福岡車両区所属787系BM11編成が小倉総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年6月24日
6月24日、03系03-111Fが検査入場のため千住検車区→鷺沼工場間で回送されました。
撮影者:特急 葉留佳 追加日:2011年6月24日
6月25日、熊谷貨物ターミナル駅で留置されていたタキ1200形20両の試運転が、配6794レの時刻にて熊谷貨物...
撮影者:PASSENGER 追加日:2011年6月25日
6月25日、24日に長津田検車区へ回送された5050系5174Fの編成組み替え作業が行われました。旧サハ5474号...
撮影者:まるちゃん 追加日:2011年6月25日
6月25日、3050系3056編成の試運転が北総線の高砂~印旛日本医大間で行われました。
撮影者:いな 追加日:2011年6月25日
6月25日、JR九州による「ありがとう485系ツアー企画」の一環として大分車両センター所属485系Do32+Do2...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年6月25日
6月12日より、「PR相互乗り入れ 第2弾」の一環として、「都電×阪堺線100周年記念」ヘッドマークが8800形...
撮影者:各停町田 追加日:2011年6月25日
6月12日より、8800形8806号車が「都営交通100周年記念号」としてヘッドマークを掲出し運転されています...