会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
11月28日頃から、井の頭線用1000系1772Fが 試運転を行っています。
追加日:2008年12月2日
12月3日に、209系ウラ21編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2008年12月3日
12月3日から4日にかけて、長野総合車両センターから 高萩まで209系6両が配給輸送されました。209...
12月3日に熊谷~三峰口間(往復)で運転された SLパレオエクスプレスは「秩父夜祭号」として運転され...
12月3日に、米坂線で特雪に向けてのDD14-334×DE10-1700の 試雪が走りました。 同車は新潟トランシ...
12月3日に、DD16-301が、篠ノ井~越後川口間で 1往復試運転を行いました。
12月3日に、DD16-302が、松本~信濃大町~南小谷間 で試運転を行いました。
12月3日に、相模貨物駅で入換用として活躍している DE11-2003が検査を受けるため新鶴見へ回送され...
12月3日に、高崎機関区所属のEF65-1119が 大宮車両所を出場しました。
12月4日、千代田線で暫定使用されている07系101編成 (東西線色)が千代田線での使用開始後初めて...
追加日:2008年12月4日
12月4日に、京葉車両センターの201系ケヨ54編成が、 新習志野~太東間で試運転を行いました。
12月4日に、京葉車両センター所属の201系ケヨ74編成が、 京葉車両センターから長野総合車両センタ...
12月4日に、松戸車両センター所属のE231系マト112編成が、 東京総合車両センターを出場し、所属先...
12月4日に、E233系ウラ141編成が東急車輌を出場し、 逗子→鶴見→(武蔵野線経由)→大宮→宇都宮→大宮...
12月4日に、秩父鉄道向け7000系3両(元東急8500系)が 長津田工場から長津田検車区までデヤの牽引...
12月4日に、尾久車両センター所属のE26系12両 が大宮総合車両センターを出場しました。 牽...
12月4日に、田端運転所所属のEF65-1118が、 秋田総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
12月4日に、京都→直江津→十日町間(客扱い区間)で 高崎車両センター所属のせせらぎを使用した団...
12月5日に、高崎車両センター所属の115系T1044編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年12月5日
12月5日に、EF64-1001+EF55-1+12系客車が高崎から尾久へ 回送されました。 6日に運転が予定され...
12月5日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番代ウラ134編成が配給輸送されまし...
12月5日に、5200形5268F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
12月5/8/9日に、E257系M-104編成(9連中2両欠)が中間に E655-1(TR車)を組み込み試運転を行いま...
12月5日に、秩父鉄道向け7000系3両(元東急8500系)が 長津田工場から長津田検車区までデヤの牽引...
12月5日に、横瀬→武蔵丘間でE31形電気機関車が重連で 回送されました。編成は武蔵丘方からE34+E31...
12月6日に、11月30日をもって定期運用が終了した0系のさよなら 運転として新大阪→博多間で博多総...
追加日:2008年12月6日
12月6日に、東急2000系2001Fが試運転を 田園都市線内で行ないました。
12月6日に、西武2000系8両2055Fが東急車輛での改造工事を終え 逗子から甲種輸送されました。逗子...
12月6日に、名称列車復活運転として白帯を巻いた 7011Fを使用した、臨時列車「いなり」号が豊明→ ...
12月6日に、仙台・宮城DCイベントの一環として、 小牛田運輸区所属のキハ28-2174+キハ58-414修学...