会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
11月8日に、馬込車両検修場で都営フェスタ'08が 開催されました。 車両撮影会での展示車両は ...
追加日:2008年11月8日
11月8日に、馬込車両検修場で都営フェスタ'08 in 浅草線が 開催されるのに合わせ、印西牧の原→西...
11月8日の試6973レで、24系トワイライト編成が、 網干総合車両所に入場しました。 牽引機はEF65-1...
10月25日および11月1/8日に、高崎車両センター所属の 485系「やまなみ」を使用した快速「お座敷効...
池上線・多摩川線の1000系が新しい幕に交換され始めました。 今までとの違いは 前面・・・英字...
追加日:2008年11月9日
11月9日に、大宮総合車両センター所属の183系OM103編成を 使用した特急「はばたけ・トキめき新潟...
11月9日に、網干総合車両所所属の221系B12編成を使用した ひまわり号が姫路~宇治間で運転されま...
11月9日から、6000系6151Fを使用したアニメラッピング電車が 運行を開始しました。 このラッピン...
11月9日に、7000系デビュー当時のフェニックスエンブレムを 取り付けた記念列車が本宿→伊奈で運転...
11月9日に、長らく猿投に疎開留置されていた7033Fが、 猿投→知立→豊明→本宿→舞木 の経路で舞木検...
現在定期運転されている「SLばんえつ物語」のC57-180ですが、 11月8日の運転より「門鉄デフ」に波...
11月9日に、上毛電鉄開通80周年を記念して、 大胡列車区の一般公開が行われました。700型が3本並...
11月10日から11日にかけて、D51-498+オヤ12(SL伴走車)+ 12系6両が、SL信越120周年記念号に使用され...
追加日:2008年11月10日
11月10日に、高崎車両センター所属のEF55-1が 大宮総合車両センターを出場しました。 尚、E...
11月10日に、京葉臨海鉄道のKD55-103と、愛知機関区所属の DD51-857が、大宮車両所を出場しました。
11月10日より、京王井の頭線1000系の1721Fが 営業運転を開始しています。 初日は朝・夜のみの運...
11月10日より、キハ127系(キハ127-1+キハ127-1001)の 性能試験が開始されました。
11月11日に、旧1600系2両に新造の一般車4両を組み合わせた 1700-2300系の試運転が、伊奈~豊明間...
追加日:2008年11月11日
11月11日に、中原電車区の205系ナハ3編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで回送され...
11月11日に、E233系ウラ137編成が東急車両を出場し、 逗子→鶴見→(武蔵野線経由)→大宮→宇都宮→大...
11月11日に、3週に渡って運転された「風っこ仙山もみじ号」の 自由席用車両として使用されたキハ5...
11月10日に、高崎車両センター所属のEF55-1が 大宮総合車両センターを出場し、11月11日に 高...
11月11日に、豊田車両センターの201系四季彩が、 拝島~立川~河辺間で試運転を行いました。
11月12日に、幕張車両センター所属の113系マリ53編成が、 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年11月12日
11月12日に、浦和電車区の209系ウラ24編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されま...
11月12日に、東急車輛を11日に出場したE233系ウラ137編成が、 東大宮操車場→池袋→東京総合車両セ...
11月12日に、常磐線上野→土浦間でE655系(TR車付)を 使用したお召し列車が運転されました。 ...
11月12日に、つくばエクスプレスのTX-2000系2168Fを使用した お召し列車が運転されました。 ...
11月13日に、豊田車両センターの201系H7編成が、 豊田→大月→相模湖→大月→豊田の経路で試運転を行...
追加日:2008年11月13日
11月13日頃から、小田急2000形2051F(8連)がD-ATS-P 設置・定期検査出場して営業に復帰しています...