塩尻機関区所属のDE10-1528が門司機関区へ 転属のため3月28日の3461レの次位無動で 連結さ...
追加日:2009年3月28日
3月31日に、新鶴見→八王子間でDE10-1136が 次位無動で回送されました。牽引はEF65-1095でした。
追加日:2009年3月31日
3月31日をもって敦賀港線が運転休止となり 4月1日以降はオフレールステーション化となるため、 ...
追加日:2009年3月31日
3月29日発の臨8865レに、門司機関区へ 転属するDE10-1528と、廃車回送中の 黄タキ4両が連結...
追加日:2009年3月29日
3月19日に、新鶴見に留置されていたEF65-541が、 EF65-1059牽引で大宮車両所へ回送されました。 ...
追加日:2009年3月19日
3月13日頃より、JR貨物岡山機関区所属のEF65-116の パンタグラフが交差型のPS22型に交換され、...
追加日:2009年3月19日
3月7日、EF65-1077が新鶴見区での台検を終え、 新鶴見(割畑)~西湘貨物間で試運転を行いました...
追加日:2009年3月7日
3月27日に、EF65 1062・1137が廃車のため、 単3096レの釜次位で高崎機関区から 倉賀野駅ま...
追加日:2009年3月27日
3月27日に、新鶴見機関区に所属していたEF65-1059が、 EF65-1077牽引で大宮車両所へ回送されまし...
追加日:2009年3月27日
3月23日、愛知機関区に留置されていたEF64-15が、 笠寺へ廃車回送されました。 牽引機はEF210-12...
追加日:2009年3月23日
2月9日に、川崎貨物→高崎間でプラッサー&トイラー社製の マルタイ(08-475)が甲種輸送されました...
追加日:2009年2月9日
2月8日に、仙台総合鉄道部所属の ED75-1005が廃車の為、 858レの次位無動力で回送されました。牽...
追加日:2009年2月8日
2月10日に、愛知機関区のDD51-1801が大宮車両所を出場 しました。 出場する際の牽引機はEF65-1084...
追加日:2009年2月10日
2月13日に、3092レ(EF510-13牽引)の次位無動で、 EF81-77が廃車のため回送されました。
追加日:2009年2月13日
先日、特大貨物輸送に使用されたシキ1002+シキ1001+ シキ1000+ヨ8629が1月26日より、大阪(タ)→...
追加日:2009年1月27日
1月19日から21日にかけて、シキ1001+シキ1002+ シキ1000+ヨ8629などが赤穂線西浜駅へ回送され...
追加日:2009年1月20日
1月27日に、EF65-1005とDE10-1557が大宮車両所に 入場しました。EF65-1005は部品取りになるのが濃...
追加日:2009年1月27日
1月25日に、仙台総合鉄道部所属の ED75-1009・1017(共に貨物更新色)が廃車の為、 858レの...
追加日:2009年1月25日
1月25日に、吹田機関区に留置されていた、DE10-1208[門]が 2077レの次位無動として回送されました。
追加日:2009年1月25日
12月9日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-15が、 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年12月9日
12月16日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-14が、 検査のため大宮車両所に入場しました。 新...
追加日:2008年12月16日
12月3日に、高崎機関区所属のEF65-1119が 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年12月3日
12月12日から13日にかけて、川崎重工にて落成した EF210-152が、兵庫→新鶴見間で甲種輸送されまし...
追加日:2008年12月12日
12月3日に、相模貨物駅で入換用として活躍している DE11-2003が検査を受けるため新鶴見へ回送され...
追加日:2008年12月3日
12月9日に、新鶴見機関区のEF65-1138(3色更新・赤プレ) が大宮車両所に入場しました。 入場する...
追加日:2008年12月9日