2007年5月4日以降の「5月4日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年5月4日以降の「5月4日のトピックス一覧」を全て紹介します。
5月3日から6日のパレオエクスプレスに、去年に引き続き 「こどもの日記念」のHMが掲出されました。 ...
追加日:2007年5月4日
5月4日に高崎~小川町間でDD51のハンドル訓練が行われました。 編成はDD51-842+旧客3両+DD51-897で...
追加日:2007年5月4日
5月4日に、宗吾へ毎年恒例のクーラー点検の為回送されていた 北総9001編成が、印旛車両基地まで回送...
追加日:2007年5月4日
5月3~6日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間で 運転されました。客車は12系6両で、4日復路および...
追加日:2008年5月4日
4月25日から、臨時列車「佐久間レールパーク号」が 運転されています。 この列車は11月1日をもっ...
追加日:2009年5月4日
先日横浜線色として大宮総合車両センターを 出場した元武蔵野線用205系M66編成 (モハ205-44...
追加日:2009年5月4日
3月より、2100系R4編成(黒船電車)に「飛翔下田龍馬伝」の ヘッドマークが掲出されています。 なお、...
撮影者:あしがら人 追加日:2010年5月4日
5月4日、日比谷線用の03系03-108Fが 検査入場ため鷺沼検車区へ回送されました。
撮影者:イオ 追加日:2010年5月4日
5月3~5日の3日間、キハ52形2両を使用した「ジオパーク」号が、 糸魚川~南小谷間(5月3日のみ糸魚川~...
撮影者:京葉通勤快速 追加日:2010年5月4日
5月4日、田町車両センター所属の183/189系H101編成を使用した 臨時特急「あずさ80号」が松本~新宿間で...
撮影者:快速かいじ102号 追加日:2010年5月4日
5月4日、下妻一高対水海道一高の「定期戦」による生徒輸送のため、下妻~水海道間の一部列車が、通常1両...
撮影者:特急あずさ95号 追加日:2011年5月4日
4月30日と5月1・3・4日に、新潟車両センター所属の485系『NO.DO.KA』を使用した快速「妙高ミズバショウ...
撮影者:K&N 追加日:2011年5月4日
5月4・5日、EF81-95と24系4両を使用した乗務員訓練が、尾久~黒磯間で行われました。
撮影者:品鶴線 追加日:2011年5月4日
4月23・24・29・30日、5月1~5日に、AN8900形(もりよし編成)を使用した臨時列車「角館 武家屋敷とさく...
撮影者:東ヤテ 6Doors 追加日:2011年5月4日
5月4日、高崎車両センター所属の旧型客車4両を使用した快速「EL重連レトロみなかみ」が、高崎~水上間で...
撮影者:はやて 追加日:2011年5月4日
5月4日、大雄山駅構内にて「いずはこねふれあいミニフェスタIN大雄山」が開催されました。コデ165号、軌...
撮影者:あしがら人 追加日:2011年5月4日
5月4日、前日の3日に続き、5050系5157Fの試運転が田園都市線内で行われました。
撮影者:まるちゃん 追加日:2011年5月4日
5月4日及び5日、ことでんレトロ車両による特別運行が行われました。5日の仏生山に到着後は、仏生山工場...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年5月4日
2012年5月2日より、雪が谷検車区に所属する1000系1012F・7600系7601F・7700系7905Fの各編成に、「池上線...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2012年5月4日
5月4日、琴平線内にて1300形1305編成が一部定期ダイヤとして運行されました。これは京急とことでんによ...
撮影者:讃岐両備ライナー 追加日:2013年5月4日
5月4日、ことでんレトロ車両4両による特別運行が行われました。仏生山~高松築港~琴電琴平間は高松築港...
撮影者:讃岐両備ライナー 追加日:2013年5月4日
5月4日、長野総合車両センター所属189系N102編成を使用した臨時特急「かいじ180号」が甲府→新宿間で運転...
撮影者: 追加日:2013年5月4日
2014年5月4~6日に、豊田車両センター所属189系6両を使用した 臨時特急「かいじ180号」が甲府→...
撮影者: 追加日:2014年5月4日
2014年5月3~5日に、幕張車両センター所属E257系500番台5両を使用した 臨時快速「山梨富士号」が千葉...
撮影者: 追加日:2014年5月4日
2014年5月1日頃より、1500系1552Fに能勢電鉄の 1500系導入30周年記念のHMが掲出されています。
撮影者:Ryo 追加日:2014年5月7日
2015年5月4日、189系八トタM52編成による特急かいじ180号・186号が新宿~甲府間にて運転されました。 塗...
撮影者:快速 追加日:2015年5月4日
熊本大地震による豊肥本線の一部不通により運休している、キハ183系1000番台の観光特急列車「あそぼーい...
撮影者: 追加日:2016年5月4日
2017年4月29日より、8000系8710F及び1000系1760Fに、PASMO導入10周年を記念したヘッドマークが掲出され...
