4月30日に、国府津車両センターの205系コツR3編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで...
追加日:2008年4月30日
4月25日に、中原電車区の205系ナハ40編成が、 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年4月25日
4月8日に、中原電車区の205系ナハ38編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで回送され...
追加日:2008年4月8日
4月18日に、豊田車両センター武蔵小金井派出所に 疎開させられていた豊田車両センター所属の ...
追加日:2008年4月18日
4月9日に、豊田車両センター武蔵小金井派出所に 疎開させられていた豊田車両センター所属の ...
追加日:2008年4月9日
4月8日に、山梨DC用にラッピングされた189系M50編成が、 品川~豊田間で試運転を行いました。 ...
追加日:2008年4月8日
4月22日に、津田沼→長野総合車両センター間(高崎経由)で 幕張車両センター所属の189系C3編成が...
追加日:2008年4月25日
4月25日に、高崎車両センター所属の115系T1039編成が、 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年4月25日
4月15日に、幕張車両センターの113系マリS68編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで...
追加日:2008年4月15日
4月11日に、幕張車両センターの113系マリ110編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで...
追加日:2008年4月11日
3月24日に、ゆうマニ(マニ50-2186)が尾久→ 長野総合車両センター間で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月24日
3月28日に、ゆうマニ(マニ50-2186)が東大宮操→尾久間で 配給輸送されました。牽引機はEF65-1103で...
追加日:2008年3月28日
3月26日に、「SL山梨桃源郷号」「EL山梨桃源郷号」の試運転が 塩山~甲府間で3往復実施されました...
追加日:2008年3月26日
3月25日に、「SL山梨号」「EL山梨号」の試運転が 塩山~甲府間で2往復実施されました。 ...
追加日:2008年3月25日
3月31日に、「ゆとり」の中間車両として活躍してきた オロ14-705が、尾久から秋田総合車両センタ...
追加日:2008年3月31日
3月30日に、長岡車両センター見学会「除雪機関車大集合」が 開催されました。 DD53-2・DD14-328・...
追加日:2008年3月30日
3月14日に、13日に209系ハエ64編成とともに 東京総合車両センターへ入場したクモヤ143-11が ...
追加日:2008年3月14日
3月12日に、きらきらみちのくが奥羽本線経由で盛岡?まで DE10-1764牽引で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月12日
3月31日に、久留里線用キハ37系が郡山を出場し 所属先まで回送されました。黒磯→新小岩操の ...
追加日:2008年3月31日
3月24日から25日にかけて、一関学院の甲子園臨が 盛岡→宮原操(客扱いは大阪まで)間で運転されまし...
追加日:2008年3月25日
3月14日大阪発、東京発の列車をもって寝台急行銀河は 廃止になりました。大阪発最後の銀河号の牽...
追加日:2008年3月14日
3月13日に、北府中~新座(タ)~八王子間でEF64-37牽引の ホキ工臨(返空)が運転されました。
追加日:2008年3月13日
3月3日に、新津車両製作所で製造されたE233系T42編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月3日
3月27日に、E233系青670編成が東急車輛を出場し、 試運転を兼ねて豊田まで運転されました。 ...
追加日:2008年3月27日
3月2~3日にかけて、 「さよなら夢空間北斗星」号が 札幌→上野間で運転されました。 上野→青森(...
追加日:2008年3月3日