2025年3月15日のダイヤ改正より、行橋始発博多行き「特急きらめき101号」の運行を開始しました。行橋始...
撮影者:宗像の撮り鉄 追加日:2025年3月16日
2025年3月14日に、叡電900系デオ900形 901-902号車 (901F) が、修学院車庫を出場し試運転 を実施しまし...
撮影者:まーるんるん 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日に、「CHEERFAMILYフェスタ」の開催に合わせて、桑名〜安堂間が客扱い 区間の団体臨時列...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日のダイヤ改正により、函館地区のキハ150形が運用を拡大しました。藤城経由だった函館発の...
撮影者:渡島北斗のテツ 追加日:2025年3月16日
2025年3月14日に、平成最後の青春パンクバンドがお届けするふるさと納税ワンマンライブ「貸切列車 古墳...
撮影者:柒 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日に、敦賀赤レンガ倉庫北側駐車場横で敦賀のキハ28を守る会主催 車内一般公開及びヘッドマ...
撮影者:MK プラス1 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日より、40000系40152F(10両)1編成に四代目「L-train(エルトレイン)」ラッピングが取り付け...
撮影者:総合統括 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日に、R116+莒光客車5両+PBKを使用した団体臨時列車「一起相約內灣線」が內灣線で運転されま...
撮影者:玉米🌽 追加日:2025年3月16日
2025年3月14日に、 徳島22:00発 うずしお32号はキハ185系2両で運転されました。 キハ185-1016 +キハ18...
撮影者:rsLep 追加日:2025年3月16日
2025年3月15日に、タイでの整備を終えたラオス鉄道のDD51-1143(元JR北海道の車両)が、タナレーン駅で留...
撮影者:タイ トレイン フォト Thai Train Photo 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、都営車運用の桜上水発高幡不動行き が設定されました。新宿側から高幡...
撮影者:なかもずく 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、安中貨物は臨時貨物列車としての運行となっています。14日までは、5094...
撮影者:直乱面デカカット 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、福間駅20時30分の列車が早岐行きとして運転されています。従来はこの時...
撮影者:わたの原@下関•415中毒 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、315系が大垣〜米原間のシャトル運用を開始し米原への乗り入れを開始し...
撮影者:おざ。 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、修学院車庫にて鉄道友の会主催で、700系リニューアル車両の撮影会が開催され、711号車...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2025年3月15日
2025年3月11日に、千葉ニュータウン鉄道 (北総鉄道管理) 9800形9808編成が、宗吾車両基地を出場し、印旛...
撮影者:ねもねも 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、6050型の会津鉄道会津田島駅への乗り入れが復活し、区間快速の種別で運...
撮影者:彩奈 Style 2021 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の岡山地区を除く運用は大幅に縮小されています。...
撮影者:まか 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、通称赤ホキ(8785レ→8784レ→5781レ→5780レ→5782レ→5783レ)の定期運用は...
撮影者:まか 追加日:2025年3月15日
2025年2月から、行先表示機のフルカラーLED化が進められています。行先表示器が3色LEDの2020系21編成〜2...
撮影者:さにはぬ 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、唐木田始発の急行北綾瀬行きが設定されました。所定小田急車での運転で...
撮影者:たまご 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、熊本(操)から八代まで運転される4099レにEF81-303が充当されました。所定はEF510の運...
撮影者:くみあい 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、東京貨物ターミナルから相模貨物まで運転される2073レにEF66-125が代走で充当されまし...
撮影者:ɳ³ 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日から16日にかけて、難波線開業55周年を記念して、難波線の地下線(トンネル)内を歩いて見学...
撮影者:ゆういち 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、ダイヤ改正前に早朝と夜の時間帯しか見れなかった東急目黒線車両の相鉄...
撮影者:irukayoko8102 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正で、星川駅の留置線の使用方法が変わりました。(土休日ダイヤ)東横線からの63...
撮影者:irukayoko8102 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、特別快速大雪が運転開始しています。H100形2両で、旭川〜網走間を運転...
撮影者:Mr.Red 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、鳥取駅で自動改札が稼働開始しました。有人改札用のスペースもすでになくなっています...
撮影者:太郎冠者 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日より、根室駅が日本最東端有人駅から日本最東端駅になりました。これは日本最東端駅だった...
撮影者:むらさきさくら 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、仙巌園駅がJR日豊本線の竜ヶ水~鹿児島間に開業しました。この駅は、無人駅で、世界文...
撮影者:空きカン(RNヘンゼルとGLAYテル) 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、E653系1100番台ニイH-204編成が片方のライトが外された状態で新潟車両センターにて留...
撮影者:えぬ 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、2000系の10連となる組成となっている2417F+2073Fが珍しく休日に運用されました。この...
撮影者:修学院 七乃佐 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、新鶴見→西浜松間の臨時貨物列車8095レ(新鶴見6時5分発)を新鶴見機関区所属のEF65-2084...
撮影者:えーなな 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のJRグループダイヤ改正に伴い、従来苫小牧運転所所属のキハ150形100番台またはキハ40形17...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2025年3月15日
2025年3月8日より、大井川鐵道の創立100周年を記念して、SL急行「かわね路」1号・3号に「創立100周年記...
撮影者:きずこよ 追加日:2025年3月15日
2025年3月13日に、新幹線総合車両センター所属のE5系U28編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を...
撮影者:咲夜さん推しのソラ ⤴︎ ⤴︎ 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、隅田川シャトルの74レ(隅田川駅13時19分発、東京貨物ターミナル17時19分着 所定新鶴...
撮影者:片倉成瀬 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、日中に急行川越市行きが定期営業運転を開始しました。日中時間帯にも多...
撮影者:D.Y 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日より、13000系13023F(13023-⑦-13073編成)に「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつ...
撮影者:なぎさ 追加日:2025年3月15日