撮影者: 追加日:2017年5月5日
2017年4月29日から5月9日まで、京王1000系の一部編成に井の頭恩賜公園100周年記念ヘッドマークが掲出さ...
撮影者: 追加日:2017年5月5日
2018年5月1日頃より、一部の編成に開業130周年ロゴ入りのサボ又はステッカーが掲出されています。
撮影者: 追加日:2018年5月4日
2018年5月4日、幕張車両センター所属のE257系500番台NB-12編成を使用した「かいじ186号」が甲府→新宿間...
撮影者:ゆわ 追加日:2018年5月4日
2018年4月29日~5月5日に開催されている「有田陶器市」にあわせ、811系・813系・415系を使用した臨時快...
撮影者: 追加日:2018年5月4日
2018年5月3日~5日の間、銀座線渋谷駅付近の線路切り替え工事に伴い、銀座線渋谷~表参道間と青山一丁目...
撮影者: 追加日:2018年5月4日
2016年5月3日~14日の土曜休日に、臨時急行「葛城高原号」が大阪阿部野橋~近鉄御所間で2往復運転されま...
撮影者: 追加日:2018年5月5日
2018年5月4日に、東急2020系2123Fが東武鉄道の南栗橋から長津田まで回送されました。同編成は訓練のため...
追加日:2018年5月5日
2019年5月4日、東京メトロ丸ノ内線 2000系2107Fの甲種輸送が豊川→新鶴見間で行われました。豊川~西浜松...
撮影者: 追加日:2019年5月4日
2020年5月4日、名鉄6000系6020Fが舞木検査場を出場し、試運転が豊明〜本宿間で行われました。
撮影者:桜井 追加日:2020年5月5日
2021年5月4日より、17000系の第5編成(17105F)が営業運転を開始しました。同編成の営業運転開始により稼...
撮影者:??え す い ー??(低浮上) 追加日:2021年5月4日
2021年5月4日に、翌日5日の強風(やまじ風)の影響による愛媛県内区間計画運休に伴い運用変更が実施され...
撮影者: 追加日:2021年5月5日
2021年5月4日、網干総合車両所本所所属の221系A16編成が、網干総合車両所本所から吹田総合車両所京都支...
撮影者:りさりぃ 追加日:2021年5月4日
2021年5月4日、吹田総合車両所京都支所所属の221系K2編成に網干総合車両所本所に所属していたA1編成の中...
撮影者:Yoshi 追加日:2021年5月5日
2021年5月4日、5000系5014Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて検査明け試運転を実施しまし...
撮影者:孝太 春日井の撮り鉄 追加日:2021年5月6日
2021年5月4日、苫小牧運転所所属のキハ143形2両(キハ143-101+キハ143-151)が、通常は走行しない東室蘭〜...
撮影者:七沢 追加日:2021年5月7日
2021年4月下旬から5月5日にかけて、岡山気動車区所属のキハ47-47+キハ47-1036(「国鉄急行色」の「ノスタ...
撮影者:かぼちゃ 追加日:2021年5月7日
2021年4月26日頃より、1000系1751Fに「1000系 25th ANNIVERSARY」のヘッドマークが掲出されています。 ...
撮影者: 追加日:2021年5月10日
2022年5月4日と5日に、「ありがとう413系【新北陸色】ラストランツアー」の催行に伴う団体臨時列車が413...
撮影者: 追加日:2022年5月4日
2022年5月4日、相鉄直通関連の改造を終えた5080系5190Fが田園都市線内で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年5月4日
2022年5月4日、元住吉検車区所属の5050系4105Fが元住吉〜新宿三丁目間でATO調整試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年5月4日
2022年5月4日に、クラブツーリズムの主催で「117系で行く大阪⇔倉敷日帰りの旅」ツアーが開催されました...
撮影者:[K][A]姫路オタ 追加日:2022年5月4日
2022年5月4日に、6500系6514Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:Poppo/MP16 追加日:2022年5月4日
2022年5月4日に、「函館チンチン電車を走らせよう会」「NPO法人市電の熟練工の技を伝える会」などとの企...
撮影者:エド・モンド・鳴海 追加日:2022年5月5日
2022年5月4日に、五井機関区にて、新たなヘッドマーク「里山急行かずさ」の取付と撮影をしている姿が目...
撮影者:急行かいじ 追加日:2022年5月5日
2022年5月4日、1300形1305編成「追憶の赤い電車」を使用したクラウドファンディング企画「追憶の赤い電...
撮影者: 追加日:2022年5月5日
2022年5月4日に、小湊鐵道のキハ40-4が定期列車31Aレと上りは列車番号未確認にてキハ214と併結して上総...
撮影者:急行かいじ 追加日:2022年5月5日
2022年5月4日、元住吉検車区所属の5050系4111Fが車輪転削をするために長津田検車区まで臨時回送され、同...
撮影者: 追加日:2022年5月5日
2022年5月4/5日に、富山貨物駅にて「ありがとう413系【新北陸色】ラストランツアー」ツアーの一環で、EF...
