2007年5月2日以降の「5月2日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年5月2日以降の「5月2日のトピックス一覧」を全て紹介します。
5月2日に、183系C1編成(幕張車両センター所属)が大宮総合車両センターを 出場し、幕張へ回送され...
追加日:2007年5月2日
5月2日に、仙台総合鉄道部のED75-1034が大宮車両所に入場しました。
追加日:2007年5月2日
5月2日に、仙台総合鉄道部のED75-1034が大宮車両所に入場しました。
追加日:2007年5月2日
5月2日に、熊本鉄道事業部熊本運輸センター (熊クマ)所属のキハ47-4510が小倉工場を出場しました...
追加日:2008年5月2日
5月2日、京都→城崎温泉間で京都総合運転所所属の キハ181系4両を用いた特急「きのさき81号」が運...
追加日:2009年5月2日
大藤まつりに合わせて5月1日から5日まで、高崎車両センター所属の 485系『やまなみ』を使用した、快速...
撮影者:yuttan89 追加日:2010年5月2日
4月24日~5月5日の間、函館~弘前間で 苗穂運転所所属のキハ183系『ノースレインボーエクスプレス』5両...
撮影者:け~ひん☆ 追加日:2010年5月2日
4月29日~5月5日、「飯田線秘境駅探訪ツアー」専用の 団体臨時列車、「秘境の飯田線秘境駅号」が、 豊...
撮影者:北山機関区 追加日:2010年5月2日
5月1日頃から、3600形3668編成の前面種別幕が 従来の白地のものから黒地のもの交換されました。 先日...
撮影者:高速王 追加日:2010年5月2日
5月2日、吹田機関区所属のDD51-757を使用した レール錆び取り列車が、城東貨物線(吹田(信)~百済間...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年5月2日
5月2日から3日にかけて、金沢総合車両所所属の 489系H01編成を使用した団体臨時列車(TDR臨)が、 敦...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2010年5月2日
5月2日、9000形9008編成が印旛車両基地→ 高砂→宗吾車両基地の経路で回送されました。 空調整備が行わ...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年5月2日
5月1日より、D51-498牽引で12系客車6両を使用した、 快速「SLみなかみ」が高崎~水上間にて運転されて...
撮影者:おおぞら 追加日:2010年5月2日
5月2日、5月1日に続き、田町車両センター所属の 183・189系H101編成を使用した臨時特急「あずさ75号」が...
撮影者:@トリコポ 追加日:2010年5月2日
5月2日、「十日町きものまつり」号に使用される高崎車両センター所属の旧型客車3両が、高崎→新津間で回...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年5月2日
埼玉高速鉄道開業10記念を記念して、5月1日より2000系全編成に、記念のヘッドマークが掲出され運行され...
撮影者: 追加日:2011年5月2日
5月2日、鎌倉車両センター所属205系H16編成が大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。
撮影者:あしがら人 追加日:2012年5月2日
5月2日、3300形3344編成が宗吾車両基地での検査を終え出場し、同編成の試運転が宗吾参道~八千代台間で...
撮影者:高速王 追加日:2012年5月2日
5月2日、日根野電車区所属113系HG401編成が、転属のため吹田(信)から岡山へ回送されました。
撮影者: 追加日:2012年5月2日
5月1日より東急8090系8081F、5月2日より同系8099Fに引退記念ヘッドマークが提出されています。
撮影者:RL01800 追加日:2013年5月2日
2015年5月2日より、E233系青659編成(クハE233-59以下6連)と青459編成(クハE233-517以下4連)がトタH5...
撮影者:こねこ 追加日:2015年5月2日
2015年5月2日、かいじ186号が甲府→新宿で運転されました。 189系M50編成(あずさ色・豊田車)が使用...
撮影者: 追加日:2015年5月2日
2015年5月2日、ゴールデンウィークに伴い臨時のあずさ81号が新宿→松本で運転されました。189系長野...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年5月3日
2015年5月2日、ゴールデンウィークに伴い臨時のあずさ85号が新宿→松本で運転されました。189系豊田...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年5月3日
2015年5月2日、ゴールデンウィークに伴い臨時のあずさ79号が新宿→松本で運転されました。豊田車両...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年5月3日
2015年5月2日に、ポーランドのWolsztynで、例年恒例のSLパレードが開催されました。 Ol49-65、Tkh49-1、...
