会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
12月15日に、福知山電車区の115系6500番台R1編成の 本線試運転が吹田→向日町→吹田間で行われまし...
追加日:2008年12月15日
12月15日に、西武2000系2093F(8両)の甲種輸送列車が、 新秋津→逗子間で運転されました。新秋津→新...
12月15日に、大井町線所属の東急8500系8638Fが 鷺沼~中央林間を回送表示で一往復しました。
12月15日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y137編成が 東京総合車両センターを更新工事を終え出場...
12月15日東京着の上り寝台特急「富士」・「はやぶさ」は、 所定JR西日本下関車両管理室のEF66が牽...
12月15日に、姫新線用新型車のキハ122形1両+キハ127形4両 (キハ122-2+キハ127-5+キハ127-1005...
12月15日に、「さよならEF55みなかみ」号(13,14日運転)として 使用された「SLばんえつ物語号」用12系6...
12月15/17/19日、川越車両センター所属のMUE-Trainが豊田→ 甲斐大和→四方津→甲斐大和→豊田の行路...
12月16日から、1309編成「ありがとうギャラリー号」に 引退装飾(ヘッドマーク・ポスターの掲出)が...
追加日:2008年12月16日
12月16日に、浦和電車区の209系ウラ21編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されま...
12月16日に、山形から小山へ400系量産先行車のL1編成が 回送されました。 これは、E3系2000番代の...
12月16日に、豊田車両センターのE233系青459編成が、 試運転を行いました。 運転区間は、立川~奥...
12月16日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-14が、 検査のため大宮車両所に入場しました。 新...
12月17日に、京浜急行電鉄の新1000形1097編成が17H運用に 入り、717H(三崎口→京成佐倉)~1016H(京...
追加日:2008年12月17日
12月17日頃から、1321編成「歴史ギャラリー号」に 引退装飾(ヘッドマーク・ポスターの掲出)が、 ...
12月17日に、209系ウラ23編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
12月17日から18日にかけて、長野総合車両センターから 秋田まで209系4両×2が配給輸送されました。...
12月17日に、青森車両センター所属の485系3000番代A8編成が 郡山総合車両センターを出場し、配給...
12月18日に、15日に東急車輛を出場した京急新1000形の 1113編成 (8両)が、久里浜工場→京急久里浜...
追加日:2008年12月18日
12月18日に、113系8両と115系2両が広島方面で使用するため、 吹田信から回送されました。 ...
12月18日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番代ウラ135編成が配給輸送されまし...
12月18日に、E233系ウラ144編成が東急車輌を出場し、 逗子→鶴見→(武蔵野線経由)→大宮→宇都宮→大...
12月18日に、名鉄300系313Fが検査入場のため 舞木検査場へ回送されました。
12月18日に、小田急3000形3257F(6連)が検査出場し 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
12月18日に、井の頭線用3000系3766Fのうちの中間車2両が 京王バス東永福町営業所から搬出されまし...
12月18日に、DE15-1534が機関に不調をきたしたため、 DE15-1520によって牽引され回送されました。
12月18日に、井の頭線用3000系3716Fのうちの中間車2両が 京王バス東永福町営業所から搬出されまし...
12月19日に、南栗橋工場へ入場していた東武100系102Fが 検査を終え、南栗橋~新鹿沼間で出場試運...
追加日:2008年12月19日
12月19日に、布袋駅に留置されている1702Fが、 機能保全のための試運転を行いました。 走...
12月19日に、E233系ウラ135編成が、東大宮操車場→池袋→ 東京総合車両センター→田端→南浦和の経路...