会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月12日に、池上本門寺にて御会式開催伴い 池上線は臨時ダイヤで運転され、 一部列車の延...
追加日:2008年10月12日
10月12日に、小牛田運輸区所属の修学旅行色 キハ58-414+キハ28-2174を使用した「ひまわり号」が...
10月11日~11月3日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間 で運転されました。客車は高崎車...
10月12日のパレオエクスプレスは、「鉄道の日記念号」として ヘッドマークを掲出して運転されまし...
10月13日に、山手線で団体列車「しながわ 夢さん橋号」が 東京総合車両センター所属のE231系を使...
追加日:2008年10月13日
10月13日に、東横線用5050系5156Fが検査入場の為、 元住吉検車区から長津田工場へ回送されました。
10月13日に、九州鉄道記念館主催で筑豊篠栗鉄道事業部の キハ58-716+キハ28-2444を使用した団体列...
10月13日に、本来6R4(6000・6500系4連)が充当される運用に パノラマカーの7041Fが充当されまし...
10月13日に、年に一度のかしわ台工機所の 親子見学会開催のため、7754F(走れ!みんなの横浜号)...
富士急1200形1207編成に特急列車運行10周年を 記念したヘッドマークが掲出されています。
10月13日に、五位堂検修車庫で「きんてつ鉄道まつり2008」 が開催されました。 来春相互乗...
10月1日より、名鉄瀬戸線で4000系が営業運転に 入っています。現在のところは平日・休日ともに限...
10月13日のパレオエクスプレスは、 「SLパレオエクスプレス1700回運転達成記念号」として ...
相鉄11000系11001F(10連)の甲種輸送が逗子→新鶴見信→相模貨物→ 茅ヶ崎→厚木間で実施されました。...
追加日:2008年10月14日
10月14日逗子発で、相鉄11000系11001F(10連)の 甲種輸送が逗子→新鶴見信→相模貨物→ 茅ヶ崎...
10月14~17/20日に、京葉車両センターの209系500番代 ケヨ33編成が、新習志野~東京間で3往復試運...
10月14日に、小山車両センター所属のE231系U58編成が、 国府津に居たことが確認されました。
10月14日に、大雄山線5000系第4編成が検査を終え、 三島まで甲種輸送されました。牽引機はED32で...
10月15日に、モヤ700の牽引で、11000系11001Fのうち 横浜方5両が 厚木操車場からかしわ台まで輸送...
追加日:2008年10月15日
10月6日より、1309編成「ありがとうギャラリー号」が 車体にマスコットキャラクター「スカレーち...
10月15日に、先月甲種輸送されたものの未だ営業運転に 投入されていない京急新1000形の1449編成 ...
10月15日に、浦和電車区の209系ウラ17編成が 東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸...
10月15日のあやめ1・7号は所定E257系10両を、 255系Be02編成が代走しました。 乗車率調査の...
10月15日に、16日に相模大塚駅構内で行われる 異常時総合訓練のため、使用車両の7713Fがかしわ台か...
10月15日に、小牛田~女川で運転される SLホエール号に使用される旧客3両およびC11-325の ...
10月14日から12月27日まで埼玉高速鉄道では、 株式会社三菱自動車フットボールクラブ(浦和レッズ...
10月15日に、485系「やまなみ」と、485系「せせらぎ」を 使用した団体臨時列車が、鴻巣→熱海間(...
10月16日に、10000形10041F(HiSE)を使用した 特別団体専用列車が湘南台~小田急多摩センター間...
追加日:2008年10月16日
10月16日に、伊豆箱根鉄道5000系第4編成の 検査出場に伴う甲種輸送が実施されました。 16...
9月頃から入場していた9702FがSRアンテナとATS-Pを 搭載して出場し、運用に復帰しました。これでS...