会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月17日に、10000形10041F(HiSE)が10月18・19日に 開催されるファミリー鉄道展での展示のため...
追加日:2008年10月17日
10月16日から17日にかけて、209系浦和車計8両 (ウラ77編成のうちサハを除く6両とウラ16編成のク...
10月17日に、381系6両(日根野車)を使用した 集約臨時列車が運転されました。運転区間は ...
10月17日に、EF64-1034が訓練のため、 蘇我へ5882レ~8963レで無動力回送されました。
10月17日の2077レで、昨夜のうちに吹田機関区に 回送されていた新鶴見機関区所属のEF65-1059が、 ...
約半世紀にわたって、特急や一般車両として活躍してきた 1900系最後の2編成が、中之島線開業前日...
10月17日朝に、先代3000系の8000系8531Fに「K特急」の副票の上、 淀屋橋駅~出町柳駅を「K特急...
10月18日に、先日甲種輸送されてきた30000系38105Fが 試運転を行いました。試運転区間は、 ...
追加日:2008年10月18日
10月18日に、伊豆箱根鉄道5000系第4編成が 大雄山~相模沼田間で試運転を行いました。 今...
10月18日に、キハ58-293+キハ65-3を使用して高松→徳島間にて 急行「阿波」が運転されました。
10月18日に、キハ58-293+キハ65-3を使用して徳島→阿波池田間にて 急行「よしの川」が運転されまし...
10月16日から日本シリーズ出場チームが決定するまで、 6000系6114Fに「2008 パ・リーグクライマッ...
10月18日・19日に、『ファミリー鉄道展2008』が海老名検車区で 開催されました。 展示車両は4053F...
10月18日に、川越車両センターが一般公開されました。 クモヤ143、205系、MUE-train、209系3100番...
10月18日に、中之島線開業に伴い京阪電鉄開業時の 始発駅であった 「天満橋ゆき」がダイヤ改正で ...
10月18日をもって52年間走ってきた1900系が 定期運用を離脱しました。12月のさよなら運転をもって...
10月18日に、2009年開催「新潟DC」プレイベントの 一環として、キハ28-2371+キハ58-1022を使用し...
10月11日~11月3日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間 で運転されました。客車は高崎車...
10月18日に、秋田総合車両センターに入場していた 高崎所属の旧型客車オハニ36-11が、 全般...
10月19日に、長野総合車両センター所属189系N102編成6両を 使用した、「ひまわり号」が河辺~関内...
追加日:2008年10月19日
平成21年度までに引退することが決まっている 7000系の記念イベントの一環として、パノラマカー ...
元々5連で営業に就いていた2600系のうち、1編成(2604F)が 10月19日のダイヤ改正で7連運用が増加す...
10月19日より、京阪3000系の営業運転が開始されました。 3000系は8連6本が製造され、 主...
10月18日~19日にかけて、西浜松~米原間で キヤ97系200番台(R101編成)を使用した工臨が運転さ...
10月19日に、京阪中之島線が開通しました。 開通に伴いヘッドマークが各編成に取り付けられていま...
10月20日に、 同日東京総合車両センターに5両で入場した E655系「和」が、TR車(E655-1)を連結の上...
追加日:2008年10月20日
10月20日に、秋田総合車両センターに入場していた 高崎車両センター所属のDE10-1705が、 秋...
10月20日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y-107編成が 東京総合車両センターを更新工事を終え出...
10月21日に、DD51-1192牽引の14系5両が宮原(繰)から 和歌山支社管内へ回送されました。 和歌山支...
追加日:2008年10月21日
10月21日に、宮原総合運転所に所属していた 24系5両(カニ1両とハネ3両とハネフ1両)が下関へ廃車...