11月8日に、大宮総合車両センター所属の183系OM103編成 を使用した特急「はばたけ・トキめき新潟...
追加日:2008年11月8日
11月29日に、幕張車両センター所属の183系 マリ32編成(6両)を使用した快速「ぐるっとゆめ半島1号...
追加日:2008年11月29日
11月30日に、幕張車両センター所属の183系 マリ32編成(6両)を使用した快速「ぐるっとゆめ半島3号...
追加日:2008年11月30日
11月8日に、高崎車両センター所属の12系6両 を使用した団体臨時列車が上野~越後湯沢間で運転され...
追加日:2008年11月8日
11月27日に、「SLばんえつ物語」で使用される4号車・ 展望車のオハ12-1701が、検査入場のため ...
追加日:2008年11月27日
11月27日に、豊田車両センターの115系訓練車が、 尾久車両センターでの脱線復旧訓練を終え、豊田...
追加日:2008年11月27日
11月12日に、幕張車両センター所属の113系マリ53編成が、 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2008年11月12日
11月14日に、幕張車両センターの113系マリ114編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
追加日:2008年11月14日
10月25/26日に、小山車両センター所属の485系「華」を使用した、 臨時快速「ワインエクスプレス」...
追加日:2008年10月26日
10月1日より、小牛田→仙台間でEL&SL仙台・宮城DC号、 仙台→小牛田間でSL仙台・宮城DC号が運転開...
追加日:2008年10月1日
10月28日に、高崎~横川間にてSL群馬県民の日号が 運転されました。 D51-498+12系4両+DD51-842...
追加日:2008年10月28日
10月8日に、209系元ウラ2編成を改造したMUE-Trainが EF64-37牽引で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年10月8日
10月25/26日に、仙台~山形間(仙山線経由)で 「風っこ仙山もみじ」が運転されました。 編成は、...
追加日:2008年10月26日
10月18日に、秋田総合車両センターに入場していた 高崎所属の旧型客車オハニ36-11が、 全般...
追加日:2008年10月18日
10月11日~11月3日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間 で運転されました。客車は高崎車...
追加日:2008年10月12日
10月11日~11月3日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間 で運転されました。客車は高崎車...
追加日:2008年10月18日
10月11日に、JR東日本新津車両製作所の一般公開が 今年も行われました。 今年は現在製造中の ...
追加日:2008年10月11日
10月11日に、幕張車両センター所属の485系ニューなのはな を使用した「旅のプレゼント」が、「ふ...
追加日:2008年10月11日
10月11日に、JR東日本長野総合車両センターの一般公開が 行われました。 クモユニ143、EF63-19、D...
追加日:2008年10月11日
10月31日に、川越車両センター所属のMUE-Trainが東大宮(操)→ 大宮(操)→南古谷(川越車両センター)...
追加日:2008年10月31日
10月27~30日に、川越車両センター所属のMUE-Trainが 東大宮操→大宮→宇都宮→蓮田→宇都宮→ ...
追加日:2008年10月27日
10月10日に、川越車両センター所属のMUE-Trainが東大宮(操)→ 大宮(操)→南古谷(川越車両センター)...
追加日:2008年10月10日