3月17日、金沢総合車両所所属489系H02編成を使用した団体臨時列車が、高田→京都間で運転されました。な...
撮影者:キハ85 追加日:2010年3月17日
3月17日、クモヤ145-1201の試運転が 吹田工場構内で行われました。
撮影者:209kei 追加日:2010年3月17日
3月16日、金沢総合車両所所属の489系H02編成を使用した 団体臨時列車が高田→京都間で運転されました。
撮影者:キハ85 追加日:2010年3月16日
3月16日、通常は681系もしくは683系で運転される 特急「はくたか2号」を金沢総合車両所所属の 489系H0...
撮影者:キハ85 追加日:2010年3月16日
3月15日、後藤総合車両所出雲支所から 京都総合運転所へ向けて113系L8編成が回送されました。 L8編...
撮影者:出雲路快速 追加日:2010年3月15日
205系K802編成の検査入場によって8両編成が不足したことから、3月7日ごろより103系J402編成+J404編成が...
撮影者:kokuden 追加日:2010年3月15日
3月13日、嵯峨野線京都~園部間の複線化完成に伴い 京都総合運転所所属の221系K1編成K13編成を使用した...
撮影者:サロンカーさがの 追加日:2010年3月14日
3月14日、京都車両総合所所属の485系を使用した 団体臨時列車(金光臨)が、大阪~金光間で2本運転され...
撮影者:大和路快速 追加日:2010年3月14日
3月13日の改正より、片町線の京田辺駅~木津駅間の 駅設備有効長7連化対応完了に伴い、 全列車が木津...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2010年3月13日
3月13日のダイヤ改正に伴い、489系を使用した急行「能登」号が 3月12日発の列車をもって定期運転を終了...
撮影者:広電 高須 追加日:2010年3月13日
3月13日のダイヤ改正を以って、山陰本線京都口(嵯峨野線/京都~園部)の 113系による定期運用が終了...
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2010年3月12日
3月12日、京都→直江津間で金沢総合車両所所属の 489系H01編成を使用した団体臨時列車が運転されました。
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2010年3月12日
3月11日、全般検査を受けていた京都総合運転所所属の583系B3編成のサロ581-101が構内試運転を実施しまし...
撮影者:ゴン 追加日:2010年3月11日
3月11日、本来であれば681系または683系で運転される 「はくたか9号・12号」を489系H01編成が代走しま...
撮影者:御坂美琴 追加日:2010年3月11日
3月11日、奈良電車区所属の103系NS416編成が 吹田(信)~向日町(操)~吹田間で試運転を実施しました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年3月11日
3月10日、金沢総合車両所所属489系H01編成を使用した団体臨時列車が直江津→大阪間で運転されました。
撮影者:キハ85 追加日:2010年3月10日
3月7日、梅小路運転区に所属するC56-160が3月20日から「SLやまぐち」号に使用するため新山口へ配給輸...
撮影者:サロンカーさがの 追加日:2010年3月7日
福知山電車区所属の183系B41編成のクハ183-801がC35編成のクハ183-710と組み換えられ、混色となってい...
撮影者:ゴン 追加日:2010年3月5日
3月5日、日根野電車区所属の205系H404編成が吹田(信)~向日町(操)~吹田(信)間で試運転を実施し...
撮影者:ゴン 追加日:2010年3月5日
3月1日、奈良電車区所属の221系NA402編成が、 吹田(信)~向日町(操)間で試運転を実施しました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年3月1日
2月28日の「のぞみ29号」をもって、JR西日本500系W編成の営業運行が終了し、 「のぞみ」としての運行と...
撮影者:green103 追加日:2010年2月28日
2月27日、1912年(大正元年)8月に竣工し、鉄道院時代の 幹線伸張時代を象徴する「糸魚川レンガ車庫」が ...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2010年2月27日
2月27日、糸魚川運転センターのレンガ庫と キハ52(3両)の撮影会が実施された関係で、 日中の大糸線の...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2010年2月27日
2月21日、日根野電車区所属381系6両を使用する団体臨時列車運転のための回送が、日根野→長野間で行われ...
撮影者:mikanmike 追加日:2010年2月21日
2月20日、12系客車『あすか』(1両欠車)を使用した「草津線全線開通120周年記念列車」が草津~柘植間で運...
撮影者:KANSAI人 追加日:2010年2月20日
2月20日、233系W38編成播州赤穂寄り先端車のヘッドライトおよびフォグライトが、別形式のものに変更され...
撮影者:クモハ223-1005 追加日:2010年2月20日
2月19日、「JR草津線開通120周年記念号」に使用される 12系『あすか』が、宮原(操)~向日町(操)で回送...
撮影者:KKD21 追加日:2010年2月19日
2月18日、485系A04編成を使用した団体臨時列車が、 大阪~直江津間で運転されました。なお、愛称幕は ...
撮影者:キハ85 追加日:2010年2月18日