2月1日、昨日甲種輸送が行われた仙台総合鉄道部所属EH500-80の試運転が新鶴見(信)~越谷(タ)間で行...
撮影者:スカATC 追加日:2013年2月1日
昨年12月に富山機関区から転属し、3月2日に出場したEF81-454が、3月16日より門司での運用を開始しました...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2013年3月16日
3月16日の5781レより、通称『安中貨物』の牽引機が仙台総合鉄道部所属のEH500形に変更となりました。
撮影者:にょ 追加日:2013年3月16日
3月15日をもって、5782レ~5388レ(通称『安中貨物』)の田端運転所所属EF510形での牽引が終了しました...
撮影者:こだま467号 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、JR貨物の梅田駅が営業を終了しました。梅田駅の機能は新たに設置される「吹田貨物ター...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月15日
3月3日から4日にかけ、シキ1000形3両を使用した特大貨物輸送が、川崎貨物→篠ノ井間で行われました。牽引...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2013年3月4日
2月28日から3月3日にかけ、シキ611B1および緩急車のヨ8404が宇都宮(タ)→川崎貨物→京都貨物→西浜間で回...
撮影者:EF90-1 追加日:2013年3月2日
9月30日、新鶴見機関区所属のEF65-2090が大宮車両所を出場し、所属先まで回送されました。牽引機は同所...
撮影者:ボンド 追加日:2013年9月30日
1月24日、マルチプルタイタンパーの甲種輸送が川崎貨物→川中島間で行われました。牽引はEF64-1045でした。
撮影者:mikanmike 追加日:2011年1月24日
1月12日から13日にかけて、川崎重工で製造されたEF210-173の甲種輸送が、兵庫~新鶴見間で行われました...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年1月12日
2月25日、DD51-825+EF64-1048が大宮車両所に入場しました。牽引はEF65-1076でした。
撮影者:橋本車庫 追加日:2011年2月25日
2月25日、2077レ次位無動にてEF200-15が西岡山へ回送されました。 西岡山からは1083列車のムドで広島車...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2011年2月25日
2月3日、愛知機関区所属のEF64-1049が大宮車両所での検査を終えて出場し、所属先まで回送されました。牽...
撮影者:tuyosi1227 追加日:2011年2月3日
2月4日、日本車両出場甲種輸送の際に使用されるヨ8000形4両(18080・8627・8925・8632)の返却回送が西...
撮影者:北山機関区 追加日:2011年2月4日
3月12日のダイヤ改正より、城東貨物線がEL化されました。また、EF66-33はこれを記念する特製ヘッドマー...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年3月13日
3月6日、東新潟機関区のDE10-1674が塩尻機関区へ転属の為、回送されました。牽引機は高崎機関区のEH200-...
撮影者:準急るねっさ 追加日:2011年3月6日
2月27日から3月6日にかけて、草津線手原まで特大貨物が運転されました。荷物を降ろした後、シキ611は梅...
撮影者:yosisia 追加日:2011年3月6日
4月1日、吹田機関区所属のDE10-1733が、門司機関区へ向けて西岡山まで2077レの次位無動で回送されました...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年4月1日
4月4日、岡山機関区所属のEF210-14が広島車両所に入場するため、2073レの次位無動で幡生まで回送されま...
撮影者:yosisia 追加日:2011年4月4日
5月16日、門司機関区所属のEF81-303が3092レの次位無動にて富山機関区から吹田機関区へ回送されました。...
撮影者:キハ85 追加日:2011年5月16日
6月16日から17日にかけて、長らく震災に伴う輸送力強化のため富山機関区へと貸し出されていたEF81-304が...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年6月17日
7月7日、東新潟機関区所属のDE10-1676と、仙台総合鉄道部所属のEH500-43が大宮車両所を出場しました。牽...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年7月7日
8月25日、新製されたEH500-74の甲種輸送が北府中→新鶴見間で実施されました。牽引機はDE10-1556でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月25日
8月24日、相模貨物駅構内入換専用機のDE11-2003が新鶴見機関区内における交番検査を終えて、所属駅の相...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年8月24日
8月16日、相模貨物駅構内入換専用機のDE11-2003が交番検査のため新鶴見機関区まで回送されました。牽引...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年8月16日
8月10日、仙台総合鉄道部所属のDE10-1197が大宮車両所へ入場しました。牽引機はEF65-1040でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月10日
9月19日、仙台総合鉄道部所属EH500-20とED75-1034が東仙台信~小牛田間で臨時回送されました。なお、往...
撮影者:急行南三陸 追加日:2011年9月19日
9月2日、JR貨物仙台総合鉄道部所属EH500-51が大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-1065でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月2日
10月16日、安治川口駅で入換機として使用されている岡山機関区所属DE10-1081が1182レの牽引機次位に連結...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2011年10月16日