撮影者:Allegra 追加日:2015年5月10日
2016年5月2日、熊本車両センター所属のキハ183系1000番台「あそぼーい!」が所属先から竹下へ回送されま...
撮影者: 追加日:2016年5月2日
2016年5月2日に、高安検車区所属の1430系 VW32が五位堂検修車区で定期検査を出場し、五位堂~名張間で試...
撮影者: 追加日:2016年5月4日
2017年5月2日、阪神電車の5500系リニューアル車となる5501Fが、『リノベーション車両』としてデビューし...
撮影者: 追加日:2017年5月2日
2018年5月1日と2日に、小山車両センター所属のE231系U-590編成を使用した撮影試運転が小金井→上野→尾久→...
撮影者: 追加日:2018年5月2日
2018年5月2日、和光検車区所属の10000系10111Fが検査を終え、綾瀬工場を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2018年5月2日
2018年4月28日から、Y500系Y513Fに「横浜セントラルタウンフェスティバルY159」の公式デザインが施され...
撮影者: 追加日:2018年5月5日
2018年5月2日に、吹田総合車両所日根野支所所属の103系HL101編成が、廃車のため吹田総合車両所日根野支...
追加日:2018年5月3日
2018年5月1日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND608編成が吹田総合車両所を出場し所属先まで回送...
撮影者:hanwasen223 追加日:2018年5月3日
2018年5月2日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の105系SW005編成が吹田総合車両所を出場し...
追加日:2018年5月3日
2019年5月2日、大宮総合車両センター所属のE257系NA-09編成が、大宮→東大宮操→田端操→馬橋→東大宮操で配...
撮影者: 追加日:2019年5月2日
2019年5月2日に、団体臨時列車「改元の瞬間を夜汽車で!往復サロンカーなにわで行く出雲の旅」の復路が...
撮影者: 追加日:2019年5月3日
2019年5月1日から3日にかけて、大井川鐵道では新元号「令和」のヘッドマークを装着した記念の蒸気機関車...
撮影者:新神戸ライン 追加日:2019年5月2日
2019年5月2日頃より、1300形2201編成「イエローパラダイストレイン」に、伊豆三津シーパラダイスのアシ...
撮影者:ヒロ 追加日:2019年5月6日
2019年5月1日より、3000形3010編成「旅人」へ令和への改元を記念したヘッドマークが取り付けられていま...
撮影者:ナゼカ/ひかりレールスター 追加日:2019年5月3日
201894月29日~5月5日に開催されている「有田陶器市」にあわせ、811系・813系・415系を使用した臨時快速...
撮影者:Yamako‘s Photo = 柚子こしょお 追加日:2019年5月7日
2020年5月2日に、三鷹車両センター所属のE231系A534編成は車輪転削を終えて三鷹車両センターへ回送され...
撮影者: 追加日:2020年5月2日
2020年5月2日、千葉ニュータウン鉄道所有 (北総鉄道管理) の9800形9808編成が宗吾車両基地→京成高砂→印...
撮影者: 追加日:2020年5月2日
2020年5月1日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1183が後藤総合車両所本所を出場し試運転を実施しまし...
撮影者:雲 雀 鐡 追加日:2020年5月2日
2020年5月1日より、101系101Fが1970年代まで存在した旧三岐カラーの復刻塗装になり営業運転に復帰してい...
撮影者: 追加日:2020年5月2日
2020年5月2日、旭川運転所所属のDE15-1542(黄色・ロイヤルエクスプレス塗装)が苗穂工場を出場し旭川へ...
撮影者:ゆってぃー 追加日:2020年5月3日
2020年5月2日、とさでん交通600形609号の試運転が桟橋〜後免町〜桟橋の経路で実施されました。同車は検...
撮影者:N A M P U 追加日:2020年5月4日
2021年5月2日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1183+12系5両を使用した同車両所本所までの試運転列車...
撮影者: 追加日:2021年5月2日
2021年5月2日、関屋分水の鉄橋の上で故障したE127系V12編成の後方にE129系B20編成を連結して救援回送が...
撮影者:ちがみ 追加日:2021年5月2日
2021年5月1日より、緊急事態宣言に伴う減便ダイヤが土曜休日ダイヤで実施されています。その中で、一般...