撮影者:大熊猫番長 追加日:2022年5月6日
2022年5月4日から、「SLやまぐち」が蒸気機関車(D51-200)に付随する炭水車の不具合のためDD51牽引で代走...
撮影者:にしいの 追加日:2022年5月7日
2023年5月2日より、横須賀線、総武線快速用の新型車両である鎌倉車両センター本所所属のE235系1000番台F...
撮影者: 追加日:2023年5月4日
大型連休期間の多客期間中、彫刻の森駅において通常は使用しない2番線を使用しての客扱いが行われました...
撮影者: 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、深川検車区所属の07系07-102Fが、深川工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、大宮総合車両センター所属の651系OM201編成が、宇都宮から疎開返却のため回送されました。
撮影者:バリー隊 追加日:2023年5月4日
2023年5月2日頃より、東武線各線にて「春の全国交通安全運動」ヘッドマークの掲出が開始されました。ス...
撮影者: 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、近畿日本鉄道の主催で「近鉄『楽』と伊賀鉄『忍者列車』に乗って『伊賀上野NINJAフェス...
撮影者: 追加日:2023年5月4日
2023年4月30日及び5月4日に、渋川駅貨物線で「SLレトロぐんま水上」撮影会が開催されました。参加金額は...
撮影者:旅ろぐ@ybs809 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、3000形3035編成が、宗吾車両基地での新重検を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試...
撮影者:京急京成鐵 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、大宮総合車両センター所属のE257系5000番台OM-92編成があずさ85号へ使用されました。当...
撮影者:KAZU かず 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、静岡車両区所属の373系を使用した臨時急行「ディスカバー飯田線号」が豊橋〜飯田間往復...
撮影者:おくさん 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、えちぜん鉄道車両基地で「新恐竜列車内覧会ツアー」が3部制で開催されました。集合場所...
撮影者: 追加日:2023年5月4日
2023年5月4日に、長津田検車区での車輪転削を終え5050系4110F「Shibuya Hikarie」が返却回送されました。
撮影者:凹凸 追加日:2023年5月5日
2023年4月29日から5月4日にかけて、「どんたく号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は20...
撮影者:ぐっさん 追加日:2023年5月5日
2023年5月3日〜7日のゴールデンウィーク期間に合わせて、普段土休日は運行していないキハ30・37・38形が...
撮影者:ももじろ? 追加日:2023年5月5日
2023年4月1日頃より、MRT300形MRT303に「G7コラボ」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲...
撮影者:ももじろ? 追加日:2023年5月5日
2023年5月3日から5日まで、城端線の列車に「チューリップ号」のヘッドマークが取り付けられ運行されまし...
撮影者:鈴鉄 追加日:2023年5月6日
2023年5月19日から21日まで三国祭が開催されることに伴い、6100形6112号車に三国祭ヘッドマークを取り付...
撮影者: 追加日:2023年5月6日
2024年5月4日に、近畿日本鉄道の主催で、観光列車「つどい」による団体臨時貸切列車「京都湯上がりクラ...
撮影者: 追加日:2024年5月4日
2024年5月3日から5日まで、こどもの国線の多客対応のため、雪ヶ谷検車区所属の7000系を使用した臨時列車...
撮影者: 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、新潟貨物ターミナル駅で「貨物鉄道感謝祭」が開催されました。10時〜12時は招待者のみ...
撮影者:宮嶋航平 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、大宮車両所で「EF65形式貨物オリジナル塗粧撮影会」が3部制で開催されました。JR貨物オ...
撮影者:新茶 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、「川崎大師大開帳記念」ヘッドマーク取り付け編成の600形652編成+655編成が本線の急行...
撮影者: 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成が松本車両センターから長野総合車両セン...
撮影者: 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、小田急トラベル主催の「ゴールデンウィーク 鉄道ファン大集合! ロマンスカー・MSE 4両...
撮影者: 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、えちごトキめき鉄道のET127系V8編成が田島塗の横須賀色(スカ色)のラッピング塗装車と...
撮影者:えぬ 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、北熊本駅・北熊本車庫で「電鉄電車GWイベント」が開催されました。03形「くまモンラッ...
撮影者:さんわ 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、森林公園検修区所属の9000系9106Fが東武東上線で試運転を実施しました。同編成は、1月...
撮影者:マルーン帯 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日より、HK100形HK100-4がほくほく線開業当初の「イベント車両」のデザインに変更されて運転...
撮影者:にっしー 追加日:2024年5月4日
2024年5月4日に、近鉄22600系AF01を使用した貸切臨時列車が神戸三宮〜鳥羽方面で運転されました。「神戸...
撮影者: 追加日:2024年5月5日
2024年5月4日に、釧路運輸車両所所属の キハ261系ST-1120編成+ST-1220編成が、苗穂工場での重要部検査...
撮影者:E-2/E-3B(AAニキ) 追加日:2024年5月6日