会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
7月11日・13日のむさしの1号・2号は、所定の編成が検査のため運用 を離脱しているため、豊田電車...
追加日:2007年7月11日
7月11日に、豊田電車区の201系青4編成の4両が、 東京総合車両センターを出場し、豊田電車区まで回...
7月11日から12日にかけて、高崎~土崎間にてEF81-141牽引でEF64-1001が 秋田総合車両センターへ入...
7月11日に、大宮車両所より高崎機関区所属のEF64-1040が出場しました。 原色・黒Hゴムの状態でク...
7月11日に、先日さよなら運転を終え、長津田に留置されていた8039Fが、 鷺沼まで回送されました。...
7月11日に、新小岩操~銚子間でホキ工臨が運転されました。 牽引機はDE10-1202でした。
7月10日から12日にかけてデヤ7200を使用した東急全線の 定期検測が行われました。 11日は、...
7月12日に、豊田電車区所属のT119編成(元H20編成)が回9941Mで 豊田から長野総合車両センターへ廃...
追加日:2007年7月12日
7月12日に、先日輸送された小田急4052Fの小田原・唐木田方の 残り4両が甲種輸送されました。 牽...
7月12日に、ED75-757が、秋田総合車両センターへ入場のため 配給輸送されました。EF81-137牽引で...
東横線80周年記念として5050系・5159Fにラッピング・ヘッドマークの取り付け が行われ、7月12日に...
7月13日に、国府津車両センター所属のクモヤ143-4が、 検査のため東京総合車両センターに入場しま...
追加日:2007年7月13日
7月13日に、鎌倉車両センター所属の205系H3編成が、 東京総合車両センターを出場しました。 ...
7月14日に、4000形(4051F)が試運転を兼ねて、 相模大野~新百合ヶ丘~唐木田間で回送されました。
追加日:2007年7月14日
7月14日に尾久~東大宮~品川間(オクシナ)で24系の 送り込み回送が行われました。 15日発...
7月13日から14日にかけて、ロングレール用工臨列車の返却回送が 新津→新小岩操にて運転されました...
7月14日にEF65-1118牽引による、チキ工臨(真鶴工臨)が運転されました。 編成は、EF65-1118+チ+...
7月14・15日に、直江津~酒田間にて新津車両センターのキハ58-1022+ キハ28-2371および盛岡車両セ...
羽衣支線は普段L101編成によるワンマン運転ですが、 7月に入ってから、40N体質改善車で最近ワンマ...
追加日:2007年7月15日
7月1日から9月30日までの土曜休日を中心に特急あいづが上野~喜多方間で 運転されています。使用...
追加日:2007年7月16日
7月16日に、盛岡~尾久間で24系+夢空間の返却回送が行われました。 牽引機はEF81- 95でした。なお...
7月16日に、真岡鐵道のDE10-1535号機が検査のため、 SLもおか号の補機としての走行が出来なくなっ...
7月16日に、手稲~岩見沢間往復でマヤ34-2008を使用した 検測列車が運転されました。 牽引機はDE1...
7/14から16日にかけて、千葉~甲府間をニューなのはな (485系多目的電車6両)を使用した「お座敷...
7月16日より、大宮~奥多摩間にて「快速むさしの奥多摩号」が 運転されています。使用車両は201系...
7/17に水郡線用のキハE130系2両(キハ132-9+キハ131-9) が逗子~水戸間で甲種輸送されました。 ...
追加日:2007年7月17日
7月17日より小田急新4000形4051Fの多摩線内試運転が開始されました。 17日は新百合ヶ丘~唐木田...
7月17日に、北総7500形の7502編成がクーラー清掃 のため宗吾へ回送されました。
7月17日に、789系1000番台の試運転が函館本線で行われました。 スーパーカムイのヘッドマークを表...
7月18日に、EF65-1118牽引による真鶴工臨(チキ)が運転されました。
追加日:2007年7月18日