撮影者:シ ヨ 追加日:2021年5月2日
2021年5月2日、6000形6112Hが検査を終え、日進工場を出場しました。なお、ライトはLEDに交換されておら...
撮影者: 追加日:2021年5月3日
2021年5月1日から4日まで、高崎車両センター所属の485系タカYD01編成「リゾートやまどり」を使用した臨...
撮影者: 追加日:2021年5月3日
2021年5月2日、快速「弥彦観桜号」が新潟〜弥彦間の往復で運転されました。使用車両は、新潟車両センタ...
撮影者:Y653系 追加日:2021年5月4日
2022年5月1日より、N800形N818編成が「新京成ピンクリボントレイン2022」としてヘッドマークの掲載や車...
撮影者:nkth_official 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、芝山鉄道所属の3500形3540編成が、金町線の運用に充当されました。同編成は、先日の全...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、三鷹車両センター所属のE231系八ミツK2編成が検査のため東京総合車両センターへ入場のた...
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、鎌倉車両センター所属のE217系クラY15編成が東京総合車両センターに入場しました。
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、国府津車両センター所属のE233系コツE-54編成が、東京総合車両センターへ入場のため、国...
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系ナハN31編成が、東京総合車両センターでの検査を終...
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、明星検車区所属15200系PN10「あおぞらII」が団体臨時列車として四日市〜鳥羽間で運転さ...
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、10030型11665Fが津覇車輌での屋根修繕を終えて出場し回送されました。
撮影者:ななこーだい 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、7000系7702Fが若葉台工場を検査を終えて出場し試運転を京王相模原線の若葉台〜橋本間で...
撮影者:secyion急行 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日より、横浜市交通局ブルーラインの新型車両4000形4621F(1本目)が営業運転を開始しました。...
撮影者:みやはえ 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、大宮総合車両センター所属の253系 OM-N02編成 6両を使用した臨時快速「藤の花観ナイト...
撮影者:ホトトギス 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日、さいたま車両センター所属のE233系サイ102編成が、東京総合車両センターでの検査を終了、...
撮影者: 追加日:2022年5月2日
2022年5月2日に、元住吉検車区所属の5050系4105Fが東急東横線で試運転を行いました。
撮影者:五島慶太 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日、隅田川貨物~新津間でレール輸送が行われました。 編成は新鶴見機関区所属EF65-2090牽引...
撮影者: 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日に、8000系8213Fの大阪側ユニットが、尼崎工場での完了確認のため、試運転を実施しました。...
撮影者:阪神大好き? 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日に、都営6300形6324Fが、志村車両検修場での検査を終え出場試運転を行いました。
撮影者:みたりん△ 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日に、小湊鐵道のキハ40-4が定期列車17レと26レにてキハ40-2と併結して上総中野までの一往復...
撮影者:急行かいじ 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND611編成が、吹田総合車両所奈良支所から吹田総合...
撮影者:どっかの鉄道垢 追加日:2022年5月3日
2022年5月2日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND616編成が、吹田総合車両所森ノ宮支所から奈良支...
撮影者:やまとじ 追加日:2022年5月3日
2022年5月2/3日に、新潟車両センターにて「143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター」が開催さ...
撮影者:どーなつ 追加日:2022年5月3日
2023年5月2日に、新101系1245Fが検査を終え、武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日に、検査のために工場に入場していたY500系Y512Fが長津田車両工場出場し、東急田園都市線で...
撮影者: 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日より、横須賀線、総武線快速用の新型車両である鎌倉車両センター本所所属のE235系1000番台J...
撮影者: 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日、名古屋工場に全般検査のため入場していた313系5000番台Y112編成が出場し試運転が行われま...
撮影者: 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日に、八戸運輸区所属のHB-E300系2両「リゾートあすなろ」を使用した臨時快速「りんごの花あ...
撮影者:hm3419 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日、千住検車区所属の13000系13136Fが検査のため、所属先から鷺沼工場まで回送されました。
撮影者: 追加日:2023年5月2日
2023年5月2日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-40編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回...
撮影者:もりりん社長 追加日:2023年5月3日
2023年5月2日に、網干総合車両所明石支所所属の321系D32編成が、網干総合車両所本所での検査を終えて出...
撮影者:ぶーたん 追加日:2023年5月3日
2023年5月2日に、新潟車両センター所属のEF81-97が、水戸運輸区での撮影会のため回送されました。
撮影者:denou 追加日:2023年5月3日
2023年5月2日に、青梅大祭の開催に伴い、定期回送を客扱いした、青梅発拝島行の臨時列車が運転されまし...
撮影者:シャララ 追加日:2023年5月3日
2023年5月1日より、ことでん1080形1087編成「1080形復刻塗装運行」(ファンタンゴレッド塗装)へ「G7コ...
撮影者:ウィロー 追加日:2023年5月3日
2023年4月18日より、7000形デ7012が「パト電車」となり運行されています。交通安全や防犯意識を高めるた...
撮影者:platform 追加日:2023年5月3日
2023年5月2日に、吹田機関区に留置されているEF66-27へ無動力回送票が取り付けられていることが確認され...
撮影者:えぬやま 追加日:2023年5月4日
2024年5月2日、長津田検車区所属の6000系6103Fが、長津田車両工場での検査を終えて、長津田〜梶ヶ谷間で...
撮影者: 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日より、静岡地区で313系K編成(300番台(元大垣車両区所属のY30番台))が営業運転を開始しま...
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、400系406-13Fのけいはんな線内試運転が実施されました。同編成は4月中旬に緑木車両工場...
撮影者: 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日 30000形30252F(30252×6)が大野総合車両所での重要部検査を終えて、小田急小田原線で試運転...
撮影者: 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に団体貸切列車が「あおぞらII」を使用して宇治山田→名古屋間で運転されました。明星検車区...
撮影者: 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-42編成が、湯河原まで疎開のため回送されました。
撮影者:船 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日、森林公園検修区所属の東武50090型51096Fが南栗橋工場での検査を終え、所属先である森林公...
撮影者:こうちゃん 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、馬込車両検修場所属の12−600形12-781編成が、馬込車両検修場での検査完了確認のため、...
撮影者:えびてん 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の105系F-08編成が、下関総合車両所本所での重要部検査...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、東急テクノシステムを出場した1000系1022Fの2号車の車番が1622になっていることが確認...
撮影者:し ん か わ 追加日:2024年5月2日
2024年5月2日に、谷町線用の22系22662Fが検査を終え、緑木車両工場を出場し試運転を行いました。特徴の...
撮影者:HK231 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-92編成を使用した特急かいじ99号が、東京→甲...
撮影者: 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、1500形1521編成デハ1524号が廃車のため、久里浜工場より陸送されました。1521編成は、2...
撮影者:Sテレビ局 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、京阪電鉄の橋本駅の駅のサインが更新され駅名と各種案内が支柱と一体になったタイプに...
撮影者:鳩 ヶ 峰 🌿🕊 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系6000番台クラH016編成が東京総合車両センターを出場...
撮影者:ころろく 追加日:2024年5月3日
2024年5月1日より、京浜東北・根岸線用車両であるさいたま車両センター所属のE233系サイ120編成に「蒲田...
撮影者:YUTO@燕党🦄🍥 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、名古屋車両区所属のキハ75-2+キハ75-102が名古屋工場での検査を終えて東海道線で出場試...
撮影者:テラ5001 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、3000形3017編成が、宗吾車両基地での検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運...
撮影者:忍宮 とくら 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、1000系1115Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:Mikkun2212 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、網干総合車両所明石支所所属の207系S50編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:国鉄型227 追加日:2024年5月3日
2024年5月1日より、小湊鐵道の観光急行が「奥房総」のヘッドマークを付けて運転しています。10日までの...
撮影者:フレッシュラビット 追加日:2024年5月3日
2024年5月2日に、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の6両が後藤総合車両所本所入場のため回送されました。
撮影者:みそしーる 追加日:2024年5月4日
2024年5月2日に、吹田総合車両所日根野支出新在家派出所所属の227系SR04編成が、吹田総合車両所本所へ入...
撮影者:GiNGA 追加日:2024年5月4日
2024年5月2日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ47-69が、後藤総合車両所本所での検査を終えて...
撮影者:横浜の青い人◢ 追加日:2024年5月4日